ぼした祭

注意: この記事の内容の、私が見聞きした事は大昔の話です。
    時代とともに、色んな事がかなり変わっているらしく
    今の祭は全然違うものになっているそうなので
    単なる私個人の昔語りとして読んでください。
    

ぼした祭とは、熊本市の祭の事で
今は “藤崎宮 秋の大祭” と、名前が変わっている。
本祭は9月15日だけど、その前にあれこれ行事があるらしい。

由来は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で
熊本城主の加藤清正が、朝鮮で大暴れをして
(虎を退治までしてきたそうな)
その凱旋帰国を祝ったという事らしい。

熊本人は、一見穏やかで丁寧だが、実はとても気が荒い。
多分、九州一の乱暴者じゃないかと。
だからか、熊本は言わば “軍事都市” みたいなものだ。

道いっちょにも、真っ直ぐなようで城から微妙に外れていく
並木道の木の間隔で、敵の隊列の人数を読める、など
“安易に攻め込まれない工夫” がされている。

その気質のごとく、祭も激しい。
よそから見物に来たら、絶対にひきまくる。
事実、私も二度と見に行かなかった。

この祭の見所は、“隋兵 (ずいびょう) 行列”。
参加できるのは、申請した団体だけで
それは地域、出身校などで構成される。

友人の団体は、朝4時に熊本近郊から出発し
30kmぐらい歩いて、熊本市の中心部にたどり着き
それから夕刻まで踊り狂って、また歩いて帰って行く。
中には往復100kmぐらい歩く団体もあるそうな。

9月と言えば、熊本は残暑最高調。
もう、こいつらフツーの人間か? と思うほど
過酷な状況下での、体力勝負な祭なのである。

この祭の練習は、5月頃からあちこちで始まる。
実際、ラッパと太鼓滅多打ちで、練習なんかいらんはず。
ただ騒ぎたいだけなんだろう。

その練習の音が、うるさくてうるさくて
ほぼ毎晩、8時9時から真夜中まで行われ
近隣住民から苦情が殺到し、「夜10時まで」 と
お達しが出たが、5月から9月までしょっちゅう
ドンチャンやられるのは、10時まででもすんげえ迷惑。

で、祭の何が “ひく” かっちゅうと
隋兵行列には、馬を連れて練り歩くんだが
その馬に、酒を一升瓶で無理矢理ガブ飲みさせ
ムチでしばきまくりながら踊るのだ。

馬は、ウィリー、ジャックナイフの繰り返しで大暴れ。
蹴られて死ぬヤツも続出。

(これを見た時には、馬が可哀想で、不覚にも涙が出てしまったぜ。
 以来、祭時には引きこもり、見物には一切行かず。)

そんな事をされた馬は、使い物にはならなくなり
(つまり、その祭一日で潰される)
祭が終わったら、さばいて馬刺しにして、また宴会だそうな。

これを動物愛護団体が見逃すわけもなく
すんげえ抗議がきて、「馬は大事に扱うように」 となる。

熊本人、さすがの気荒らで、「ふざけんな!」 と怒ったが
今では、馬は比較的優しく扱われている。

もういっちょ、凄いのが掛け声。
「ぼしたー、ぼしたー、ぼした!」
実は、この掛け声の後に、「朝鮮族を滅ぼした」 と、くる。
“滅ぼした” の “ぼした” なんだな。

これには異説があって、本当は五穀豊穣の祈願だと言う話もあるが
熊本人は確実に、加藤清正凱旋の意味で言っている。
聞いたヤツ全員が、“滅ぼした” 論だったからだ。

当然これも、その筋から苦情が来る。
これに対して、行政は速やかに是正令を出し
掛け声は 「ぼした」 から 「どーかい」 と決まったが
(この 「どーかい」 の意味がわからないんだが)
民衆はこれまた 「ふざけるな!」 となり
数年は 「ぼした」 と叫ぶ団体が多かった。

しかし、「違反団体は次回からの出場停止」 の御触れに
やむなく従うようになった。

青森のねぶた祭では、“カラス” と呼ばれる
祭便乗荒らし集団が出現する。

私が熊本在住の時に、ローカルニュースでやってたが
当然、熊本でも似たような若造たちが出現したらしい。

ところが熊本では、その暴走した若者たちを
正規の祭参加者たちが、ボコったそうだ。

「祭を穢すな!」 とか言って、踊り狂う合間に
カラスたちをあちこちでタコ殴りにして、一件落着。
ねぶた祭みたいな問題には発展せず。

このニュースを見た時には、もう大爆笑したぜ。
さすが熊本人! 荒さにかけちゃ右に出る者なし!

関連記事: ぼした祭の記事について 10.8.9
 
 
 < 2011.9.20加筆 >
 
この記事を読んでコメントを書く前に、上の関連記事も読んでくれ。
 
そして、この記事の他のコメントも読んでくれ。
ぼした祭の関係者や仲間たちが、意見をたくさん書いてくれているから。
 
最低でも、そういうのを読んだ上で、意見を言ってほしい。
そうしたら、ここはもっと実りのある議論場になると思うんだ。
 
 
余談だけど、私が何故、今も “ぼした祭” と呼んでいるのか。
それは、ぼした祭は熊本の伝統ある祭だからだ!
 
今の日本がどうなっているのか、というと
まず “韓流ブーム” なるものを捏造して
韓国のイメージを良いものとして、洗脳し
韓国かぶれの集まりの民主党に政権を取らせた。
 
今後は、“重国籍” か “外国人参政権” のどちらかを法化し
特定在日外国人に日本の政治に介入する権利を与え
“人権救済法案” によって、日本人の文句を封じ込めよう
という画策が進んでいる。
 
詳しくは、カテゴリー 政治 等を読んでほしい。
 
もし、この企みが成されれば
日本は特定外国人のための国になってしまう。
そうしたら “ぼした祭” は、廃止させられてしまう可能性が大きいぞ。
現に、いちゃもんを付けられて名称を変えさせられただろ。
 
ぼした祭が大事なら、政治と社会の動きをよく見て
日本が、日本人による日本人のための国でいられるように
しっかりと意志を保ってほしい。
 
ぼしたは一度、無体な要求に屈したけど二度目はない!
“人権” という言葉に、惑わされてはいけない。
権利は義務を果たしている人が持つべきものだから。
 
 
↓ 熊本にあるみかん屋さん。
 
 
 【送料込み価格】熊本みかん|熊本河内産 おいしい蜜柑  3kg:(通称:塩みかん)

【送料込み価格】熊本みかん|熊本河内産 おいしい蜜柑  3kg:(通称:塩みかん) 
 
 
↓ 梨屋さん
 
梨の田尻園

Comments

“ぼした祭” への103件のフィードバック

  1. かずちのアバター
    かずち

    こ・・コエー
    浅草の三社祭でヤク○がドスもって練り歩くみたいなもんかな
    一般人にはあんまり被害がないので問題はないが
    九州地区は一般人がヤ○ザなんだー
    いきたくなくなったかも・・・

  2. kaiのアバター
    kai

    あしゅらの表現では、かなり激しいような
    印象だが、現在の祭りはそんなに激しくない。

    終始踊り狂ってるわけでもなく、我が旧実家の
    近くあたりは、皆すでに疲れて、だらだら
    歩くだけになっていたりする。

    最初と最後と街のど真ん中の人が多いとこは
    元気を出して、他はさぼっているようにも思える(^^)

  3. テタのアバター
    テタ

    「ぼした」の由来、不謹慎ながらワロタwww。
    『ラ・マルセイエース』みたいなものか。

    道路クネクネは、会津若松あたりもそうだった気がする。
    西南戦争の時、熊本城はギリギリで陥落しなかったんだっけ。

    傷ついた動物をみて涙した少女の中にも、当然荒い血が流れているわけだよね・・・。 

  4. あしゅらのアバター
    あしゅら

    うんうん、最近の祭は大人しいもんよ。

    熊本人は、本来礼儀正しくて
    「馬をしばく」「カラスをボコる」 など
    大義名分がなければ、すごく静かなんだ。

    でも、何かの地雷を踏んだら
    “大魔神怒る” のようになる。

    私はハーフなので (広島と熊本の)
    育ちも熊本ではないので
    荒い血はほとんどないと思われる。

  5. テタのアバター
    テタ

    失礼しました。

  6. あしゅらのアバター
    あしゅら

    ほほほ
    私がおしとやかな女性だと
    わかっていただけて、とてもよろしい事ですわ。

  7. 生粋の熊本人のアバター
    生粋の熊本人

    これは…

    熊本県民をバカにする所かな…?

    ちょっと…
    言い過ぎと思うけど…

    ココの書き込み見たら…

    熊本県民…
    バカにするなって怒るぞ…

    正直…

    読んで腹立つわ~

  8. あしゅらのアバター
    あしゅら

    おっ、生粋の熊本人ようこそー!

    この記事を読んで 「バカにしてる」 って
    感想を持たれてビックリだ。
    ごめんな。

    私は確かに熊本が嫌いだが
    嫌い7:愛3ぐらいなんだ。
    この祭話は、愛に基づいてるんだよ。
    冗談抜きで。

  9. なかのアバター
    なか

    いやぁ~久々に大きく大きく広まった噂を未だにそのまま信じてる人がいるんだなぁ~ってちょっと感心すらしてしまった??
    ラッパと太鼓の滅多打ち?
    ちゃんとリズムがあるのに~?
    蹴られて死ぬ人続出?怪我人続出の間違いじゃ~?(てかたしかに昔亡くなった人いたけど?)
    てかさばいて食べるなんて?
    あくまで噂だし?
    でも昔は分からんけど今はありえんありえん?
    うちからしたらだんじり祭り(ただみこしを乱暴に引っ張って角の家を壊す)よりか踊りも楽器もあってカッコイイかと?

  10. 通りすがりのアバター
    通りすがり

    この祭がとても嫌いな熊本人です。どもw
    若い奴に多いんですが、この日は天下取ったみたいな顔でアーケード内を練り歩いてるバカ者だらけでこっちはいい迷惑ですよ。県外から見にくる人(熊本出身以外)がいないような祭ですし、品がないんですよねぇ。祭としての格はかなり下だと思います。
    打ち上げをホテルでする団体もありますが、雨天時はあまりの汚さに絨毯の上にブルーシートを敷いてまるで犬扱いw
    熊本人がみんな好きだと思ったら大間違い

  11. ノコのアバター
    ノコ

    この祭りが、あまり好きではない熊本人2号です。

    あしゅらさんは、
    多少面白おかしくするために昔の情報でオーバー書いてるけど、

    結構邪魔な祭りかな・・・

    祭りを楽しむ生粋の熊本人も中にはいるけど、
    やんちゃな方々が、はしゃぎながらダラダラ歩いてる感じの祭りかな?
    拡声器を使いガラガラ声で、右翼の街宣車を連想させます。
    目立とうとして勝手に、服にアレンジしてる おバカ。
    馬の通った後は獣くさい・・・飲食店大変そう。

    でも中には見てて気持ちの良い団体もあります。
    拡声器禁止で、みんなきれいにそろって掛声かけて、
    楽しく踊る。
    こんな団体ばかりだといいんですけどね・・・

  12. あしゅらのアバター
    あしゅら

    私が書いてるのは
    自分で見聞きした範囲なんで
    誤解もあるのは申し訳ない。

    祭ってどこもそうだけど
    のめり込む側と、関係しない側の
    感覚の違いが大きいよな。
    両方の人の意見が読めて
    ちょっと感動しているよ。
    皆、ありがとうな。

  13. ど~かい!のアバター
    ど~かい!

