ここで以前に書いたケンミンショーが、またやってくれた。
年末に掃除をしつつ、何となくTVを点けていたのだが
ふと気付くと、ケンミンショーの再放送をやっていた。
どうも正月に放送をしたやつの再放送みたいなので
約1年前の番組という事になり、やたら古い情報なのだが
そこでも恒例の大阪コーナーをやっている。
トランプゲームで、“ダウト” というのがあるだろ。
何人かで手持ちのカードから、中央に伏せて置いていくのだが
それをエースから順番に置いていくのだ。
一人目が1を置いたら、2人目は2を置く。
一応、「1」「2」 と自己申告をしなきゃならないのだが
カードは伏せているから、本当にその数字を置いているかは怪しい。
手持ちにそんなに都合の良いカードが揃っているとも言えんしな。
そんで他のヤツが、そりゃウソだ、と判断したら
「ダウト (それはウソだろ)」 と、言う。
指摘通り間違った数字だったら
ダウトされたヤツが、場のカードを全部引き取らなければならない。
逆に数字が正しかったら、場のカードはダウト指摘したヤツが引き取る。
こういうトランプゲームなのだが
各々の想像通り、私はこの手の遊びがとてもヘタで嫌いなのだが
この “ダウト”、大阪では “座布団” と言うのだそうだ。
番組では、道行く大阪の人々にインタビューをしていて
皆 「えー、“座布団” やろ。」「ダウト? 何それ」
「“座布団” と言わないと、遊ぶ気ぃせえへん。」 などと答えている。
加えてご丁寧に、道端で大阪人と他地方人でダウトをさせ
大阪人が 「座布団!」 とコールすると
他地方人が、「え?」「何?それ」 と笑うシーンまで撮っていた。
そんで学者か何かの人が分析していて
「どうも大阪人は、“ダウト” を “座布団” と
聞き間違えたのが最初のようですね。」 とか言っていた。
番組のゲストとして来ていた大阪出身の芸能人も
「“座布団” が本当ですよ!」 と言い張り
兵庫や京都や奈良の、周辺地域出身の芸能人も
「うちでも “座布団” と言う!」 と同調していた。
関西人はそれで他地方人たちに、良い笑いものにされていて
私も ええーーーーーっ? と、ついつい笑ってしまったが
いや、待て待て、なんせ “ケンミンショー” だし
と、念のため、関西人に訊いてみた。
「関西では “ダウト” の事を、“座布団” って言うんだって?」
関西人はこの問いに、おめえは何を言うとんのじゃ? という表情で
「何? そんなん聞いた事もないわ。
ダウトはダウトやで。 座布団って何?」 と答えた。
そこでケンミンショーの内容を教えたら
“座布団” なんて言う人は見た事も聞いた事もない、と言う。
じゃ、言わないのか? と、念押ししたら
「当たり前やろ! ダウトを座布団なんて言うとったら
そりゃバカにされるに決まっとるがな!!!」(注: 関西弁、当社比)
と、もんのすげえ怒りだした。
相手が本気で怒っているというのに
そのセリフが私のツボにはまってしまい、耐えられずに大爆笑してしまった。
あまりに私が、腹を抱えて大笑いするので
怒っていた関西人も、「何がそんなにおかしいの?」 とか言いながら
つられて笑ってしまっていて、それを見て何となく思った。
ケンミンショーでの大阪コーナーに出る関西人は
仕込みじゃなければ、“ネタ” として合わせてやっているんじゃないか?
面白がってくれれば、笑ってくれればいいや、みたいな善意で。
あのコーナーは私からしたら
観て、関西人に確認して、ウソ大げさまぎらわしい とわかる度に
何でそんな事を捏造するんだか、悪意としか思えず腹が立つんだが
インタビューされてる通りすがりの大阪人たちは
軽いノリのサービス精神でやってるのかも知れない。
そりゃ笑いは笑いだけど、バカにされる系の笑いは良くないと思う。
他の地域に妙な風に誤解されてたら、後々困った事になるかも知れんし。
一応、私が目にした関西関連の捏造話は
調べた後に、ここで訂正、擁護のいらん世話をするけど
関西人、ムチャノリもほどほどにしてくれよ?
