神様

無宗教なので、色んな宗教に興味がある。
人が人生を掛けて崇拝するもの、というのが不思議なのだ。
教本などが入手できたら、そりゃもう熟読している。
 
どうも宗教っていうのは、人間の基本の道徳を教えているようだ。
なのに違和感が生じるのは、そこに神が存在している事で
しかも他宗教の神を、邪神扱いする宗教が多いところである。
 
神がいる → 自分を罰する存在がいる から
道徳を守らないといけないのか?
同じ人間同士の思いやり、って事じゃ弱いんだろうか?
 
他宗教だろうが、神なら偉い存在じゃねえの?
そこに憎しみや哀れみを感じて禁ずる、って畏れ多くねえ?
 
こういう事ばかり気になって、“教え” がすんなり心に入らないので
私はいまだに無宗教なのだろう。
 
 
そんな私でも、日本の八百万の神様は何となくあがめている。
宗教は本来、どれも同じ場所にたどり着くような気がして
その地その人種によって形を変えているからこそ
受け入れられているんじゃないかな、と思うんだが
やはり日本人には、日本古来の神道が合うような気がする。
 
八百万とは やおよろず と読んで
本当に800万じゃなく、それだけ多い数、という意味の言葉だが
これがものすごく、しっくりくるのである。
 
 
例えば縁側に座って、庭を眺めてみる。
すると足元には蟻がたくさん這い回っている。
 
気まぐれに、砂糖を与えたり、巣に水を流し込んだりして遊ぶのは
子ども時代の基本体験である。
この蟻たちを人間に例えると、八百万の神々と日本人の関係に似ているのだ。
 
人間はたくさんいる。 家もたくさんある。
そして庭の数だけ蟻の集団がいるのだ。
蟻と並べて考えた場合
人間は、まるでその土地その土地を守る神様のようである。
 
蟻はその存在に気付かず、自分の生活を一生懸命に送る。
時に天から食い物が降ってくる事もある。
巣を出たら、輪ゴムに囲まれている事もある。
(蟻はゴムを嫌う、と言うので実験してみたんだけど
 フツーに輪ゴムの上をポンポン乗り越えられたよ。)
それは全部、人間がやってる事なのだが、蟻は気付かない。
 
靴の上をノコノコ横断する蟻もいて
こいつが私に気付いてくれるのなら
私はこいつを可愛がって守ってあげるのにな、と思う。
 
 
神と人間の関係って、これじゃないのかな。
何となくそう思ってからは、初詣は近くの神社に行って
祈願などはせずに、神様へ挨拶をするだけにしている。
 
たまにしか来ないくせに、来たらあれお願いこれお願いじゃ
すげえムカつくと思わんかあ?
神様の心の広さはわからないけど
自分がされてイヤな事は、神様にもしたらダメだと思うんだ。
 
 
外国の宗教のような唯一神は
産まれた時から教え込まれていないから、にわかには信じられないけど
空の青さや山の壮大さには、圧倒される畏怖心を持つので
そこに神様が宿っていると言われても、自然に祈りを捧げられる。
 
山の神様が見ていらっしゃるから、海の神様が怒っていらっしゃるから
畏れ敬い感謝し、正しくあろうとする。
これが日本人の信仰心じゃないかと思うんだ。
 
そういう意味で、私には信仰心がある。
 
 
 

評価:


¥ 4,980

コメント:犯罪者の家は、ド汚いか超キレイかのどっちかだと思っている。 何事も程々が一番! 皆、年末大掃除強化期間は目前だ! 屋根がある家に住んでる事に感謝しつつ掃除しような。(えらいな低姿勢) おまけの “掃除の神様” ってのは、スポンジだってよ。

Comments

“神様” への14件のフィードバック

  1. 酔花のアバター
    酔花

    結婚前に宗派は?と現義母に聞かれ、
    『浄土宗ですが』と答えたアタシ・・・。

    実家が浄土宗であってほとんど無宗教なアタシ。

    正月の初詣しか神社には滅多に行かへんし~~。

    その行く神社も京都の藤森神社ってとこで、
    馬の神様を奉ってあるんだよ!
    絵馬に『万馬券が当たりますように』って書くのよ(笑)
    住所も名前もね!
    個人情報なんて言ってられないのよ~~(笑)

    でも、今日は神がいた!

    技能試験(路上試験?)に1発で合格したよ!

    待ってる間は外人のごとく祈りを捧げるような姿勢で(笑)

    顔はめっちゃ日本人やけど(笑)

    来月にでも出雲大社の方を向いて手を合わせるよ!(笑)
    全部の神様にありがとう~~♪
    ちょっとだけ信仰心はある酔花だよ!