    ただの通りすがりですが…
    今のボシタ祭と全然違う事
    書かれていてむかつきます。

    コメントも見ましたけど
    祭に品なんて必要ですか??
    たしかに観光客の人はひくと思いますが
    県民のほとんどが楽しんでいるんです。
    自分たちが楽しいのでぃぃと思います。

    高校3年生

  14. 東部人のアバター
    東部人

    なんか適当にかいてあるけど勘違いしてんじゃないの?俺は出るほうなんだけど結局は出るるきっかけがなくて愚痴ってるやつはごちゃごちゃぬかすなって感じ。由来とかどうであれ楽しく出来ればいーんじゃないの?

  15. あしゅらのアバター
    あしゅら

    皆、まずは、この記事の日付けを見てくれ。

    ブログの他の記事を読むとわかるだろうけど
    私の書いてる熊本の話は
    更にそれよりも古い記憶ばかりだから
    大昔の話なんだよ。

    自分の意見を言い合うのは良いけど
    反論をしたいのなら冷静にな。
    今後は罵倒の言葉だと見なしたら削除するから。

  16. そーかいのアバター
    そーかい

    たしかに、ボシタに参加する各団体考え方、見せ方、全然違います。

    実際、私自身も、県外から見にきた人は、この祭りはどうかなって思うときもあります。参加されてる、勢子の素行にもよります。でも、基本的に見に来る人は、どんな事であれ、祭りが好きか、ボシタが好きかと言うことで見に来てる人達だと思います。よく、ボシタの事を批判することを聞きますが、それは、ボシタが好きか嫌いかではなく、祭りが嫌いなだけだと思います。

     私が知りあり、友人から良く聞く事は、祭りのテンションに乗れないとか、恥かしいからで出ないと言った理由をよく聞きますが、実際それは、祭り事態が嫌いなだけです。

    けっして、ボシタ祭りは、恥ずかしい祭りではないと思います。大人として、純粋に祭に参加し、熊本を盛り上げるため、参加された人たちを盛り上げるため、色んな批判を受けてる事を、少しでも緩和しようと、いろんな奉仕活動もしたり、ボシタの由来などを勉強し参加者に周知させ勉強してもらったり、いろんなチャリティーにも参加してます。

    昔あった事は、もうどうし様もありませんが、今現在は、各団体、熊本を盛り上げるため日頃努力してます。
    批判や、昔のことだけを取り上げるのではなく、各団体がそういった取り組みを行い、少しでも熊本のイメージを解消し九州一の祭にするため日々努力してる事を、少しでも分かっていただきたいと思います。

    昔は昔で今をしっかりやっていけば、きっと道は開けると思います。どうぞ よろしくお願いします。

  17. miuのアバター
    miu

    馬の件やマナー等、県外から見て粗野な行事だと思われても仕方のない部分もあるかと。
    以前祭りの日取りを把握せずに通町へ出掛けた時、
    アーケード中が座りこむ若者で溢れていて驚きました。
    知らなかった私が悪いのですが、それにしても凄まじい有り様だった!
    あれは改善しなくて良いものとされているのでしょうか・・・;

    大勢が盛り上がりますし、意義のあるお祭りだと思うのですが
    市内在住の人達と比べるとどうしても冷ややかな目線になります。
    大きな祭りとはいえ、市近郊以外の郡部はかなり蚊帳の外ですし。

  18. あしゅらのアバター
    あしゅら

    そーかい、丁寧にありがとう。
    私は、熊本人のそういう気骨のあるとこが
    好きなので、そういうつもりで書いたのだけど
    誤解を招いて、申し訳なかった。

    本文に注釈をつけるよ。

    miu、へえー、今そういう若者がいるんだ。
    私が熊本にいた頃は
    そういうヤツらは、祭の参加者が排除していた
    と、ニュースで聞いたよ。

    まあ、それは行列を煽ったりしてたらしいから
    座り込んでいるだけじゃ
    追い払えないんかな。

  19. 熊本ジモティーのアバター
    熊本ジモティー

    確かに品がない祭りだと思います。私はその祭りの校区で生まれ現在も近くに住んでいます。以前は祭りも出ていましたが、祭り審議委員が袖の下を貰い私腹を肥やす祭りになったので辞めました。水面下では祭りの内容以上に醜いお金のやり取りが行われ、出場停止も金次第の世界なんです。審議委員はどこかの国の高野連みたいな存在で、祭りをだめにしている元凶だと思います。マスコミでどこか取り上げてくれないかなと思います。愚痴ばっかで管理人さんすいません。

  20. あしゅらのアバター
    あしゅら

    熊本ジモティー、ようこそー。

    その話は初めて聞いたよ。
    あの祭で何のお金が動くんだろう?

    でも、あんだけ熱中している人がいるんだから
    そこに利権が発生するのは、ありえる事かもなー。
    熊本の縦横社会じゃ、是正は無理と思うが・・・。

  21. 熊本出身者のアバター
    熊本出身者

    もうだいぶ昔の記事にコメントするのは申し訳ない
    管理人さんの文を見てると熊本に対して「"愛"を感じるなぁ」て思いました。
    良い悪いもあるだろうけど
    伝統行事として立派な祭りであると思います。
    熊本いた頃そういう祭りあったなぁなんてノスタルジーに浸ってみたり
    一度しか行った事無いですけど・・・

    >>その馬に、酒を一升瓶で無理矢理ガブ飲みさせ
    >>ムチでしばきまくりながら踊るのだ。
    >>馬は、ウィリー、ジャックナイフの繰り返しで大暴れ。
    >>蹴られて死ぬヤツも続出。

    >>(これを見た時には、馬が可哀想で、不覚にも涙が出てしまったぜ。
    >> 以来、祭時には引きこもり、見物には一切行かず。)
    祭りに関しては私もそれで行かなくなったクチです(笑)

  22. あしゅのアバター
    あしゅ

    熊本出身者、わかってくれてありがとうーーーーー!

    今はもう他の地で暮らしているけど
    出身地でも熊本人でもないけど
    何故か熊本を誇りに思うんだ。
    故郷と言うならば、熊本になってしまう。

    結局は愛しているんだよなあ
    と、離れて気付いた今日この頃。

    私の書き方じゃ誤解されるようで、ほんと申し訳ない。

  23. 祭り参加者のアバター
    祭り参加者

    あしゅ様、初めまして。
    熊本を誇りに思うという言葉を聞いて書き込みさせていただきます。

    現在の例大祭では各団体が昔のいろいろな悪評を払拭するため、熊本の地域発展のため試行錯誤して襟を正す努力をしている状態です。
    今年から奉賛会という各団体の寄り合いも始まり、
    どうすればいい祭りになるか?と話し合い、自主規制も始まっております。

    たとえば、馬追いについては日々練習を積んで事故のない様に努力しています。
    よく見ているとわかると思いますが、横歩きさせたりして観客を沸かせたり
    いろいろと飾り馬を美しく見せる工夫をしております。
    随兵中もこまめに水分補給させておりますし、馬も何年も祭りに参加しております。(現に私の団体の馬は3年目です)

    楽団の練習も屋外練習は8月から可能で、練習時間も午後9時半までとなって
    おります。各団体で工夫してスタジオ練習を取り入れたりしてます。

    違反団体は奉賛会で処分されますので各団体の幹部同士が監視している状態です。これにより今年の苦情は激減していると聞いています。

    私の団体ではたばこも規制し、飲酒も特定の場所以外では禁止しております。
    違反者または迷惑行為をする者は即刻退場させております。

    これは私のところだけではございません。
    各団体規制を設けて実施してます。

    熊本の伝統の祭りです。
    無くなってしまうとしたらとても寂しいと思います。
    毎年楽しみに見学されるお年寄りや子供もたくさんいらっしゃいます。
    そのために日々努力している者もいることも過去の悪評で隠れてしまいがちです。

    これからもっともっと良い祭りになっていくと思います。
    気が向いたらまた見学されてみてください。

  24. あしゅのアバター
    あしゅ

    丁寧な書き込みをありがとうございました。

    私の正直な気持ちを申しますと
    “ぼした祭” は、ずっと変わらずにいてほしかったです。
    名称も、荒っぽさも。

    騒音や馬の扱いなど、好きになれない部分もありましたが
    それでもあの祭は、私の誇れる熊本の一面を
    表わしているように感じていたからです。

    しかしこれは、熊本を離れた私個人の郷愁であり
    移り変わりの激しい昨今、祭もまた時代に合わせて
    形を変えていかなければならないのも理解できます。

    祭り参加者様の書き込みで、関係者の皆様が
    祭を想い、努力なさっている様子がわかりました。
    本当に頭の下がる思いです。

    気軽に記事を書いて申し訳ございませんでした。
    今後は陰ながら応援させていただきます。

  25. のアバター
    匿名

    熊本人は一見穏やか云々のくだりはさすがに腹立つな。
    ネットで県民の人格否定を垂れ流すカスよりは常識ある人間が多いところさ熊本は。
    まあぼしたは大嫌いだがね

  26. だご汁のアバター
    だご汁

    熊本人です。
    街中にソ~プ
    CMはパチンコしかないような
    田舎者の祭りなんで勘弁してください。

  27. cipherのアバター

    熊本にちょいと住んでてぼしたの時はなぜか当直勤務ばかりだった私が通りますよ。
    私の地元鹿児島の祭りに比べれば華がある分まだよろしいのでは?
    こちらの祇園祭にしてもおはら祭りにしても一番目立つのが花電車ですから。
    やってる本人たちは盛り上がってるんですが、一度地元を出た人間(出戻り)には全く関係ないお祭りですからね。

    私もぼした→どーかいのいきさつは熊本出身の友人に聞いてはじめて知りましたが、こうやっていろいろ修正する羽目になるほど激しいお祭りというのも羨ましい気もします。

  28. あしゅのアバター
    あしゅ

    無記名の人、私、熊本人は常識がある、と書いてるぞ。
    私のヘタな文章で、意を汲み取れとは言えないけど
    私はこのブログで、熊本に対して
    肯定的な事を書いているんだよ。

    それを否定として取るおめえのコメントも
    意見として尊重している。
    だから私が 「違う」 と訂正したら
    それを信じてくれ、な。

    だご汁、ああ、この名前懐かしいぜ・・・。
    実は食べた事がないんだが。

    熊本は、田舎じゃないぞ。
    んで、あんな大きな都市の割には
    ソープが少ないと思う。
    今は増えたんかな?

    cipher、へえ、鹿児島に祇園祭ってあるんだ?
    花電車なんて、華やかそうじゃないかー。

    祭って、世界中で激しいのがあるよね。
    鹿児島だと、離島の祭が激しくないか?
    以前TVで観た覚えがあるんだけど
    記憶が定かじゃなくて、すまん。

