贈り物の難しさ

世の中には贈り物をしょっちゅうされる職業というのがある。
多くの人に接し、世話をする専門職とかである。
 
私の知ってる限りでは、会社経営者、企業の重役、お寺の住職
“先生” と呼ばれる職 (議員、医師、弁護士、一部の教師、塾講師 等)
地域の名士、有名人、芸能人、文化人 などなど。
 
 
そういう職の人は、普段からお礼で贈り物をされるけど
お中元お歳暮にもなると、その量がものすごいのである。
部屋1室が贈答品で埋まるほどである。
 
うちは “地域の名士” 系だったが、とうちゃんが酒乱だったので
地元の人は、「あそこには酒さえ贈っておけば良い」 と
認識していたようで、とうちゃんも一晩で2升飲むので
楽勝かと思われただろうけど、・・・酒蔵を増設した・・・。
 
時々酒屋に極秘裏に引き取ってもらうのだけど
それでも酒蔵は酒で埋まっていた。
 
 
遠方の人は、そういう事情を知らないので
食品類を贈ってくるのだけど
それだけを食って、数ヶ月は飢えがしのげるレベルである。
 
甘いものの類が多かったので、それだけを食ってるわけにもいかず
賞味期限もあるので、“お裾分け” をするのだけど
「あそこは貰ったものを人にやる恩知らず」 とか
悪口を言う人も中にはいて、もうどうしたら良いの?
という状態だったようである。
 
この悪口、もっともなようだけど
“人にはそれぞれ事情がある” という “人権” は
この場合には適用されんのかな。
 
信用の置ける人に、密かに貰ってもらっていたけど
田舎だから、どうしても漏れるようで
うちの親は、悪口を言われるのを諦めたようである。
 
 
同じデパートから大量にくるのなら、引き取ってもらえるらしいし
贈答品買い上げ業者というのも存在しているようだけど
生ものとか、食品の種類によってはそうもいかない。
 
以前、堺正章 (字がわからず) の元奥さんが、離婚の時に
「貰い物が多すぎて迷惑」 と言って、えらく叩かれたが
そんな事を、贈った相手も見聞きする状況で言った事は
非難されてしかるべきだけど、これ、隠された真実だと思う。
 
貰い物が多い家は大抵がお金持ちなんで、舌が肥えているんだよ。
そしてどんなに美味しいものでも、大量だと迷惑。
 
 
私の母と叔母と、その周囲の知人たちは
遠方に住んでいる人ばかりだったが、互いに年中、贈り贈られしていて
「この前のあれ、見栄えは良いけど味がいまひとつだったわよ」
みたいに、冷静な評価のし合いをしていた。
 
もちろんこれは、親しい友人間でしか出来ない事だが
人へのお返しの時のために、練習をしていたようである。
 
というのも、彼女らは皆、贈り物を沢山貰う家の主婦で
その迷惑さをも、身をもって実感しているらしく
「量より質」「値段より気持ち」 を信条にしていたのだ。
 
この場合の “気持ち” とは、いかに相手の事を考えるか、である。
老人の家庭に、“○○牛の霜降りステーキ ○kg“ とか
マンション住まいで近所付き合いがない家庭に “生牡蠣ダンボール1箱”
など、いくら高価でも相手の状況を考えて贈れ、という話。
 
ご近所にお裾分けするにしても、それがしょっちゅうなら
分けて貰う側も、お返しなどで気を遣って負担になるし
食べきれずに捨てる事になったら、それこそ贈ってくれた人に申し訳ない。
贈り物は、宅配爆弾になる場合も多いのである。
 
 
これを読んで、貰う側の感謝の気持ちが感じられないだろうけど
私が貰ってたわけではないからな。
 
私はド貧乏なんで、今使っている家具とか人から貰ったものが大半だし
ボロボロのタンスとカラーボックス、TVラックは
捨てようとしてた人から貰って、以後10年近く大事に使っている。
何か、拭いても拭いても汚れが取れねえ。
うちには、インテリアる余裕はねえ。
 
それに、食うに困ってるんで、食料品とかとてもありがたい。
現に私の友人は、安いレトルト食品とかを送ってくれる。
安いからお返しはいらない、お返しをするならもう送らない、と言って。
私の事を本当に考えてくれるこの行為こそが
“思いやり” ではないか?
 