    しかし・・・今はすぐ免許くれないんだな・・・。
    応急救護処置講習と
    危険予測・高速道路講習ってなもんを受けてから
    また免許センターへ行くんだとさ!
    だる~~~~~!(笑)

  2. マイコーのアバター
    マイコー

    おいっす!

    おいらは仏教校出身。

    でもって、何気にお経が読めちゃったりする。
    (朝礼で毎朝、お経あげてりゃ、覚えるわな)

    だがしかし、いつも申し訳なく思うのが墓参りだ。

    しばらくオヤジのところに参ってないんだよ。
    今度の彼岸あたりには会いに行きたいんだが
    遠いんだな、実家の墓が。

    なんであんな遠くに墓があるんだぁぁぁ~。
    広大な敷地の奥地にあるから、徒歩だと
    めちゃくちゃ時間がかかる。
    だから車で行こうとするんだが、週末だと
    渋滞する。

    教訓。『墓はやっぱり、近場が良い』。
    これ本当に、そう思うよ。

  3. miuのアバター
    miu

    マイコーさんとは逆に、高校がミッション系だったので讃美歌を歌えます。
    合唱コンクールならぬ、讃美歌大合唱でした。選択の余地がない(笑)

    三年間通して聖書のことを学んだ結果よく分かったのは、やっぱり西洋的な宗教観より日本の八百万信仰のほうがしっくりくるなあという事でした。
    「右から左にグーパンチ」や「隣人LOVE」は中々白人国家以外には応用されませんしね。
    それを考えるとあの時代にハーモニー国家を提唱した聖徳太子… やるじゃん…!

    クリスマスの余韻を残しつつ除夜の鐘を聞いてその足で初詣に出かけられる日本、やっぱり幸せだと思います。楽だけど神様が近い気がする。

  4. あしゅのアバター
    あしゅ

    酔花、私もそうだよー。
    日本人のほとんどが、そうだと思う。

    でも初詣でとか、厄払いには行く
    という不思議。

    わかった。
    その神社に行って、おめえを探そう。

    って、万馬券?
    競馬もやるんか・・・。
    オヤジ化しないように気をつけろよ。

    せっかくのナイスバディー、
    エレガントにな。
    おめえはきっと、+ワイルド(笑)

    おお、路上合格、おめでとうー!
    着々と免許再取得へと歩んでいるな。

    でも、お応急処置講習、危険予測
    高速道路講習?????

    それ、私の時代はなかったよ。
    今の免許取得、えらい項目が増えてるんだな
    ビックリだよ!

    マイコー、車があって車で行けるだけマシかも。
    うちの墓は九州の山奥・・・。
    お参りなんて、あと1度行けるかどうかだよ。

    兄がいるけど、さすがの兄も
    あそこへは行きにくいわな。

    ほんと、墓は便利な場所に!!!

    miu、私もミッション系で
    朝っぱちから、歌わせられるわ祈らされるわ
    朝食抜きだと失神ものの体力がいったよー。
    宗教、朝が大仕事だよね。

    キリスト教、どうも理解できないよね。
    奇跡の話をするから、余計に不信になる。
    そういう教えは、“道徳” としてで良くねえ?
    と思っちゃったんだよなあ。

    とか言ってると、バチが当たりそうなんで止めとこう。
    宗教は、全然批判しないよ。

    けど、それに関わる人に
    悪人がいる場合がありそうで
    それが恐いし困るんだよな。

  5. 南雲のアバター
    南雲

    こんにちはー。
    うちは浄土真宗…だったかな?
    うろ覚えだ(笑)
    祖父母がお参りしてるから一応自分たちもそこに属しているって感じなんですけどね。
    で、そこの住職さんが言うには、『何か困った事があったら、南無阿弥陀仏って唱えなさい、仏様が助けてくれるから』とか『南無阿弥陀仏って唱えてたら、死後は仏様の方から天国に連れてってくれるから大丈夫』とからしいです。
    なんか、別に何回も何回も熱心にお寺に行かなくてもいいみたいです。『困った時の~…』でも、助けてくれる。それが、仏様らしいです。
    でも、『だからこそ、年末年始ぐらいはお寺に挨拶に来て下さいね』とも言ってました。
    とりあえず年末年始は行っとく?な今の風潮は、あながち間違いでは無いのかもです。

    それから日本人って無宗教なんじゃなくて、多重?宗教なんじゃないかって思います。
    色んな宗教の良いトコ取りって感じで。
    皆、クリスマスはやってるけどキリスト教の『神はキリスト教の神だけだ!』は守ってませんよね。
    八百万…うん、まさに八百万国家ですよ日本は(笑)