  29. もきうのアバター
    もきう

    然の書き込みで申し訳ありません。
    横槍のようですが、私の知っていることを少し書かせていただきます。
    気に障ったらごめんなさい。
    さて、

    ぼしたの由来ですが、「滅ぼした」のぼした、「ぼぼした(隠語)」からきたというぼしたといろいろ説がありますが、正しくは判明しておりません。
    この祭自体の「ぼした祭」という名前も、正式なものではなっかたということを藤崎宮の方よりお聞きしています。
    正式名称が無いのです。
    また、「ぼした」の掛け声は、朝鮮出兵の後から始まったわけではなく、戦後に始まったものと「おっしゃっていました。
    熊本は、「蔚山」の名前が示すように朝鮮の地名などとも縁深い土地柄ですし、いろいろ意見が出てくるのかもしれませんが、まあ、朝鮮出兵のとき以来というわけではないことは理解していただければありがたいです。
    いかにもといううわさが一人歩きをしてしまったため、大きな問題になってしまったのは悲しいことですが、これを教訓に正しいことを調べてみるのもよいかもしれませんね。
    現在は、藤崎宮秋の例大祭という名称で通っていますが、いわゆる「山笠」や「ねぶた」などのような名前ではありません。このことも、あんなに大きなお祭なのに他県で知られていないということの一端に繋がっているのではないかと思う次第です。
    馬を食べるなどという都市伝説も流れていますが、そんなことはありません。
    あくまでも、馬を神様に「奉納」するので、馬を引いて宮までいくだけです。お酒は、色々と賛否両論ありますが、「お神酒」というわけで、清めに使っているというわけです。
    以前は、度を越している状態のものがたくさんありましたが・・。

    管理人様の書き込みはとても面白く拝見させていただきました。
    他県に住む熊本人にはほのぼのする文章だと思います。
    私自身も生粋の熊本人です。
    小さいころは、大文字のお好み焼きを食べながら、大きな馬が珍しいと楽しみながらお祭を見ておりました。
    しばらくすると、下品な輩が目立ってきて、あまり好きではなくなってきました。
    祖父母に言わせると、昔はいわゆる的矢の方たちが多く、規律がしっかりしており、勇ましく格好のよいものだったと言っておりました。
    実際に出ている団体の方を見ると、きちんと規律の取れた団体もたくさんあるのですが、そうでない団体もあって、見た目に見苦しい点があるのは否めませんでした。
    しかし、最近は色々変わってきたように思います。

    今年、出身校の団体のお手伝いを始めてさせていただいてわかったことがあります。
    高校からの団体の方たちなどは、チャリティーで前夜祭などを行っているのはご存知ですか。
    こちらを楽しみにされている年配の方も、結構いらっしゃるようです。
    皆、お祭を通じて、熊本を盛り上げたいという気持ちがいっぱいでした。
    熊本が大好きという気持ちであふれていました。

    「ただ単に集まって騒げば良いじゃないか」
    という若い方の意見もありますが、まずは、
    「迷惑にならない」
    ということを念頭において楽しんでもらえれば理解されていくのではないかと思います。
    騒ぐときは「節度を持って、きちんと」騒いでくれればもよいのですが、そうでないときはもっと品格をもっていきましょうと。
    そういう面では、お祭が近づいてくるときの夜のラッパ等の音は迷惑ですね。

    ラッパにしろ太鼓、チンドンにしろ、きちんと決まったリズムがあるので練習で必要だということもたぶん、周りの方に理解されていないと思います。
    きちんとそろったときの、きれいなリズムと掛け声は格好のよいものです。
    平日は夜くらいしか集まって練習できないので、体育館やスタジオなどの場所を借りたりして練習する団体が多くなってきています。

    それでも、多少は音が漏れますので、予め近隣住民の方にお詫びのビラを手渡しで渡してまわって理解を得ながらお祭に参加したりしていることを、私は今年初めて知りました。

    やっている方の対応がきちんとしていれば、周りの方も快く承諾していただけるようです。

    最近はそういったしっかりした団体が増えてきていると思います。

    長年続いてきた伝統ですので、変わらないのもよいのですが、変わらなければならないところもあると思います。うまく折り合いがつけばよいのですが。

    いきなりの長文で申し訳ありません。それでは失礼致します。

  30. あしゅのアバター
    あしゅ

    もきう、詳しい情報をどうもありがとうーーー。
    私のみならず、ここを読んでくれる人のためになると思う。

    私も前に調べてみた事があるんだ、ぼしたの名の由来を。
    えーと、詳しく覚えてないんだけど
    五穀豊穣の願いの祭とかに由来がある
    という説もあったよ。

    あんだけの祭なのに、何で由来がはっきりしていないのか
    そこもミステリーだよね。

    思うに、戦後に何かあったんじゃないかと。
    人々の心を逆なでするような事件とかがさ。
    熊本県民は、正義感が強い性質を持っているから
    理由もなく物事に流されるタイプじゃないと思う。
    必ず何かあった、という気がするんだよー。

    前夜祭はチラッと聞いた事があるような?
    祭の儀式の一環じゃなかったよね。
    交流を深める、みたいな催しだったような???

    全然関係ない話ですまんけど
    川辺川ダムの前原大臣との話し合い
    住人の皆さんの姿勢、すごい立派だったね。

    経緯や内情はよく知らないけど
    大勢の人が話し合うために集まっていて
    自分の意見を堂々と述べて、引くところは引く。
    その意見も私情だけじゃない、公平な部分がちゃんとあって
    ニュースで観てて、さすが! と嬉しかったよ。

  31. のアバター
    匿名

    (朝鮮ほろ)ぼした!ぼした!


    けしからんニダ!即刻やめるニダ!


    (うっせーなチョン助が!んじゃこれで)どーかい!どーかい!(文句ねーだろボケ!)

    じゃなかったっけ?

  32. のアバター
    匿名

    因みにボシタ祭りの日は私の誕生日。(9月15日)
    私が生まれた時父は母を放っておいて、姉を連れて祭りに行ってらしい。
    と母が今も愚痴ってる。
    そんな祭りなので、小さい頃からこの祭りが大好きだった。

    馬が追い立てられ暴れる姿も迫力があり大好きだった。
    「かわいそう」と言ってる人が居たのは知ってたけど
    「せっかく盛り上げてるのに空気読みなよ」って感じだった。
    AVみながら「けしからん!」と言ってる様なもんに感じた

    馬をさばいて食べるって噂は別に気にもしなかった。
    馬刺しならしょっちゅう食べてたし、へぇそうなんだーって感じしかなかった。

    そんな生粋の熊本育ちですが(もう何年も他県に住んでますがw)
    そんな事より、熊本の文化?なのかもしれませんが高校で派閥があるのが一番嫌いです。

  33. ちよのアバター
    ちよ

    夫が熊本出身で、今は私の実家のある宮崎に住んでいます。

    夫は熊本を出て、25年くらいたちますが、ぼした祭りの事を自慢して
    私に事あるごとに話してくれます。

    夫の話だと当時の祭りの掛け声、
    「ぼした~ぼした~滅ぼした~、朝鮮半島滅ぼした~
     ピピピーピー ピピピーピー(笛の音)
     ち○こは、ま○この爪楊枝。 ピピピーピー ピピピーピー」
    と言っていた。と言い張るのですが、

    祭りでそんな卑猥な事言うのかと、ずっと疑問に思ってました。

    宮崎の祭りと比べ物にならないくらい 勇ましく、カッコよくって熊本人にとっては血が騒ぐらしいですね。

    宮崎の最大の祭り「神武大祭」は、それはそれは静か~なお祭りです(苦笑)
    御神賑行列が、無声で静々歩くだけの、大変静かな祭りです。
    祭りは県民性が表れますね。
    隣の県なのに、こんなにも違うものなんですね。

    子供たちがまだ幼くて、今まで見に行く事ができなかったのですが
    来年こそは ぼした祭りに行ってみようと思ってます。

  34. あしゅのアバター
    あしゅ

    無記名、上の人、それ本当か???
    初めて聞いたぞ、その説はー。
    それも面白いなあw

    無記名、下の人、その意見、大好きだ!
    「馬が可哀想」 って言うのは、私の意見だけど
    それが正義じゃない事はわかっている。

    堂々と自分の意見を言って
    また、それが潔くて、痛快に感じたよー。

    どっかの国の祭で、観光客が
    「牛が可哀想」 とか、動物愛護団体に訴えてたけど
    単に数日来て何がわかる、と。

    祭りはその土地の歴史で、儀式なんだから
    よそに住んでいるヤツに言う権利などない
    と思うんだがな。

    高校派閥は、地方都市なら多いそうだぞ。
    日本全国で、よく聞く話題だ。
    出身高校で決め付けられるんだよな
    学力のみならず、性格の傾向から家庭環境まで。

    私は熊本弁じゃないから、巻き込まれなかったけど
    関わったら、ほんと大変だとわかる気がするよー。

    ちよ、爪楊枝かい!!!

    宮崎にも面白い祭があるんだぞ。
    この前TVでやってたけど
    延岡だったかな?

    鬼か何かの扮装をした人が
    子供を全速力で追い回して
    持っている笹かなんかで叩くんだ。

    その叩き方が、まさに “しばき回す” で
    小学生たちは自転車で全力で逃げてたよー。

    ものすげえ面白い光景で
    今一番見てみたい祭だー。

  35. のアバター
    匿名

    高校から、特に私立高校からの参加斡旋は多い。
    けど打ち上げは禁止してたりする。

    だって、女子高生が打ち上げのあと、参加仲間の(はっぴ姿の?)お兄さん強姦される事件が
    あとを絶たないんだもん。

    警察に届けると、未成年飲酒が学校にばれるからって
    黙ってるコがほとんどらしいよ。

    被害者数はかなり多いんだって。

  36. はとさんのアバター
    はとさん

    カラス沈静には普通に警察から機動隊がでてましたよ?

    記事に悪意が感じられるのも無理はないかと

    それより納得行く「ドーカイ」の説明をお願いします。
    ほんとにドーカイなんて掛け声叫んでる団体いた?(笑)

  37. あしゅのアバター
    あしゅ

    無記名の人、それ、初めて聞いたよ。
    そういう事もあるんかなあ。
    事実だとしたら、ものすごい問題だよな。

    はとさん、記事本文のカラス沈静の話は
    熊本にいた頃に、私が実際にTVニュースで見たんだ。
    悪意があると言うなら、私じゃなくTV局だろうー。
    機動隊が出たという話は知らない。

    ドーカイも、ニュースで言ってた。
    私が実際に聞いた事実。
    ドーカイと言ってる団体
    当時の祭のニュースには映ってたよ。

    私もニュースを観てて
    何でドーカイ? と思ったんで
    関係者の人が通りすがったら
    ちょっと教えてください。

  38. 熊本県民のアバター
    熊本県民

    参加者メンツ

    音頭取り
    ・ヤクザ
    ・チンピラ
    ・高校のOB会

    参加者
    ・馬鹿高校生
    ・熊本学園大学の学生
    ・暇人社会人

    参加者は少なからず、軽くみられる祭り。
    参加者の多くが地元住民に迷惑をかける祭り。
    参加者の打ち上げで強姦被害者が多く出る祭り。

  39. のアバター
    匿名

    注意:熊本学園大生のことを悪く言ったわけではなくて、事実、熊本学園大生の参加者が多いから、述べたまで。

    誤解のないように一応。

  40. あしゅのアバター
    あしゅ

    熊本県民 という人のコメントを非公開にしました。
    ぼした祭は、ロクでもない人々が参加して迷惑だ
    という内容です。

    これもひとりの人の意見なので
    非公開にするのはためらいましたが
    今回の場合は、具体的な事柄を挙げずに
    断罪めいた事だけを書いているので
    中傷である、と判断しました。