私はお返しはしていないけど
彼女が私の助けを必要としたら、何でもするよ。
犯罪行為でさえ。
 
そんな彼女が、私に犯罪行為をそそのかすとは思えないから
断言しているわけで、私はそれだけ彼女を信頼しているんだ。
私の望む喜びを与えてくれる人だから。
 
 
この記事は、過剰な贈り物に困っている家もある、という情報である。
うちのかあちゃんは、「せっかく貰ったものだから」 と
捨てるのはしのびないんで、私に押し付けていた。
これは贈った人への感謝の気持ちからだろ。
 
捨てる役目の私は、迷惑でしかない。
好みもあるだろうけど、不味いものってあるんだよ。
んで、どうでも良い、よくある味のは食い飽きる。
 
そういう “銘菓” の大箱など
老人ふたりの家庭に贈らないでほしい。
相手の状況を考えれば、贈り物が多い家だとわかるだろうに
うちの親を知っているのだから、礼状1通だけでも喜ぶ、とわかるだろうに。
 
贈り主を知らない私は、そう怒りつつ捨てる。
・・・ああ、そうか、贈り主を知ってたら捨てられないんだ・・・。
だから、かあちゃんは私に押し付けてたんだな。
 
 
お中元お歳暮なんか、単なる習慣でしかないやり取りになっていて
経済の活性化以外に、価値を見い出せない。
経済の活性化は大事だけど、ゴミも増えるんだよな。
 
何度も言うけど、“ほんの気持ちだけ” というのを
“とにかく何か物を贈る気持ち” ではなくて
“高価なものではないけれど
 喜んでもらえるように、あなたの事を考えましたよ” に、してほしい。
 
 
とうちゃんが死んだ時に、私はかあちゃんに提案した。
もうお中元お歳暮のお気持ちは辞退いたします、と
葉書を送ったらどうか? と。
 
現に、そういう葉書をくれた人もいるんだよ。
その時のうちの両親の反応が
「お金に困っているのだろうか?」 という心配だった。
 
・・・そこんち、歩くのが年々辛くなるから、と言って
東京の目黒区の一等地の一軒家! を売って
確か、同じ目黒区の駅真ん前のマンションに引っ越したんだよ。
ものすごい大金持ちだっつの!
そこんちも、過剰な贈り贈られに疲れ果てたんだと思う。
 
で、この脱落、かあちゃんは拒んだ。
食うに困っても、止めないわ! と。
 
兄も私も、やれやれ、と思ったけど
この贈り物の呪縛、解くのには勇気がいるんだろう。
 
 
私の意見は、貰い過ぎる家庭を間近に見てきた者の意見。
贈ってくる人を知っているわけではない。
 
贈る側としての言い分もあると思う。
けど、酒乱の父を持ったんで、飲酒を一切しない私の結婚家庭に
その事情を知っているにも関わらず
毎年お中元お歳暮にビールを贈り続けた人を、私は好きになれなかった。
 
 
貰い物に文句を言うなんて、という今までの常識は
今こそ、くつがえるべきではないのか?
 
不況にあえぐ日本で、エコエコ言うのなら
“とにかく何か贈るのが気持ち” じゃなく
相手に負担をかけずに、必要なものを適量で。
 
贈り物も、頭を使うべき。
 
 
関連記事: いらないサプライズ 11.11.15
 
 
 

評価:

山本海苔店


¥ 3,150

コメント:海苔だきゃあ、お中元お歳暮用の高級海苔が美味い! それを食べてた時は、スーパーで売ってる海苔が不味くて食えなかったぜ。 今食ってるの? スーパーで売ってるただの海苔じゃないぞ。 大安売りの海苔だぞ! 貧乏暮らしも長くなると味覚も落ちぶれるんだよっ。

Comments

“贈り物の難しさ” への8件のフィードバック

  1. なかりのアバター
    なかり

    こんにちは。
    先日のサプライズ絡みの記事でアレルギー云々書いたなかりです。
    その節は心強いコメントありがとうございました。

    贈り物の風習は非常に難しいですね。
    度が過ぎるとコミュニケーションの押付合戦になりますし。

    私が贈り物の風習が苦手な理由はいくつかありますが
    (先日お話した健康上の理由もそのひとつです)
    受取ることにより、贈る相手から一方的に支配されてしまう‥‥
    そんな気がするのです。
    卑怯な手段ですが「宗教上の理由」で‥‥と断ったこともあります。
    最も、ここまで偏った価値観を抱いているのは私くらいでしょうな。

    贈り物はエコロジーの概念とは対極の位置に存在していますね。
    中身も地雷が多く処理に困りますが御大層な包装紙や箱の山‥‥
    しかも「エコエコ」連呼する人程、人に何かを贈答するのが好きなような
    気がするのは私の錯覚でしょうか。