  6. あーみんZのアバター
    あーみんZ

    昔から仏さまの夢を見て不思議な体験をしてるので
    観音菩薩を信じています。

    と言っても、どこの宗教団体にも属してないです。

    観音教と言うのを某巨大掲示板の仏教板で教えていただき
    唱えたんですが・・・

    美輪さんが本で書かれた
    「念彼観音力」(ねんぴかんのんりき)という
    念仏が含まれてます。
    この「念彼観音力」は行いが悪い人が唱えると
    美輪さん曰く災いが必ず来るらしく
    行いの悪いわたしが3回観音教唱えた時に
    3回とも災いがやってきたので・・・
    もう唱えるもんか!!と
    観音教をネットからコピペして印刷した紙は
    本棚にしまってありますw

  7. さしみつま子のアバター
    さしみつま子

    いつも そーっと楽しく覗いておりますo( _ _ )o

    私は父が仏教で母が神道の家庭に育って 家には仏壇も、
    神棚もあります。他人からは邪道だと言われるかもしれませんが
    両親ともお互いを認めていたので全く違和感もないが ほぼ私は神道よりがちかな。

    神は、仰る通り、地を変え、時代をこえ
    出るときにお出になると思うのです。そして最終的には
    同じ神のひとつの所に集まるのではないかと・・・。
    神を利用するやつが多いのは悲しいな、
    道を歩いていて時々 脇のお地蔵様に手を合わせてる
    人をみると何だかとってもあったかい気持ちになる。
    なので私もちょっとマネして 朝のご挨拶をしてます。

  8. ちゃあこのアバター
    ちゃあこ

    お仏壇も神棚もない我が家

    神様がいるとしたら、それは私の内にのみ
    (私が神ということじゃないよ^^;アセッチャウ)

  9. ひまわりのアバター
    ひまわり

    地元が沖縄なんですが、本土の方に宗教は?宗派は?と聞かれるととても困ります(-_-;)
    本土以上にお寺とも神社ともほとんど縁がないですし、先祖崇拝というのが一番しっくりきますね。
    ちなみに困ったときの神頼みは、台所に祀られた「火ぬ神」頼みです(^^)

    私も唯一神というものに抵抗がある方ですが、昔、クリスチャンの方とお話ししたとき、
    「天国を信じている人は亡くなるときも安らかな表情をしてる。」という言葉が強く印象に残りました。
    例えば本当に天国が存在しなかったとしても、穏やかに死を受け入れることができるのであればそれはありだな~と初めて思った瞬間でした。

  10. あしゅのアバター
    あしゅ

    南雲、え、年末年始にお寺に?
    初詣では神社だけかと思ってたよー。

    ・・・あれ? もしかして
    “除夜の鐘” って、お寺だったっけ?

    というぐらいに、宗教にうとい・・・。

    私が思うには、日本の宗教は “神道” で
    それは “宗教” と呼べないほど
    生活に浸透してたんじゃないかな。

    日本書紀だっけ?
    あれ、神様の話じゃん。
    日本は神様の国だから
    八百万いてもおかしくないわけだ。

    そこに仏教が入ってきて
    道徳を説くためにも、民衆の心を救うためにも
    仏教は必要だったから
    日本中に広まったんかな、と。

    日本には、神様と人間が住んでいる
    というファンタジーになっちゃうけど
    私は大体こういう感じで解釈してるんだよ。

    クリスマスは、“イベント” っちゅう事で(笑)
    だって資本主義だから、経済効果、大事じゃんー。

    あーみんZ、うわ、それ恐いーーー!
    念仏が呪文になるんかはわからんけど
    唱える場合は、ちゃんと学んでからじゃないと
    ヤバい事になりかねないよー。

    “言霊” って、私は信じてるんだ。
    自分が喋った言葉は、自分の耳にも聞こえるから
    「暑い」 と言えば、それを聞いて余計に暑くなる。

    いわゆる暗示というか、催眠というか
    脳には、言葉によって左右される部分があると思う。
    だから、呪文系には充分に気をつけてな。

    さしみつま子、ごめんな
    コメントしづらい事ばかり言って・・・。
    反論も罵倒も受け付けてるから
    気楽に来てくれな。

    神棚も仏壇もある、それ普通だと思う。
    神棚がないのは、分家やサラリーマン家庭ぐらいで
    昔から神棚と仏壇は、同時にあったよ。

    神様はその地や家を守るし
    人は死ぬと仏になるじゃん。
    それぞれの役割が全然違うんで
    両方あるのが、本来のしきたりだと思うよ。

    うちは分家の分家だし、リーマンだったんで
    神棚はなかったけど。

    正直、神棚があったら大変だったと思うー。
    だって仏壇も、どうして良いかわからんもん。
    実家の仏壇は、とうちゃんかあちゃんの位牌があるから
    兄が我流で何かしてるみたいだけど
    兄も仏教の知識がないのに
    チャレンジャーだな、と恐いよ・・・。

    ちゃあこ、それはおめえが神だという事だ。
    一家の奥さんを、“山の神” というだろ
    「うちのかみさんが」 は
    「うちの神さんが」 という事なんだぞ。

    よって、おめえ、神決定!