    コメント自体は、削除せずに管理側に残してあるので
    異論があれば、また対応を考えます。

  41. おいらのアバター
    おいら

    はじめまして。
    いまさらコメントしてすみません。

    鹿児島出身、熊本経由で現在広島に住んでいます。
    ふと、「ぼした」について調べてみようとYahooを開いたらたどりつきました。

    私がお祭りを見たのは、熊本に住んでいた2006年~の数年です。
    そのころの掛け声は「どーかい」だけでした。
    毎年参加している友人からは、
    「みんな、ぼした(祭り)て呼んでるけど、滅ぼしたって意味らしくて、本当はぼしたって言っちゃいけないんだよ」
    と聞かされていました。

    「ぼぼした」由来という説もよく耳にしましたけど。。
    実際、「ち○こは、ま○この爪楊枝」も、拡声器から聞いたことがあります。笑

    私はこういう派手なお祭りを地元(鹿児島)ではみたことがなかったので、友人もでるし…と、興味本位で毎年見にいっていました。

    初めてみた時は、正直馬がかわいそうで熊本を嫌いになりそうでしたが、
    実際に馬を連れて練り歩く方や、
    普段馬のお世話をしている方と話してみると
    決して、馬をいじめようと思ってしているわけではない、ってわかりました。

    ただ騒ぐためだけに参加していたり、
    休憩時間にアーケード内に座り込んでたり、
    マナーの悪い人がいたり、

    こればっかりは、県民性とかは全く関係ないと思いますけどね(..)
    日本全国見かける光景じゃないかな。
    まぁ、改善されればそれに越したことはないな~

    私個人は、今年も熊本旅行ついでに見に行く予定ですが、
    このお祭りを好きになれない人の気持ちもわかります。

    余談ですが・・・
    方言の記事も読ませていただきました(^^)
    全体的に「鹿児島弁」の括りとして分けられる言葉が多いかな?と。鹿児島以外でも使う地域もありますが。

    「ちゃんがら」などは私の地元では「ちんがら」と、多少言い方が変わりますが、よく使われています。

    遅いコメント、失礼しました。

  42. あしゅのアバター
    あしゅ

    おいら、ようこそーーー!

    おいらのぼした祭への感覚
    私と似てるような気がする。

    何か批判していると受け取られているけど
    私はすごくニュートラルな気持ちなんだよな。

    えっ、鹿児島の方言に似てるんか?
    それはビックリだーーーーー。

    あ、そういえば、茶碗蒸しの歌、歌えるよ。
    これも多分、少し変化して伝わってきてると思う。

    うんだまこーらー いいけなもんだー
    あだいがどんのー ちゃーわんなんざー
    ひにひに さんども あるもんせーばー
    きれいなもんがんさー

    ちゃわんに くっついた むしじゃろかい
    めごなご であるく むしじゃろかい
    まこうち げなこちゃ わっはっは

  43. あのアバター

    かなり失礼です

    私熊本人で今年でるんですけど
    もっと楽しいお祭りです
    偏見ゎやめてください?

  44. あしゅのアバター
    あしゅ

    コメント機能のあるブログに
    自分の意見を書き込む時のマナーは

    ・他の人のコメントも全部読む

    ・できれば、他の記事にも目を通して
      そのブログの方針をつかむ。

    ここのブログは、記事は問題提起で
    コメント欄で話が成長していく場合が多いのです。

    極端に言えば、この記事の場合は
    記事よりもコメント欄を読んでもらいたい。
    熊本の人の気持ちがいっぱい詰まってますよ。

  45. のアバター
    匿名

    わかりますその誇る感じ笑

    今、学生が参加するには学校の許可が必要だった気がします。

    記事が批判としてとらえられてしまうのはざんねんですね、文章はむずかしい、、

  46. あしゅのアバター
    あしゅ

    無記名の人、フォローありがとうーーー。

    面白おかしく書いているんで
    笑い者にされている気分なのかも知れない。
    やはりこれは私の表現法が稚拙なんだろう・・・。

    皆、ごめんね。
    でも、“違う” と言ったら
    その言葉を信じてね。

    学校の許可?
    地域の祭に、地域の大人と一緒に出るのに
    何故に学校の許可が必要なのかわからんよな。
    何かあったんかな。

  47. ははのアバター
    はは

    なんか想像の部分が多すぎる!

    あのさ~
    事実があるからあんまり厳しくいえないけど
    表現気をつけろよ
    あんまり調子乗ったことばっかいってんなよ

  48. あしゅのアバター
    あしゅ

    はは、そのコメントは誰に言ってるんだ?
    記事を書いた私か?
    他のコメントしてる人にか?

    私に言ってるのなら
    “想像” と “個人の意見” を混同しているぞ。
    この記事は、事実と私個人の意見で書かれているんだよ。

    言っても言ってもわからないのは
    多分若い人なんだと思う。
    私の知ってる昔の祭は、こうだったんだよ。

    私が書いているのは、大昔の “ぼした祭” で
    “藤崎宮秋の大祭” ではないんだ。

    現在の祭の関係者の話で
    昔と今じゃ随分と変わっているようで
    その違いも、コメント欄を読んでいけばわかるからね。

  49. しろのアバター
    しろ

    あしゅさん今晩は。
    携帯紛失して携帯会社変えたからIDとか見れたら違ってるかもしれん。

    このコメント欄は息が長いね。数年続いてるコメント欄は初めてみたわ。

    祭りって一般的には神事だと思ってたんだけど、ぼした祭りはあまり神社とは関係なさそうだね。

    昔から続いてる祭りなら、掛け声や行動様式には定型のものがあって、その意味を子孫に伝えて行くことが重要なのではないだろうか?

    そこが伝わってないというのがまず驚きです。

    とすると元々一回限りのつもりの祭りだったのでは?

    祭りを盛り上げるために妙な変更を加えるのは、もう本来の意味からは違ったものになってしまうから残念に思います。

    私が感じたのは、祭りの参加者がどういう想いで参加するかが大事じゃないか、ということ。

    そして、ここまで書かれたコメントからはそうした想いは感じられず。

    ただ、盛り上がれば良いとか、行儀が良くなったとか、あまりに表面的な
    意見ばかりだね。

    意味の判らない、単なるばか騒ぎの祭りは、もし自分の住んでる地域に発生したら拒否するな。

    逆に、何の為に祭りを行うのか、がはっきりしていて、それが神や自然への感謝とか、豊穣祈願とかだったら賛成するけどな。

    想いと行動様式がマッチしてれば更に良いけど。

  50. あしゅのアバター
    あしゅ

    しろ、“1回限りの祭” 鋭いかも!

    藤崎宮という神社が関係あって
    五穀豊穣祈願祭というけど
    私の周囲では、加藤清正公の朝鮮出兵の話の方が
    強く伝わってたんだ。

    もし、ぼした祭が凱旋祝いだったら
    1回限りの行事でも不思議ではないよな。
    その後、地域単位でやってた
    五穀豊穣の祭と合体した、とか。

    詳しい人、この推測、どうかな?

    盛り上がりや行儀は、良いに越した事はないけど
    そうか、神事として意味を受け継いでいくのも大事だよな。

    私の意見には、そこが欠けていた。
    私じゃ、そういう問題提起は出来なかったよ。
    指摘してくれて、どうもありがとう。

  51. もきうのアバター
    もきう

    久しぶりに覗いたらいまだに続いているので、すごいなあ・・と。
    お疲れ様です。色々な意見があって良い感じですね。
    さて私も一意見を書き込んでみたいと思います。

    このお祭りは、昔も今も参加している人たち、もしくは、その団体の代表の方々が「お水取り」や「直会(なおらい)」などを行っているので、神事ではあるのかな、と思います。
    直会がある以上は、神様の加護を期待するという意味合いもあるので、単なる凱旋祝いというわけではないと思います。
    そもそもこの祭りの発端は放生会であったようなので、明治の神仏分離によって色々と禁止され、伝統の多くが失われていったのではないでしょうか。獅子舞(お祭りに出てくる新町の獅子舞です。)だけですと歴史は400年程度のものですが、いまだに、お水取りや直会があるのは、そこらへんに関係ありそうですね。

    藤原純友の乱の時、追討と九州鎮護のため、石清水八幡宮より、宮崎庄茶臼山(今の藤崎台球場)に勧請されたのが藤崎宮の始まりですし、石清水八幡宮の放生会も明治の神仏分離で廃止されてしまい、石清水祭として残るものの、伝統が失われていったようですので。
    余談ですが、この石清水祭も137年ぶりに古来からの神仏習合としての儀式が復活し、かつての放生会が推測できるような形での祭が行われるようになっているとのことです。「推測」ですので、やはり失われた部分は大きいのでしょうね・・。

    さて、ちょっと前にしろさんが表面的な意見ばかりとおっしゃっていらしたようです。ごもっともですが、まあ、流れがそういう流れでしたので勘弁してください。
    意味のわからない、単なる馬鹿騒ぎのお祭りだったら、そうは長く続いていないと思うんです。
    とりあえず、この祭り参加した事のあるものとしての一意見にすぎませんが、私は神幸祭として参加しています。具体的に何かをお願いするというわけではないのですが・・。

    長文失礼いたしました。それでは。

  52. あしゅのアバター
    あしゅ

    もきう、久しぶりーーー!

    詳しくありがとう。
    やっぱり伝統がある行事なんだね。
    でも、何で失われた部分があるんだろう?
    記録とか残ってないんかな。
    謎の多い祭りだね。

    荒れたのは私の文章のせいなんで、すまんだった。
    フォロー、本当にありがとう。

    今年は関西でも、熊本レベルで暑いんだよ。
    私が関西に来て、一番の猛暑だと思う。

    関西でこうなら、熊本はどうなってるんだろう?
    想像するだけでバテそうだ・・・。

    もうすぐ祭り本番なんで
    皆、体には気を付けるようにな。

    水分 (酒却下!) と、塩分を
    意識して摂りながら踊るんだぞー。

  53. 28歳オスのアバター
    28歳オス

    初めまして。
    本日初めてぼした祭を見てきました。
    ここを覗く前の情報無しでだったのですが、
    参加者も観客も皆さん楽しそうで、私も参加したくなる様なお祭りだったと思います。
    マナーに関しても、少なくともアーケード内では座り込みや喫煙などは殆ど見られず気分を害するような事はありませんでしたよ☆
    確かに参加者はヤンチャな方が多そうでしたが、これはどこの祭りも似たり寄ったりかなと(笑)
    馬も大事に扱われており、可哀想と感じる事は無かったですね。子馬を子供が引く姿は微笑ましくもありました。
    しかし、今ここを読ませて頂いて地域の温度差がある祭なんだという印象です。
    まぁこれだけの都市なのでしょうがないですよね。
    この後も何かあるのかと待ってますが祭りの喧噪も去ったようなので県外に帰ります(笑)
    早朝から銅鑼やチンドンで叩き起こされたので激しく眠い、、、。(これだけが不満かなw
    あ、あとべっぴんさんが多かった。
    熊本来るといつも思います。
    仕事で全国回ってますが、1番好きな街が熊本ですね!腰据えて住みたい。。。

  54. あしゅのアバター
    あしゅ

    28歳オス、ようこそーーー!

    確かに祭はどこも似た雰囲気だよな。
    でも、ぼした祭、ひとつ凄い特徴があるんだ。
    それは、「参加したい」 と言えば
    すぐ参加させてもらえるとこ。
    門戸が開かれているんだ。

    祭って結構、排他的じゃん。
    でもぼしたの随兵行列は、私の時代は
    “当日に参加出来る人” が唯一条件だったよ。
    (知り合いが参加してれば、なお簡単)
    これ、今でも変わらずそうだよな?

