不眠不眠言ってたら、ネット仲間から睡眠について教えてもらった。
以下はメールより抜粋して転載。
【治癒】
●起きて活動しているあいだ、血液のほとんどが脳に集まる。
→ 昼間は治癒(修復)に回らない。
●睡眠に入って、約3時間以内に成長ホルモンが分泌され、
細胞分裂が始まる。
→ 3時間かけて徐々にホルモンが分泌される。
→ トータルで、1日6時間は睡眠をとりたい。
【ストレス】
●不眠の原因はほとんどがストレス。
●矛盾するけれど、一番の解消法は睡眠。
●健康のため、食生活以上に大切なのが、睡眠とストレス解消。
●大半は仕事が原因。
→ 社会人になってから肌荒れする人が多い。
→ メイクをするようになったからではなく、
大半はストレスによるもの。
【時間】
●人間の体は1日最低6時間眠らないと、
睡眠時に行われる身体機能のリセットが終わらない。
●ゴールデンスリーピングタイム (23:00 ~ 02:00)
→ この時間帯を含まないと、もっと長く必要になる。
【重要なのは“質”】
●毎朝同じ時間に起きることが重要。
→ 眠る時間が不規則でも睡眠の“質”が向上する。
●睡眠に入って、始めの3時間が深いほど良い眠りである。
●寝る前の気分も重要。 → 良いイメージで。
【メラトニン】= 睡眠を促すホルモン
●就寝前に2時間以上分泌されれば良い。
→ ある一定以上 (500ルクス) の強い光が目に入ると
分泌されなくなる。= 目が覚める。
( ※ルクス : 明るさの単位。
PCのモニタで 1000 ~ 1500ルクス。)
●メラトニンは朝、太陽光が目に入ってから、
15時間前後たたないと分泌されない。
→ 外が明るい内はほとんど分泌されない。
【環境】
●寝る1~2時間前から部屋を暗くしておく。
●出来るだけ真っ暗にして寝る。
【その他】
●寝だめは出来ない。
●睡眠時間の長さは、遺伝子で決まっている。
“寝る” という行為にはとても体力を使う。
お年寄りが良い例。
「眠りたいのに夜中に目が覚めてしまう」「早朝に目が覚めてしまう」
それで疲れもとれない、と。
通常、寝ると体温は下がる。
寝ようとすると体は、体温を下げようと毛細血管を拡張させ
毛穴を開いて汗を放出し…などの作業を一生懸命行う。
以上、とても有益な情報の数々、本当にありがとう。
年寄りって、夜9時頃寝て朝は4時5時ぐらいから起きる人が多いだろ。
でも、TVの2時間ドラマの役者がいっつも同じなのは
年寄りが俳優の顔を覚えられないから、って聞いた事があるんだよ。
2時間ドラマって、夜9時から11時までだよな。
年寄り、早々と寝てねえじゃん。
と、常々不可解に思っていたんだけど
何かの雑誌で読んだところによると
歳を取るにつれて、睡眠時間がそんなにいらなくなるんだと。
代謝の衰えによって、エネルギーをそんなに使わなくなるから
が、主な理由だったんだけど (多分)
上の話と総合すると、この情報は私にとって福音も同然。
何故ならば、つい最近気が付いたんだけど
私はどうも、寝るのが嫌いみたいなんだ。
いや、寝るのは意識を失うわけだし、楽しい夢もよく見るから良いけど
(夕べの夢は、パルテノン神殿に仕掛けられた生物兵器爆弾を
取り外しに行く話で、とてもスリリングだった。)
布団に入っているのが、ものすごく退屈な行為で
嫌々だから、余計に寝付きが悪くなってる気がする。
布団に入って2時間3時間眠れない、なんてザラで
あー、こんな無意味な時間を過ごすんなら
ゲームをやってれば良かった、とかちょくちょく後悔する。
色んな作業も、夜中の方がはかどるじゃん。
妙にハイテンションで、一心不乱に片付けをしたりとかさ。
横になるのも体を休める事になるので大切だそうだけど
脳が全然休まらないんだよな。
誰かみねうちでもして気絶させてくれんかな、と思うよ。
でもその内に真の年寄りになったら、あまり寝なくても良くなるわけじゃん。
時が解決してくれるって寸法だろ。
(何か、解釈が微妙に間違ってる気もするけど。)
だけど、今現在の睡眠の不具合がつらいよなあ。
上の情報を元に、試行錯誤が続いているよー。
コメントを残す