    ひまわり、宗教は? 宗派は? って
    訊くヤツがいるんかー。
    それは沖縄だからかな?

    沖縄は、お墓も独特だよね。
    巫女さんみたいな女性がいる
    と聞いた事があるけど、あれは宗教とは別物なんかな?

    そういう話とか、ちょっとハワイを思い出すよ。
    王国で巫女さんがいて、既存の宗教じゃない、って。

    宗教が必要な時って、誰にでもあると思うんだ。
    日本の仏教は、そういう意味で
    とても優しい形式で、そこが好きだよ。

  11. miuのアバター
    miu

    祖父の遺産問題で高齢の親戚と揉めた折りに
    初盆の席で「そういえばうちって仏壇ないよね?」と
    妹が不用意な発言をかました時の
    相手方の顔が忘れられません。
    「「はあっ!?」」←W般若
    うちは自営業なので普通の一軒家ではない
    +父方の本家に集合して法事なんですが、
    (これ田舎では普通ですよね?)
    母方の親戚には想像出来ないものだったようで。
    私「いやいやいや本家に、本家にあるでしょ」
    妹「えーでもさー」
    私「神棚!神棚があるよね!」
    妹「そうだっけえ?」
    このやり取りの間の刺さるような視線が忘れられない。
    自分達のした事は棚に上げちゃって…(;_;)

    信心深いというより、単にケチ付けたかったんでしょうけど、
    分配の片が着いた今や高齢を武器にお墓参りもしない。
    月一で関西から九州に通う元気はあるのに謎…
    ぶん取られた家からお墓まで車で二分なのに。

    祖父の遺産でやりたい放題なんだから
    盆くらいお花替えにきてくれ、
    と思う私が時代錯誤なんですかねー(泣)

  12. あしゅのアバター
    あしゅ

    miuんちは本家じゃないんだな?
    だったら墓守もしなくて良いんだな?

    miuは女性だよね?
    だったら嫁ぎ先の墓を守る身になるはず。

    実家の事を憂えていたら
    墓守にさせられる、と聞いた事があるよ。

    ご先祖たちが、こいつならきっちり参ってくれる
    と判断するそうな。
    つまり、嫁にいけないか、婿養子か
    いっても離婚、ってなる。

    まあ、オカルトティックな話に過ぎないけど
    実家に囚われていたら、良い事にならんという
    格言にも思えるんで、気をつけれよー。

    miuの気持ちは、よくわかる。
    醜く “権利” ばかりを主張し
    目的の物さえ貰えば、あとは背を向ける。
    そんなヤツらは人のクズだもんな。

    miuが憎まずとも、因果応報があるから
    おめえは心安らかに清くあるように
    日々少しずつ心掛ければ、大丈夫。

    イライラしたら、ここでグチれば良いし
    あれっ、おめえ、既にラッキーじゃん!

  13. 水面のアバター
    水面

    はじめまして。
    オンリーミネラルファンデーションに関して検索していて、たどり着きました。

    私は、親類の影響で、家がそうだから一応という以上に、仏教徒です。
    小さい頃は、全然興味なくて、宗教(特に、キリスト教などの一神教や宗派間の争いなど)なんて馬鹿らしいとさえ思っていました。ですが、八百万の神様というのは、納得していたというか自然とそういう物だと思っていた気がします。日本のそういう精神があるところは、格好良いぐらいに思ってました・・・たしか。

    今は、他の宗教が馬鹿らしいなどとは考えない様にしています。他信教を批判するな的な教えがあるのもですが、第一よく知らないのにわからないなと・・・。争いのもとでしかないし。

    神道は、自然への畏怖と、命そのものへの信仰という気がします。
    日本での仏教と神道は、非常に密接な関係で、神仏分離令が出されるまでは、お寺の敷地内に神様のお社があったりしたそうです。

    まだ、ちょっとしか記事を読んでないのですが、なんだか面白いのでまた、来ます・・・たぶん 笑

  14. あしゅのアバター
    あしゅ

    水面、ようこそーーー!

    うん、宗教って
    人種や国の状況によって
    より人心に受け入れやすく変わっただけで
    どの宗教も基は一緒じゃないか、と思うんだ。

    日本にも神様がいっぱいいるけど
    ギリシャにも北欧にもいっぱいいるし。
    (私は日本人なんで、日本をひいきしているけど)

    問題は人の心で、宗教の教えは
    人として道を踏み外さないためにある
    と思っていれば良いと思うんだけど
    色々と “教団の都合” がある場合もあって
    それが宗教から人々を遠ざける理由にもなってるよね。
    てか、それが問題だよね。

    「たぶん」 とか言うとらんと
    しょっちゅう来てくれよーーー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です