    九州じゃ、博多美人が有名だけどさ
    実は美人が多いのは、熊本なんだよ。
    これ、誰でもすぐ思うはず。

    熊本は美人が多い。
    何故かはわからんし
    私滞在時は、平均値を著しく下げてすまんかったが
    とにかく熊本の女性は、美人が多い!

    正義感があって、割に開放的で
    そんで都会で、自然も美しくて
    ・・・だけど、ものすごい欠点がある。

    気候が過酷!!!

    夏の蒸し暑さは、軽く死ねるレベル。
    完璧な土地って、ないもんだよなあ・・・。

    ぼした参加の人たち、お疲れ様でした。
    今年はいつにも増して、厳しい暑さだっただろうな。

    練習開始の5月 (← !)まで
    ゆっくり休んでくれ。

  55. 賛成者のアバター
    賛成者

    あの!
    ぼした祭は品がないだとか
    なんとか言ってますけど
    実際今は違います!

    あたしも今は参加者です。
    ちっちゃい頃から出てます。
    あたしの大半がぼした祭で学んだもので
    出来ているようなものです!
    なのにそんなに祭りをバカにされたら..
    あたしの存在はどうなるんですか?
    ぼしたのために勉強も頑張って
    練習も必死にして..
    参加者はただ..
    ただ観覧者の方と一緒に
    楽しみたいだけなんです!
    ただ盛り上げたいだけなんです!

    本祭などで品のない場面を
    目にするのはその想いが
    空回りしてるだけなんです!
    分かってください!
    まともな目で見てください!
    お願いします..

  56. あしゅのアバター
    あしゅ

    コメントをありがとう。
    一生懸命に書いてくれてるのが伝わってくるよ。
    きっと若いお嬢さんかな?

    ここの記事と、本文のリンク先の記事
    そしてここのコメント欄の
    人々の書き込みを
    もう一度、よく読んでみてほしい。

    愛がたくさん埋まってるぞ。

  57. ぼした好き★のアバター
    ぼした好き★

    なんが、練習が迷惑やお前ら頭おかしんじゃ、練習せんと、本祭どうするとや、何が馬がかわいそうやこの祭は馬ば追う祭ばい馬が暴れんでどうするとや馬が暴れてみんな盛り上がるとばい愛護団体黙っとけ¥ 昔のぼしたの方が面白かったばい、今は苦情とか馬ば暴れさすんなとかでガッカリ地元の警察もいちいち祭りに口出すな祭じゃなくて観客ばみとけ
    「ムカツク」                      ぼしたバカにすんなww

  58. あしゅのアバター
    あしゅ

    ぼした好き★、私は長年ここをやってるから
    言いたい事も、気持ちもわかるよ。
    叫びたい時もあるよな。

    だけど、そういう書き方では
    熊本やぼした祭について知らなくても
    悪い印象を持ってしまう人が多いと思う。

    ここは自分の意見を言い合うところなので
    他人の意見を、よく読んで
    自分の意見は、冷静に説明した方が
    人々の賛同を得られるよ。

  59. ぼした好き★のアバター
    ぼした好き★

    三喜会ってしってますか?

  60. あしゅのアバター
    あしゅ

    ぼした好き★、三喜会
    知らなかったんで、今調べてみたよ。

    医療法人がズラリ出てきて???だったけど
    三喜会 ぼした で調べたら
    “伝説の男達” って出てきた。

    これの事だろ?
    武者ん良か団体だったんかな?

    (“武者ん良か” とは、“むしゃんよか”
     と読んで、格好良いといった意味の
     熊本地方の方言なんだ。)

  61. ひひひのアバター
    ひひひ

    東京でやってみてえな( ´艸`)
    都会人が浮き彫り状態!

  62. あしゅのアバター
    あしゅ

    私、どどすこすこすこド田舎で生まれ育って
    北海道と青森以外、全国を旅して
    東京にも住んでたけど
    熊本、田舎じゃねえぞ。

    どこ人でもない私が客観的に言うけど
    熊本は都会だぞ。

  63. 肥後の浪人のアバター
    肥後の浪人

    この記事は熊本を馬鹿にしてますね。
    ガセネタのオンパレード…

  64. あしゅのアバター
    あしゅ

    肥後の浪人、全部、私が自分で見聞きした事だよ。

    20~30年前の事だから
    お年寄りに訊くとか
    新聞社に訊くとか、調べてみい。

    伝聞部分がガセなら、熊本の人が
    私にウソを言った事になるんだけど
    そういう疑いを持ちたくはないな。

    熊本の人は、全国的に見て
    正義感が強い方だと思うんで
    からかわれた、と解釈するよ。

    あと、バカにしていない。
    私の表現が、いや性格が悪いんで
    不愉快な印象を持ったら、ごめんな。

  65. 通りすがりのアバター
    通りすがり

    ボシタの滅ぼした説は誤り。

    今、ボシタと呼ばないのは単にその方面の団体の言いがかりに負けたということ。

  66. あしゅのアバター
    あしゅ

    通りすがり、滅ぼした説、それについて
    コメントで説明してくれている人もいるし
    私もその事についても調べたけど
    五穀豊穣説とか後付け、という説もあって
    事実はわからないんだよなあ。

    熊本が負けるとは、ショックだったよ・・・。

  67. ぼしたラブのアバター
    ぼしたラブ

    これ読んだぼした好きぜってェ腹たつよ^^

    今はそんな使った馬をそこの団体で食うなんてことはない!

    楽団に練習はいらない?
    はぁ!?

    意味がわからんw

    マジ吹いたわw

    この祭りは熊本県も了承してるし外国人でも出てる人いる!

    今は世間でなんかいわれてるみたいだけど。
    そんな悪い祭りじゃないから。

    熊本人大半はヤクザって言ってる人・・・

    ばかだねw

    藤崎八幡宮秋季例大祭ラブ!!!!!!

  68. かんちゃんのアバター
    かんちゃん

    ボシター ボシター

    ↓↓

    (これならいいだろ)ドーカイ ドーカイ

    ってなったんじゃ?

    これ読んで腹たった(`д´)

    ヤクザとかいってるやつらふざけんなっ!

    言葉ずかい悪いのはすんまっせん・・・

    でも

    そちらも言葉の使い方考えろ・・・。

  69. あしゅのアバター
    あしゅ

    ぼしたラブ、ぼした祭は “熊本の祭” だよ。
    ぼしたを嫌いな人も、それは認めていると思う。
    ただ、興味がない、嫌い、という
    それぞれの意見を言ってるだけなんだ。

    自分と違う意見の人には
    そういう考えもあるんだな、と聞き
    腹が立つ意見には、“説明” をすれば良い。
    感情で言い合っても平行線なだけだから。

    そういう感じで、ネットでは情報交換をするのが
    有益だと思うよ。

    馬は食べてないかも知れないけど
    食べても良いと思うんだ。
    だって、神様にお供えしたものは
    後で人間が、ありがたくいただくわけじゃん。
    決して捨てない。

    一部の動物愛護者は、時々極端な事を言うけど
    “祭” という神事に関しては
    堂々と伝統を貫くべきだと、私は思うよ。

    かんちゃん、その 「どーかい」 の意味が
    よくわからんよね。
    そりゃ、「ぼした」 も、よくわからんけど
    昔からの伝統を、他国が文句を言って
    変えさせる、というのが納得できないと思わんか?

    って、もう変えちゃったものは、しょうが
    ・・・・・なくない。
    今からだって、昔の方法を復活させる事は出来る。

    けど、それには祭の本当の意味や伝統を
    調べて学び直す必要があるけど。

    “良くしていこう” っていうのも大事だけど
    私は “伝統を守る” 派かな。
    熊本人じゃないんで、そういう権利はないから
    ただ、意見を言ってるだけ。

    言葉遣いが悪くてごめんね。
    それは常々悩んでいるところなんだけど
    こういう私が良い、という人もいて
    まだ迷い中なんだ。

    あと、ネットは責任の所在がわかりにくいので
    暴言、極論、罵倒が吹き荒れる場所でもある。
    だけど、その分、普段なら絶対に聞けない
    他人の本音が垣間見える事もある。

    言葉遣いも大事だけど
    その裏に隠された気持ちを読み取るのも
    文字だけの世界ならではだよ。

    いや、それが私の暴論の言い訳じゃないから!
    私の言葉遣いは、ほんと悩んでいるから!
    その証拠に、最近の記事はちょっと柔らかいよ。

  70. hiroのアバター
    hiro

    熊本は故郷です。

    ここのブログ主さんは生粋の三国人でらっしゃるようですな。

    そうで無かったら日本の伝統と文化を聞きかじっただけの知っ

    たかぶりなのかも知れませんね。

    故郷はどこですか。通名さんではないですか?

  71. あしゅのアバター
    あしゅ

    おおっ、頼もしいな!
    それでこそ、熊本人!!!

    頼む、その調子で
    民主党を攻撃してくれ。
    日本が、おめえの嫌う三国人に
    乗っ取られるかどうかの瀬戸際だ。

    重国籍や、人権救済法案
    朝鮮学校無償化を潰してくれ!

    私の血筋は、言うと自慢になるんで言えないんだ。
    とか言うと、また怒られそうだな。
    私の他の記事を読んでほしい。
    ・・・読んだら、もっと怒られそうだな。

  72. akiのアバター
    aki

    ほんと失礼だよねww
    腹立ちすぎて笑える。
    この祭りにかけてる人もいるのに。

    無知から生まれる誤解って
    なんか哀れだし。

    この祭りバカにすんな。
    そして熊本人バカにすんな。ガチで。

  73. あしゅのアバター
    あしゅ

    そういう意見については
    本文に注意書きをしとくよ。

    ぼしたは今でも9月15日にやってるんか?

    今年のその日は、35度超えした県が4つあって
    その中でも、熊本が36度でトップだった
    ってTVで言ってたよ。

    15日なんて、熊本じゃまだまだ残暑だけど
    皆、大丈夫だったか?