  2. あーみんZのアバター
    あーみんZ

    我が家も商売をしてた時はお中元とお歳暮を
    いただいてました。
    (今は廃業しました)

    でも、困るほどにいただいてないから
    消化できたんだな~とあしゅさんの記事を読んで
    気づかされました。

    でも…毎年、インスタント珈琲だけが残るんですよw

    でね、母に「どうするの?」って聞くと

    「あー。あのね、お蕎麦屋さんがあるじゃない?
    あそこでコーヒーゼリーを出すから
    使っていただこうと思ってる」

    でね、ある年、もう賞味期限切れますよ!って

    インスタント珈琲が残ったんですよ。

    母の回答は上に同じ

    賞味期限がどんどん近付く!!

    そのインスタント珈琲、母にだまって
    職場の人達に賞味期限内に使ってもらいましたw

    それがベストじゃないかな~と思ってw

  3. トラのアバター
    トラ

    宅配便でバイトしていた友達の話。

    誰もが知っている超有名人の自宅に毎年お中元・お歳暮を配送するんだけど、
    毎回お決まりルールのように、広いガレージがその季節には
    オープンになっていて、贈答品の山。
    「宅配便さん、ご苦労さまです。ハンコをついてこちらにおいてください」の張り紙と、紐で結ばれた三文判がひとつ。
    もう、お手伝いさんたちでさえ、いちいち荷物を受け取る暇がないそうで。

    「あのガレージ、穴場だよ。パクっても絶対訴えられない。
    逆に感謝されるよ。」、、、、らしい。

    貰いすぎるって、大変なんだな、と思った。

  4. ICEのアバター
    ICE

    贈り物は、送った人が安心するんだよね~。
    やるべきことはやっといたから大丈夫って。

    私は勤め人だが、お中元お歳暮は一切送ったこと無い。
    逆にもらった時は「気をつかわなくていいよ」って言った。
    相手は気まずそうだったけどね・・・そういう人なんだと思ってもらうと楽。

    でもさ~、どっか行くと、お土産は買って帰らなきゃいけない気になるんだよね。
    東京とかのスイーツは美味しいけど、地方の銘菓はけっこうまずいんだよね・・・うちチンケだけど和菓子屋だしあんこは小豆から炊いてる手作りだから実家で迷惑がられたことあるよ。

    お土産どうすべ?
    置物とかいらんだろ?
    漬物とかも母がつけた方がおいしいし、ウナギも父が捕まえてきた方がおいしいし。

    悩むんだよね。

  5. miuのアバター
    miu

    祖父が田舎の町医者をしていたので、
    「ああああああるあるある」なお話でした^^;
    医師会の愉快な仲間達(田舎セレブ)や慕ってくれる患者さん方による
    贈答品保管用に、祖父宅は常に和室が一つ埋まっていましたね。
    戸を開ける度に感想はもれなく「わあ、箱ばっかり」。
    そして出てくるお裾分け=孫への贈り物。
    容量的にはおやつの範囲でもらっていたので、じいちゃんリスペクトですが。

    日持ちするものが多いとはいえ甘味類が多く、やはり殆どは保管という名の放置だったようですが
    孫としては遊びに行く度に珍しいものを振舞われるのは単純に嬉しかったですね。
    缶入りのクッキー、箱ぎっしりの100%フルーツジュース、冷蔵庫の中も果実入りのゼリーや高級箱アイスでいっぱい。上品な飴とチョコレートのセット。
    甘い香りのするじじ孫の思い出です。

    しかしおかげさまで祖父宅近所の歯科医の常連だったし
    祖父にいたっては持病が糖尿だったんですけどね!
    ああもうw

  6. あしゅのアバター
    あしゅ

    なかり、私も偏ってるよ。
    親から押し付けられてたから
    無神経な贈り物は憎む!

    私の方が無神経だろ、という発言をするけど
    贈り物は、支配法ではなく
    献上品だと考えたらどうだろう?

    エコはどうでも良いから
    使い勝手の良い缶とか嬉しいけど
    なかりは贈り物にトラウマを持ってるようだから
    もっと高飛車に受け取ったら良いと思ったんだ。

    ムゲに出来ない優しい性格だから苦しんで
    ここで吐き出すしかないような気がするんで
    私の責任で、助言するよ。

    表面だけありがたく貰って、ポンポン捨てて良い!