今回の件については、私周囲の結論として
ダウトを座布団と言うのは、大阪で一般的ではないようだ。
ごく一部の地域の人は言ってるかも知れないけど
番組でやってたような、“大阪の常識” ではないらしい。
座布団
Comments
“座布団” への8件のフィードバック
-
その番組で、真っ赤な酢蛸は関西には無ぃ ぃぅてたょ
-
酢蛸?
酢の物は苦手なんで、よくわからないけど
普通、何色なんだ?タコって茹でると、皮が赤くなるよね。
皮部分を使わないのか、ナマで酢に漬けるって事かな? -
三重県代表です、こんばんは。
ザブトンは小さい頃によくやった。
逆にダウトは知らなかったよー。他県ではダウトというルールで、
ザブトンはローカルですと言われれば納得できるけど、
飲み会の席で話題に上がったら、
そのテレビと同じ反応をしそう。 -
おお、座布団派がいた!
そういう言い方の違いは良いと思うんだ。
その地域の個性だから、面白くて興味深いよ。自分たちの形式にこだわって、他を否定するから
あざ笑いの対象になってしまうんだよ。
「ダウトなんか言うんだったら遊びたくない」 とか。あの番組は、そういう作りをしているから
悪意を感じるんだよな。しぐれ、知らなかったんで検索してみた。
牛肉のしぐれ煮、って料理で
それがおにぎりに混ざってるんかー。
さすが松坂牛の県だな。ちくわぶ、はんぺん、食べないなあ。
どっかじゃじゃがいももおでんに入れる、って聞いた。
それは美味そう。ちなみに関西のかまぼこは、焼きが多い気がする。
焼いていないのが好きなんだけど、置いてない事もある。
意外なところで地域性を発見するよな。 -
はい。三重代表です(笑)
その番組、確かに悪意を感じるなぁー。
今度見てみよう~。
県民性は大好きなので・・wしぐれ煮、牛肉のおいしいけど、
おにぎにり入っとるやつは、「貝」です。
確かアサリだった気がする!東北にいたころに食べてたおでんには、
じゃがいも入ってた気がする!かまぼこは焼いてあるやつ好きやわー。
うちの実家はだいたい焼いてあるやつが出てくるね。
どちらかというと「天ぷら」って言ってた気がする!
かまぼこは、板に半月状のがついたやつのイメージが強いから、やっぱり「生」な気がする。 -
貝?
あ、何か聞いた事がある気がする。
味も何となく想像する。
その想像だと、確かにおにぎりに合う感じ。おでんにじゃがいもは東北?
今度やってみよう。焼いたかまぼこを “天ぷら”?
それはビックリだー。そういや関西では、さつま揚げみたいなんを
天ぷらって言ってて、それも驚いた。
沖縄じゃ、甘くない丸いドーナツを出されて
天ぷらだと説明されて、それも驚いたよ。天ぷら、地域によって
色んな形状と味がある食い物なんだなあ。 -
おっしゃるとおり、さつま揚げみたいなもんやね。
かまぼこ=魚のすり身なイメージだったので、そもそもそこからズレてたかも(笑)まる天
ttp://www.marutenn.co.jp/よく見てみたら、かまぼこじゃないかも?
サービスエリアとかに売ってて、旅行のときはよく食べたもんだ。 -
よっしゃあ!
新コメントに気付けたぞーーー!あっ、ぷらちッ、コメント枠ありがとうー。
これでもノーミスの自信がないので
プロフにお願い追加して
あとは皆の協力頼りにしようと目論んでるよー。(結局、他人に尻拭いさせる方向かい!)
この画像、かまぼこがどこにあるんだ?
と、熟読してみたら
笹舟かまぼこ、これ見た事がある!
確か伝統的な食い物だよな?
こういう焼きかまぼこなら好みかもー。しっかし、食う事に興味が薄いとはいえ
自分の食の世界の狭さに、改めて驚愕したぞ・・・。
これからも皆に教えを請おうっと。
(結局、これも人頼りかい!)
コメントを残す