    熱中症、ほんと死ぬから
    気をつけてくれよー。

    祭に熱中して熱中症、とか
    オヤジでも言わんギャグだよな。

  74. 日刊へたれニュースちゃんねるのアバター

    ぼした祭り名称変わったんだー

    大学時代に熊本に住んでいた時、
    新市街のマクドでバイトしてました。
    ぼした祭りの時は文字通りまさに戦闘だった思い出が鮮烈によみがえります(゚∀゚;)

    当時、ぼした祭りの時にシフトを断ることは
    店舗並びに他のバイトに対する背任行為に値するほど、
    殺気じみた空気だったような気がします
    (現在はどうか知りませんよw)

    熊本での4年間は私を熊本好きにするのに十分な時間でした。
    気性の荒さに人情を併せ持つ、温かくて魅了的な方々が多かった印象です。

    ぼした祭りの名称変更は極めて残念でなりません
    どんな団体がクレーム入れてきたかは容易に想像できますが、熊本は熊本らしく「ふざくんな!」で一蹴するのが仕様ですよね

  75. あしゅのアバター
    あしゅ

    日刊へたれニュースちゃんねる、新市街?
    ぼしたの時のあそこの店は、戦場だろうなあ。
    目に浮かぶよ、人混みと大音量のお囃子が。

    ぼした祭は、“藤崎宮 秋の天満祭”
    とかいう名前になったよ。
    私もよく覚えたな、こんな長い名称。

    掛け声も、「ぼしたーぼしたー」 から
    「どーかい どーかい」 になった。
    ほんと残念だよね・・・。

    熊本人は、よその地を知るべきだと思う。
    そしたら熊本が、いかに真面目な場所かわかるはず。
    熊本人の気性が荒いのも
    正義感ゆえに、強力な長所となる事も。

    そういう良い面を自覚していないから
    自分たちの感覚の価値を
    知らないんじゃないか、と思うんだ。

  76. もっこすのアバター
    もっこす

    自分も記憶のある頃には
    じいちゃん・親父とぼしたぼしたと大声で
    馬に届くよう叫んでいたくちです

    私の地元の感覚では祭の起源に関しては
    「放生会」が起源であることは
    感覚としては間違いないように思います。

    昔祭の日程が9月10日から15日で固定されていた頃は
    じいちゃんが「もうぼしただけん金魚を逃がしてやれ」
    っていってました、たぶん放生会の名残だと思います。
    まあ、そのまま帰り道に金魚すくいをして持ち帰るのですが…(爆)
    ※ただし藤崎宮のすぐ裏の白川に逃がしてたので、今となってはそれが良い事だとは思いませんが…その頃は白川で魚とりすると色の着いた鯉などがいましたので、みんなそういった行事が原因だったのでは?と思います。

    またじいちゃん達の話では「ボシタ=滅ぼした」は
    戦時中に急に始まった軍事教育みたいな事だったように
    聞いていました。
    何が本当の事なのか未だにわかりませんが
    おそらく
    「放生会=命あるものを放す日」と理解すると
    「放生会=ぼぼ=子供作り」というのがしっくり来ます。

    ちなみにブログに記入してあった
    「カラスをぼっこぼこにした」のは、当時、
    「祭を守る為」にいろんな所で起きていました。
    でも
    今はそのカラスをやってた子達も一所懸命祭をやってますよ!

    なんだか嬉しくなって長いコメントを入れてしまいました。
    不用な場合は削除してください。

  77. あしゅのアバター
    あしゅ

    おっ、もっこす、カラス、覚えてたんだな
    書いてくれて、ありがとうーーー!

    各地の祭が、荒らされて困ってる時に
    熊本だけは、それを抑えたと言うのに
    何で皆、誇らないんだろう? と思ってたんだ。

    しかも、元カラスも今じゃ祭参加者?
    凄いじゃん、そういう事なかなかないよー。

    そんで、凄い有益な情報をありがとうーーー!!!

    ちょっと調べたんだけど
    放生会ってのは、ほうじょうえ と読んで
    生き物の命を大事にする、という意味の
    仏教用語みたいだ。

    こういうサイトを見つけたよ。
    URLを直接貼れないんで
    頭に小文字のhを入れてな。

    ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=22FTsa-8ffgJ&p=%E6%94%BE%E7%94%9F%E4%BC%9A+%E3%81%BC%E3%81%97%E3%81%9F&u=s8.kcn-tv.ne.jp%2Fusers%2Fnarusetomi%2Fhoujoue.html

    ぼした祭の起源の説が、また1個増えた。
    ほんと謎の多い祭だよね。

    もっこすの言う説の、生き物を大事にする
    → 命を大事にする → 命を育む
    → ぼぼ (熊本弁で女性の陰部)
    → ぼぼした (セックスした)
    → ぼした

    これ、ものすごい説得力だよー。
    そんで、戦時中の教育説も可能性高い。

    私には、熊本人は戦向きに思えるもん。
    規律とか頑固さとか、軍人気質があると思う。
    これ、褒めてるんだぞ。

    削除なんて、とんでもない!
    このブログでは、「死ね!」 等の
    ひとことコメントじゃない限り
    批判だろうが、絶賛だろうが
    “意見” を大事にしたいんだ。

    もちろん、絶賛の方が嬉しいけど
    非難をはねのけたりはしないよ。
    それが記事を書いた者の義務だと思ってるよ。

    ましてや、もっこすは
    おじいちゃんの貴重な証言や
    起源説の推理を書いてくれたんだから
    もう、感謝以外の言葉はないよー。

    ほんと、ありがとうーーー!

    また他にも何かあったら書いてほしいよ。
    これは皆も。
    祭関係なしの熊本情報とかでも(笑)

  78. 夜会巻きのアバター
    夜会巻き

    過去コメントいろいろ読んでっていうことですけど、さすがに77コメ読む体力がありません。
    先日朝の番組に、熊本のすごい女性出てたんですけど、あれ関東のみの放送なのかな?
    85才以上の100&200メートル走の世界新記録を持つ、
    日本が誇るトップアスリートの女性で、それがなんと熊本の88才の女性なのね。ひゃー愕いたわーー!!!熊本は高齢者もすごいんですね!
    若々しく、ルックスもかっこよくて、おまけに朝食からお肉を食べるそうな!
    ひょーっつ。
    あと、関係ない話題ですけど、ちっちゃい時に近所の子と遊んでて、地元でワタスたちが一番歌ってたのが、手まりつきながら、「あんたがたどこさ?」のアノ有名な歌なんですが、これって熊本の子どもも歌うんですか?ちなみに千葉県人です。
    この歌、子どもながらに、熊本ってすんごくワイルドなとこかと想像してましたね。

  79. miuのアバター
    miu

    おおお・・・この記事のコメント欄ってこんなに伸びてたんですね。
    大抵外出先で携帯でチェック派ですが、久しぶりにPCから投稿してみます。

    もっこすさんのぼした語源説、なんだかとてもしっくりきました。
    郷土文化の研究者の方が「滅ぼした→ぼした、は言語学的に言っても有り得ない」と仰っていたので、
    じゃあなんなんだよ!と思っていたところです。機会があればこの説についてその方に伺ってみたいですね。
    (そもそも例大祭にあまり詳しくないので、なるべく正しいエッセンスが知りたいのです)
    こんな風に新鮮な意見に触れられるのも、あしゅさんがこういった場を設けてくれているおかげ。感謝感謝。

    生まれも育ちも熊本ですが市街地から離れた郊外在住なので、例大祭は偶然遠巻きに、程度。
    市内(地元も市ですが、熊本で「市内」は「熊本市内」の意)の人とは違って
    完全に「外」から見た意見ですが、ちょっと思うところがひとつ。

    祭りの前の時期になると必ず、「祭りの練習・準備が忙しい」を理由に仕事を疎かにする人々。あれは一体。
    参加者は簡単な連絡も出来なくなるような過酷な訓練を受けているのかい・・・? と思ってしまうような、お粗末な方々がいるんですよ。
    勿論もっとうまく取り組まれている方も沢山いるだろうと思いますが、至らない方々の参加が目立つ(そういう人に限って毎年の参加を強調&吹聴する)、
    ということも評判に影響を与えているのかなと思います。

    なにぶん地元での知名度が
    加藤清正<小西行長<<<(越えられない壁)<<<天草四郎
    な人間ですので、「本当に物凄く大変なんだからねっ!」という参加者の皆様、あしからず。
    お祭り自体は活気があってすごいな~と遠目に眺めております。

    補足。
    「あんたがたどこさ」は歌詞の『肥後(熊本の旧名)どこさ』『くまもとさ』『くまもとどこさ』『船場(熊本市内の地名)さ』にもあるように、
    熊本のたぬきがテーマの手毬歌ですが、唄われだしたのが何県かは諸説あるようです。
    郷土文化の研究って難しそう・・・ 主に解釈が。

  80. あしゅのアバター
    あしゅ

    夜会巻き、77? うわあ・・・。
    でもここ、私への罵倒コメントが一番多い記事なんで
    読む価値はあると思うぞ。

    “あんたがたどこさ” も “おてもやん” も
    熊本の唄だよ。
    よく考えると、確かにワイルドな歌詞だなあ。

    熊本の女性は、ものすごく芯が強い。
    そんで、正義と規律を重んじる。

    うちのかあちゃんが熊本人なんで
    かあちゃん側の親族からは
    いつも私は怒られてるよ。

    かあちゃんも死んで
    私も熊本を遠く離れた今でも
    熊本の親族たちは、何かあれば気にかけてくれる。
    何も持たなく、迷惑しか掛けない私なのに。
    情にも厚い。

    熊本に、そんな凄い女性がいたんかー。
    そういや、日本最高齢の “女子アナ” も
    熊本で、80~90代だったはず。
    熊本の女性、やっぱり凄いなあ。

    知らなかったよ
    教えてくれて、ありがとうー。

    千葉の人が熊本の話題をする、
    何か、感動・・・。

    あ、私は広島の父と熊本の母を持ち
    他県で生まれ育って
    両親が隠居して、熊本に家を建てて
    私も熊本で結婚生活を送っただけ

    という、ややこしい境遇だから
    私は熊本人でも何人でもないんだ。
    故郷もない。

    miu、こっちこそ郷土研究の先生の話を
    ありがとう、だよー。

    滅ぼした → ぼした は、ありえない
    へえ、そうなんかー。

    掛け声で、「ぼしたー、ぼしたー、滅ぼしたー」
    と言ってるのを聞いた事があるんで
    すんなりと 「滅ぼした」 だと思ってたよ。

    良い人と悪い人が同人数、
    いや、良い人3人、悪い人1人でも
    悪い人の方が目立つものだもんね。

    その人は、ぼしたがなくても
    他の理由で何かをしでかしてる、と思う。

    でも、それを 「全員そうじゃない!」 と
    良い人が言うと、更に反感を買うんで
    悪い人を根絶やしにするしかないのが現状だと思う。

    どんな業界でもどんな世界でも
    そういう困った人々に振り回されるもんだよね。

    あっ、なるほどーーー!
    「あんた、どこの子よ?」 と
    他地方の人が熊本の人に訊ねている唄、って事か!

    それは気付かなかったよーーー
    郷土文化、私の考え方が通用しないっぽい。
    ものすごいミステリーな学問なんだねー。

    ちょっと興味が湧いてきたなあ。
    ありがとうーーー!

  81. もきうのアバター
    もきう

    今年もここはいろいろと続いているのですね。
    すごいです。毎年ご苦労様です。

    私は今年は地震の影響で仕事のほうが忙しくなり、祭りに参加できませんでした。

    来年もまた、覗きに来る予定です。(笑)

    管理人様もご自愛下さい。

    それでは、また。

  82. あしゅのアバター
    あしゅ

    もきう、まままま待て!
    年に一度しか来ないって、おめえは彦星様かい!
    誰が織姫じゃあ!

    ひとりノリ突っ込みが
    この記事のコメント欄で許されるかはわからんけど
    ここには他にも1500以上の記事があって
    土日祝祭日と年末年始以外は、毎日更新されてるぞ。
    年1と言わず、ちょくちょく遊びに来てくれよー。

    だけど毎年見守ってくれて、ありがとう。

    祭にも参加できないほどの、震災の影響って
    そう言えば、震災後に最初に潰れたのが
    福岡のイベント会社だと聞いた記憶があるけど
    もきうの仕事は大丈夫だったか?

    祭に参加できずに残念だっただろうけど
    ぼしたは未来永劫続いていくんだから
    まずは、もきうが無事である事を祈るよ。

    ここで待ってるよ。
    明日も来年も、私の寿命が残ってる限り。

    あ、言うとくけど、私そろそろ老衰ヤバいからな?