    あーみんZ、何故か賞味期限ギリギリまで
    取っておきたがるよね。
    包装紙とかも、取っておくよね。

    私も、“明日が賞味期限の生菓子大箱” を貰った時には
    怒りが湧いてきたけど、顔には出さず。

    私に丸投げするのは最後の手段で
    きっと自分の力でどうにかしたいんだろうな
    と、善意で 善 意 で 解釈してあげたのは
    親孝行だと思ってほしい。

    もったいない、と思うなら
    早めにちょーだい、ちょーだい言って
    ありがとうーーー、と貰って
    必要なところへお裾分け、しかないと思う。

    でも、それをしてると
    親に恩を着せられるんだよな・・・。

    そうか、必要じゃないものは
    なくなっても気付かないんだ。
    あーみんZは実に正しい事をしたよ!

    トラ、うわあ・・・、目に浮かぶ・・・。
    友達の貴重な体験談をありがとうー。

    お金も物資も、集まるところには集まるんだよね。
    有名人とかお金持ちとか、羨ましい面もあるけど
    並の神経じゃやっていけない、と
    見ていて、つくづく思うよー。

    まあ、ド貧乏をするのも鋼の忍耐がいるんで
    すっげえ辛い日々だけどさ。

    しかし、そんなに大量の贈り物がある家に
    贈り物をする意味があるんかねえ?

    とか思ってたら、ICEが答えてくれた。
    なるほど、贈った側の安心か。

    あれ? 何だっけ、それ
    似たような習慣、他にもあるよね。
    思い出せないや。

    ああ・・・、お土産・・・
    私もものすごく悩むよー。

    本当に美味しいものって
    売ってる場所が悪い、持ち運べない
    日持ちが悪い、等で、お土産に出来ないんだよね・・・。

    兄に怒られたよ。
    「食ってから買って来い!」 って。
    有名だから美味しいわけでもないんだよね・・・。

    でも、普段から食うに困ってるのに
    割高な土産菓子を試食に買いたくない・・・。
    試食できても、不味かったら買わない、って出来ない・・・。

    ああ、土産は本当に悩むーーー!!!

    miu、美味しかったんなら良かったじゃんー。
    私がこの前お裾分けという名目で押し付けられた菓子は
    土産菓子風情で、正直ゲロ不味。

    見栄えは良かったんで、買った人も
    騙されたとみえる。

    ふーむ、贈った人はどこらへんに行ったんだな
    この賞味期限だと、いつ頃あたりで
    その時期なら出張じゃなく、旅行の確率高し
    で、この外見の菓子を買う感覚は何歳ぐらい・・・

    と、推理するのは、とても楽しかったよ。
    当たってるか外れてるかはわからんけど
    年寄りには脳みその運動になる。

    はっ、もしかして下世話な年寄りの起源は
    ボケ防止の推理か!

    菓子は全部食ったけど
    貧乏な私でさえ、久々に苦行の域の不味さだった。

    今時、ああいう不味い菓子を売って成り立つんかな。
    東京の飲食店は、都民だけでも1人1回来れば
    やっていける計算だと聞いた事があるけど
    そういう意図かな。

    miuんとこのじいちゃんちは
    可愛い孫たちには見せられない仕分けを
    陰でやってたに違いない、ふっふっふ・・・。

  7. なかりのアバター
    なかり

    再び失礼します。
    こちらのブログは視野が広くなる上に勇気付けられる。
    改めて痛感しました。
    あしゅさん本当にありがとうございます。

    「献上品」とは全く思いつきませんでした!
    この「献上品」という単語、私にとっては雲の上どころか成層圏を超えた
    世界の言葉ですから。
    目から鱗です!

    人様からよく言われるのですが、どうやら私は「高飛車さ」と「劣等感」
    両方持ち合わせているらしいのです。
    その差は「エベレスト山頂」と「マリアナ海溝」とのこと。
    取り敢えずは「富士山頂」に落ち着くのを目標にします。

  8. あしゅのアバター
    あしゅ

    なかり、こっちこそ、ありがとうー。
    ヒントになったのなら、良かったよー。

    自分が一番! と、自分が悪い、
    どっちも持ち合わせていないと、ダメだと思うんだ。
    てか、皆それらは持ってるはずなんだよ。

    なかりがエベレストとマリアナだと言われるのは
    単に表現が個性的だからじゃないかな。

    私もこうしてて、実態は
    知的で上品でナイスバディな、ただのババアだし。

    にしても “個性的”・・・、
    便利な言葉だよな。

    そういう、周囲のあいまいな評価は
    事ある毎に、自分を見つめ直す良い機会になるから
    大事に自分の心の中で暖めて
    落ち込んだり舞い上がったり出来て
    もう、それが人生なんだと思うよ。

    ああ・・・、空気をバッチリ読んでみたいなあ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です