これは誰も絶対に言わない事だろう。
私もすんげえボカした書き方しかしないから
注釈をつけたり解説をするようなレスはやめてくれ。
どうせ私の推測なんで、わからんならわからんでいいから。
何故、消費税の引き上げばかりが検討されるのか?
今、日本の人口は1億2800万弱ぐらいだったっけ。
(そんぐらい調べて書けよ、という話だが)
これで就労できる人は
18~65歳という、すげえ大雑把な計算で、約半数。
これ引く、病人、専業主婦、受刑者、課税免除者、フリーター
ニート、ホームレス、浮浪者、夢追い人、自分探し隊。
ちなみに、上の “人口” は、戸籍、住民票を持っている人の数。
持ってない人々も意外に多い。
それに加えて、海外からの出稼ぎ者、不法入国者。
今の日本の真の人口は、一体何人なんやら。
調べて計算するのが面倒くさいので、データは出せないが
まともに就労し、継続的に税を納める事ができる人が
人口比でいかに少ないかは、容易に想像がつくってもんだ。
ちゃんとしたところに勤務をすれば
所得税などは給料から天引きされ、確実に国庫に入るが
それをしている、まともな就労者によって
日本は支えられている状態なのだ。
しかし、日本で生きている限り
誰でも必ず払わなければならない税がある。
それが消費税。
つまり消費税は、課税の対象から逃れている人たちから
税金を徴収したいという思惑なのである。
これで真っ当な勤労者の、他の税金を引き下げてくれればいいんだが
納税義務を怠る連中の対応に掛かる費用も莫大なので
(税金も払わんくせに、迷惑だけは人一倍かけやがる)
くだらん公共建設なんかをやめても
まだまだ支出が多くて、カツカツなのが現状である。
ヨーロッパのどっかの国では
国籍を持たない人の就労を禁止する法案が通ったらしいが
確かその国は、かつて移民に対して大らかだった記憶がある。
それがそんなになるなんて、どんな状況になったんやら。
日本もその二の舞にならなきゃいいが。
コメントを残す