  83. 艶介のアバター
    艶介

    懐かしいなぁ、ぼした。
    最後に出たのは中二の時だったな。
    僕は、憧れだった太鼓を叩かせてもらえる事になったから、夏休み中、殆んど毎日練習したよな。あのリズムは、重たいバチで叩いてみると、なかなか難しいものなんだ。「ドン ドコ ドン ドコ ドン ドコ ドン」の「ドコ」の連打の部分がなかなか出来なくって毎日腕がパンパン、豆ができてもやった。
    それは、ボシタが、荒々しいが神聖な祭りだとの自負があったからだと思う。本番、藤崎宮から朝5時くらいから出発した。
    あれは経験しないとわからないと思うが、皆真剣にやっていた。盛り上げ役も楽団も観客も。決していい加減なノリだけの祭りではない。

  84. あしゅのアバター
    あしゅ

    艶介ちゃん
    (ちゃん付けは、気持ち悪いかも知れんけど
     このブログは今、ちゃん付けキャンペーン中なんで
     その悪寒、ごめん!)

    最後に、って事は、今は熊本にはいないんかな?
    もし離れてるんなら、余計に懐かしいだろうな。

    九州新幹線が開通したんで
    去年の関西は、九州フェアみたいな感じで
    熊本も、よくローカル番組で取り上げられてたよ。

    スーパーでも、九州物産展ってのを時折やってるけど
    本当に欲しい調味料とか、ないのな。

    赤酒、阿蘇の味噌、南関あげ、あられ、
    河内みかん、牛深ポンカン、売ってくれよー。
    ネットで買うには、貧乏人には送料が大変なんだよー。

    植木のスイカは売られてるぞ。
    すぐ売り切れる。 きいいいいいいいいっっっ!

  85. 艶介のアバター
    艶介

    あしゅさんこんにちは。
    僕は中二から岐阜に行ってしまったので、ボシタはそれが最後になりました。
    だから懐かしいですね。
    もう二十年以上経ってしまいました。
    その頃は、「ボシターボシターホロボシタ!」って叫んでましたね。親父に聞いた話だと、清正が、朝鮮出兵してホロボシタ、てことになっているが、本当は、戦後、不逞な朝鮮人が熊本にも溢れ、強姦や強盗殺人など重大犯罪が増えて熊本が荒れたので、熊本の男達が立ち上がってそう言うようになったと聴いたことがあります。

  86. あしゅのアバター
    あしゅ

    艶介ちゃん、返事をありがとうーーー!

    岐阜に引っ越しちゃったんか。
    岐阜は野菜が美味しいイメージがあるから
    熊本産地のものは見かけないかもな。
    関西では熊本産のトマトをよく見かけるよ。

    んで、昨今の歴史ブームで
    熊本城の映像とかが見られるのも嬉しい。
    熊本に住んでた頃は
    いつでも行ける、と思って行かないんだよね。

    てか、行ったら最後、むっちゃ歩かされるんで
    TVで観るのがちょうど良いかも。
    熊本城、ババアには広すぎ!

    ぼしたの掛け声のその説、初めて聞いたよ。
    貴重な体験談をありがとうーーー!

    戦後は、日本中でそういう混乱があったらしいけど
    正義感の強い肥後もっこすが立ち上がる
    というのは、容易に想像できるなあ。

  87. maayのアバター
    maay

    ご縁あって昨年末から熊本在住の生まれも育ちも東北人間です。

    約6年も生き続けて情報や意見を交換し合っているこのブログと、色々な意見に冷静に耳を傾け丁寧な返信をしているあしゅさんに感動しました。

    ぼした祭りに関する様々な説や、それぞれの立場での想いなど、大変参考になりました。

    ありがとうございました。

  88. あしゅのアバター
    あしゅ

    おおっ、maayちゃん、ありがとうーーー!

    東から西への移動は、気候も習慣も
    何もかも違って大変だろうけど
    熊本は、閉鎖的な感じは少ないから
    付き合い面では、かなりラクじゃないかな。

    気候が、特に夏が辛いのは
    頑張って! としか言えない・・・。

    もう、私の持ってる熊本の情報は
    古くなっちゃったんで、怪しいけど
    何か質問があれば訊いてね。

    熊本人ー、私のむちゃくちゃな返事の
    訂正、補助を頼むぞ。

    てか、この前知ったんだけど
    熊本のゆるキャラ “くまもん”、
    去年?のコンテストで優勝したんだって?

    おめでとうーーー!

  89. くまモンのアバター
    くまモン

    初めまして、くまモンと申します。
    最近ハンドルネームを変えたのですが
    (わさもんな性格がバレバレですね)

    このサイトを初めて拝見させて頂いた時から
    数年程経つと思います、ひょんな事から覗かせて頂きましたがまさかまだ継続しているとは(驚)

    異論反論御座いましょうが、
    私も当たり前に放生会を祭の起源だと思っています
    先にコメントされていた方の話に近いのですが
    私もお祭りの前になると祖父母に飼っていた金魚を
    「もう放してあげなさい」
    といった印象の季節の感覚があります。

    私の場合は、家の前の大井出川という名前の小さな川に
    金魚等を返していました。

    記憶が定かではありませんが
    その時期に大井出川の水門を開いて
    水位の下がった川に入り男子が大騒ぎして
    魚とりなどもしていたような記憶があります。

    13日になると小学校横の公園やテニスコート
    学校内の鉄棒にも馬がつないであったりしましたし
    自分の父親の高校や地域の団体のハッピをきた友達が
    お囃子にあわせて花笠や扇子をくるくる回して
    自慢気に踊っていました。

    たしか小学校の音楽室にも太鼓や信号ラッパ、当たり鐘がおいてあって、昼休みには好きな人があつまって
    御囃子を鳴らして競って踊っていたように思います。

    懐かしいですね

    拡声器を使った下な口上に関しても
    耳を塞ぎたくなるかも知れませんが
    元来はマイク等の拡声器もあまりなく
    (あっても音も小さくお囃子が十分聞こえる程度)
    旦那衆の小唄遊びのような口上合戦があり
    お囃子にあわせて
    洒落でちょっと下な小唄のやりとりをしてらっしゃいました。

    映画「寝ずの番」の中の口上合戦の場面を見たときに
    昔のぼした祭りの旦那衆のやり取りを見るようで懐かしかったですね。
    朝髄鋲は比較的真面目な口上を言い立てて
    夕は少し洒落て下な口上を身内で言い合って
    楽しんでいたようにおもいます。

    政令指定都市になり新幹線を走り
    県内外からいらっしゃるお客様に
    素敵に粋なボシタ祭りを見て頂けたら
    熊本人の本当の性質も伝わるかもしれませんね(笑)

    長々とすみませんでした。

  90. あしゅのアバター
    あしゅ

    くまモンちゃん、ようこそーーー!

    何で、くま “もん” なんだろう?
    と思っていたんだけど、わさもんのもんだったんだね!
    てか、それ以前に熊本に熊はいないけど。

    ちょっと今、県名の由来を調べていたけど
    本来は “隈本” で
    「武士はかしこまる (畏まる) な!」
    と、清正公が、勇ましい “熊” にしたとか。
    なるほどーーー。

    そうか、祭も道具の進化とともに
    かなり雰囲気が変わってきているんだね。
    言われてみれば、昔は拡声器とかなかっただろうし。

    “寝ずの番” は観ていないけど
    口上合戦は、戦の時に互いに名乗り合う事
    だという認識があるんだけど、そういう感じかな。

    清正公の影響か、祭にも軍事要素が入ってるのか
    そもそも軍事関係の祭なのか
    意味や由来って、考え始めると面白いよね。

    くまモンちゃんの話を聞いていると
    藤崎宮の近所の人は、あまり歩かなくて済んだんかな?

    菊池から出発する人は、60km歩くとか言ってて
    残暑真っ盛りの熊本の9月に???
    と、恐怖を感じたよー。

    住んでる場所によって
    歩く距離、ものすごく違うような気がする。

    ・・・・・・・ええっ?
    熊本、政令指定都市になるんか?
    “区” とか出来ちゃうんか?

    おめでとうーーー!
    (っていう話だよね? 目出度い事だよね?)

    色々と教えてくれて、どうもありがとうー。
    また近況報告をお願いー。

  91. 清正ラブのアバター
    清正ラブ

    こんにちは
    今年もボシタの日が来ました
    でも台風16号が近づいてるため、朝から雨です
    私も生まれ育ちが熊本ですが、祭に参加したことはありません
    ただ、今でも職場の若い子たちが着飾って酔っ払って超楽しいと騒いでる印象が強く、また地元の雑誌に行列の写真が取り上げられたりするので、「私写ってたよ見てー♪」とか男性が女装してウケを狙ってたりとか、祭本来の意味は考えず、楽しければいいじゃん♪的な感じで浅はかだよなぁと熊本県民ながら失笑してしまいます
    もし朝鮮を滅ぼしたが由来の祭だとして加藤清正が生きて今の祭を見たら、ふざけるな!!と怒りそうな気がします
    昨今の日本は竹島問題に尖閣諸島問題と隣国たちと荒れてますから、今一度、この祭の由来や意味を考えて先人たちに畏敬の念を払いつつも、日本人として平和になった現代を生きる者として何を考えて行動すべきか、各々が己に問うべきだと思います
    浮かれ騒ぎたいだけの信念が無い者は祭を汚すだけでしょうね

  92. ゆうゆうのアバター
    ゆうゆう

    またうるさい祭りがやってきましたね。
    最近は規制が厳しくなったのか耳にしなくなったけど、以前はうちの職場近くで毎晩のようにラッパと太鼓の練習という名の大騒ぎが続き、一年のうちで静かなのは祭りの間だけという状況だった。

    参加者は「歴史と伝統がある」などと言うが、その歴史を理解して参加している人はどれ程いるか聞いてみたい。
    毎晩大騒ぎする暇があったら、祭りの歴史についての勉強会でもしたらどうだろう。

    ホント、下品でガラが悪く単なる自己満足。
    この祭りほど、参加者だけが盛り上がり、見物客がさめているものはないと思う。

    山鹿灯篭、八朔祭のように他県に誇れる祭りにする努力をしてほしいものだ。

    ちなみに自己満足という感想は、一度だけ「奉納順位が上位に固定されているほど由緒ある団体」に参加した経験からなので、部外者の思い込みではない。

  93. 観光客のアバター
    観光客

    新市街のホテルなう。
    「おら!おら!」「どーかい!、どーかい!、ぼした!」と拡声器からのダミ声。
    ・ホテル前の狭い路地でバカ騒ぎするのは宿泊客へのイヤがらせ。大変邪魔。
    ・こんなバカ祭りがあると知らずにこの時期に熊本に観光旅行に来たのは失敗。
    ・下通りアーケードを占領してのろのろ歩くハッピ集団がとろすぎるので、昼間映画館へと急いでいた私は集団の中に入ってスタスタ歩行して追い越し。私に注意する者は皆無。
    ・騒音は拡声器とラッパ等の鳴り物・・つまり道具によって生じているだけなので拡声器や鳴り物の使用を警察が禁止、違反者は現行犯逮捕すれば解決。

    さて、風呂に入って食事に出かける予定。ハッピ集団は小心者が群集心理で集まってるのが正体。しかし安酒でメートルをあげたバカなら私に絡んでくるかもしれぬので十分注意。

  94. アッキ-のアバター
    アッキ-

    自分は熊本生まれ熊本育ちの生粋の熊本人ですが~。。。以前の馬に酒を観てから一切興味なくなりました。それが今年ちょうど街中に飲みに出て20年以上ぶりに観たのですが~ 相変わらず最悪な祭でした。率直な印象言わせて貰うとチンピラと飲み屋のおねーちゃんのマスターベーションです。
    九電や熊校などマナーがきちんとしている団体も数団体あるのですが。。。管理されてないところが殆ど。
    正直もう止めて欲しいです。
    参加者をお金払って募集しなきゃならない位に関心がなくなってきてるのだからやりたい人間だけでマナーを守ってやればって感じです

  95. あしゅのアバター
    あしゅ

    清正ラブちゃん、報告をありがとうーーー。

    えええっ、今年のぼした祭は土曜なので
    日曜月曜の連休でゆっくり休めるから
    良かったね、と思っていたのに雨?

    雨に濡れるのは、ものすごく体力を削ぐから
    大変だったろうなあ。
    でも直射日光も同じように疲れるから
    9月15日は、熊本では厳しい気候だよな。

    にしても、雨のぼした祭、
    珍しい気がするんだけど、よくある事だったかな。

    今、日本はおおごとだよね・・・。
    正直、ニュースを観ないようにしてる。
    弱腰外交が、ものすごくイラ付くから。

    伝統と規律を重んじる熊本人でも
    若い人はチャラけてるのか・・・。
    いや、有事には馬力を出してくれると信じてる!

    :::::::::::::::

    ゆうゆうちゃん、“1年で静かなのは祭の時だけ”
    そういう状態にまでなってたんか?

    私が住んでた頃、10年以上前だけど
    5月ぐらいから練習が始まって
    「もう?」 と驚いていたんだよー。

    あの “練習” をしている人は
    祭が趣味なんだ、と考えたら
    年中やりたい気持ちもわかるけど
    あの騒音はやれる場所が限られるしなあ。

    ああ!
    カラオケボックスとかでするのはダメなんかな。

    :::::::::::::::

    観光客ちゃん、ほんとすみませんほんとすみません

    祭の日は、祭に興味がない人は
    家にこもるか、他県に行楽に行くんだよー。

    せっかくの旅行なのに、嫌な経験をして
    熊本が嫌いになったかも知れないけど
    もし次があるなら、ぜひ天草の貝汁定食を食べてみて。

    夏は植木スイカ、冬は河内みかん、牛深 (うしぶか) ポンカン
    とにかく熊本は果物が美味しいところだよ。
    あと、馬刺し。

    季節は3月~4月か、10月がベスト。
    夏の暑さは根性試しレベルだから、気をつけるんだよ。

    ::::::::::::

    アッキーちゃん、参加者がバイト?

    私がいた頃も、祭に熱を上げてる人は周囲にはいなかったけど
    ここのコメント欄で、真面目にやってる人の意見を聞いて
    昔とは変わってきてるんだな、と思ってたんだよ。

    もしかして、ヘンな参加者が増えてるから
    真面目な人が頑張らざるを得ない状況なんかな?

    もし、そうだったとしたら
    大規模にせずに、神事感を高めた神聖なものへと
    変えていくのはどうだろう?

    あのラッパのリズムは、確かに
    騒ぎたいだけの人の気持ちを煽るだろうから
    ヘンなテンションになりやすいのもわかるなあ。

    だから参加自体を、伝統的な団体が管理制限する、って
    出来ないものなんかな。

    :::::::::::::::

    今回は祭に批判的な意見が続いて驚いているよ。
    熊本にいた頃の経験から
    正直、その批判はうなずける部分が多い・・・。

    伝統的な祭を維持しようと
    真面目に頑張ってる人がいるのを
    ここのコメントで知ったので
    今後も遠くの空の下から応援してるよ。

    今年も随兵行列、お疲れ様でした。

  96. わお!!のアバター
    わお!!

    一気にコメント読みました

    眠る前に偶然見つけて明日にすればぃぃのに一気読みw

    しかも書き込みたくなる始末♪

    こんばんは(^-^*)/

    福岡出身で中二で熊本に引っ越し組ですw

    熊本来てすぐニュースで『ボシタ祭の朝鮮滅ぼした』の件を見た時

    なんという下品極まりない祭なんだ…

    と子供ながらに青くなりましたwww

    そして皆さん書き込みある通り…練習がうるさい(○`ε´○)=3

    18から水商売してる私には安眠妨害www

    でも付き合いで祭に出される始末www

    私の様に付き合いで嫌々出るパターンもあるのよね(T-T)

    好きな人だけ参加したらいいのにムリヤリ資金集めで参加させられたりするんですよ

    参加費
    一万五千円(T-T)

    こーゆー事実もあるという事も
    ここにコメントしてる祭団体関係者に知って欲しい

    愚痴ってすみません(^-^;

    ほんとムリヤリなんです

  97. あしゅのアバター
    あしゅ

    わお!!ちゃん、ようこそーーー。

    ええっ、参加費ってあるんだ?
    参加した事がないんで知らなかったよー。
    それ、衣装代とかのモロモロの経費なんかな。

    「嫌なら出なきゃ良い」「結局出るのは自分の意志」 
    という意見があるかも知れないけど
    “付き合い” というのは大事だから
    断れない場合も多々あるんだよね。

    運営側にも事情が色々あるにしろ
    無理強いは、結果的に祭のためにならないと思うよ。

    わお!!ちゃん、大変だね。
    何とか逃れられると良いんだけど・・・。

    この頃、祭の悪い話しか聞かないけど
    どうしちゃったんかなあ。

    私は遠方にいて中立なだけに
    余計に状況が心配だよー。

  98. わお!!のアバター
    わお!!

    続いて書き込み申し訳ありません(^-^;

    各団体で参加費は違うという多分全国的にも珍しいシステムかと……
    (実際の参加費が大規模だと安くなるw)
    単純に人数の多い団体は一万程度みたいです
    (福岡出身の私には一万が参加費なのも信じられませんが…)

    私が出る団体は
    正規料金(?)
    一万七千円ですが
    なんせムリヤリ参加なので参加費を下げてもらっての一万五千円です(T-T)

    参加者が少ないと赤字だと幹部が言ってますw

    ハッピ、各団体のタオル(○○會やら書いてあるw)弁当 飲料類は参加費に含まれるのですが
    (ハッピは祭り後にクリーニングして返却、買い取る方もいますがデザインが新しく変わる団体もあるので進めませんw)

    その他 足袋やらダボシャツやら祭用の靴下やら自腹です(^-^;

    初めて揃える時は参加費の他に3万は覚悟ですww

    さらに団体を撮影した祭のDVDやら売り付けに来ますw
    (これがしつこくてw)

    熊本ではボシタのほうが有名ですが

    全国的には熊本県八代市の妙見祭が社会の教科書に紹介される程有名でしたし(九州三大祭ですし)

    他県出身の人でコソコソ話しますが

    正直 嫌悪感があります

    賛否両論ありますが

    生粋の熊本の方にも
    あしゅ さんの様な意見の方は確実にいますし

    私の様な仕方なく参加組

    その日は熊本から出ると言う熊本人もいますよww

    飲み屋で『熊本人だからって誰でんボシタ好きて思うな!なんやあの祭!!バカんごたる!』

    と彼氏に怒鳴った友人さえいたくらいです(笑)
    周りひいてましたw

    それに比べたら
    あしゅさんなんか愛がある言葉だと思うけどな~

    私も熊本の中心で
    『ボシタなんか出たくない~~~!』

    と叫んでみたい(笑)

    できないけど(笑)

    長文失礼致しました

  99. あしゅのアバター
    あしゅ

    わお!!!ちゃん、詳しい内訳をありがとうー。

    それだと、ほぼ飲食代が参加費?
    神社への寄付や、馬の調達代とかあるんだろうか?

    て言うか、会員が多いと安くなるなら
    小さい会同士、合併すりゃ良いと思うんだけど
    色々あるんだろうなあ。

    私も祭の参加費1万円は高いと思うよ。
    個人が負担する諸経費以外で
    参加費というのを取る事も驚いた。
    山車とかないのに。

    無理やり参加、可哀想に・・・。

    上のコメントで、関係者が
    努力してる頑張ってる、と言ってたのが
    何となく違和感が残ってたんだけど
    祭、想像以上に運営が大変なんだろうなあ。

  100. ゆとり野郎のアバター
    ゆとり野郎

    このコメント欄は興味深いですねーw
    自分は熊本生まれ熊本育ちで、今は東京の方に住んでます。

    それにしても相変わらずこの祭りは最悪みたいですねw
    自分はボシタが酷くなった理由は市内以外に住んでるヤンキーのバカどもを楽団などに誘いすぎたからだと思います。要する暴走族みたいになってるんですよね。最近の楽団はヤンキー提示板なんかで楽団員を募集したりして本当にチャラかですからね。
    あいつら、昔は会費足りなかったら平気でカツアゲまがいな事もしてましたからw
    騒音問題で警察が来たりしたら平気で他の団体の名前言うしw
    昔は参加人数足りなかったから脅しみたいな事をして無理矢理ださせてましたからねw
    熊本の田舎のヤンチャな奴らは、たまに市内に来るとアホみたいに暴れますからね。

    後、楽団は上手い下手などにこだわりすぎですね。下手な楽団の会はダサいみたいな風潮があったし。楽団なんかの技術なんかどうでもいいんだよ、祭りは楽しんだもん勝ち。みんなが楽しむべき。
    とまあ、ボロ糞言いましたが、自分はボシタに20年ぐらい出てたし、楽団もしてたんでボシタは基本的に大大大好きですww将来熊本に帰ったらまたボシタに出ます。ボシタラブです。
    携帯から駄文失礼しました。

  101. あしゅのアバター
    あしゅ

    ゆとり野郎ちゃん、経験談をありがとうーーー。

    私がいた頃は、熊本市の外から来る団体
    (楽団っていうの?) も普通にあった気がするけど
    藤崎宮の分社?か何かがある地方だけなのかな?

    で、あのお囃子?に上手い下手ってあるんだ?
    あまりに大きな音なんで、聞き取れなくて
    気付かなかったよー。

    サンバ風とかやっていないで
    昔ながらの、あのリズムでやっていってほしいなあ。

    今どこでもここでも、“よさこい” ってやってるけど
    まさか・・・・・。

  102. 熊本人のアバター
    熊本人

    あんね 祭りて好き嫌いが
    わかれやすいち思うつたい
    嫌いなら嫌いで しかとしとけばいいんじゃ・・・
    ておもう。
    嫌いなら
    祭りに関する
    はなし
    したくにゃあど・
    んなら
    せんどけ
    てかんじ
    いまわ 違反した団体は
    きちんと処分受けたりしてるから
    きちんとした
    粋な祭りだと思うよ

  103. あしゅのアバター
    あしゅ

    熊本人ちゃん、パソコンで見たら
    一瞬、暗号かと思うたよー。

    祭だけじゃなく、あらゆる色んな事に関して
    好き嫌いの個人差は大きいよね。
    好きでも嫌いでも、話す事は有意義だと思うよ。

    自分と気が合う人と仲良くなるのが普通だけど
    感覚がまったく違う人も、すごく参考になって興味深いよ。
    自分と同じ意見ばかり聞いてても、意識が広がらないだろ?

    理解はできなくても、違う意見の人も尊重して
    お互いに認識できれば、凄くタメになると思うんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です