子供のしつけの意味

昨今の育児書は、子供の “心” を大事にするような風潮らしいけど
まずは子供の “命” を守る事が一番だと、私は思う。
 
 
まずは身も蓋もない鬼畜な事を言うけど
割にこれは、世の隠された本音。
 
他人は、迷惑な子供なんか可愛くない。
 
他人が、「子供だからしょうがない」 と言うのは
自分自身にそう言い聞かせて、忍耐力アップを図っているのである。
 
決して、その子供を許しているわけではない。
 
 
なお、この記事は全編に渡って
“私” が狭い範囲で経験したり感じたりした事を
独断と偏見に満ちた意見で言っているので
 
全部が全部、全員が全員、そうではありません。
また、私の言う事が正しいわけでもないかも知れません。
 
単 な る 個 人 の 一 意 見 !
 
 
私が遭っている、近所の騒音問題の一例で説明をすると
関連記事: 騒音のつらさ 12.10.16
 
1.幸せな人なら、笑って許す。
2.でもちょっと疲れてきたら
  「あの家族、宝くじでも当たって
  どこかに引っ越して行ってくれないかしら」 と思う。
3.自分がしんどい時は、とにかくどっかに行け、と願う。
4.病んできたら、ついつい 「死ねばいいのに」 と思ってしまう。
5.自分が不幸に思えてきたら、「死ね!」 と呪う。
6.・・・・・・・・・・・・
 
 
この 「死ね」 な、実際に何度も聞いた事があるよ。
走り回っていたり、奇声を発している子供を遠目に見つつ
「うっせーな、死ね、クソガキ!」 と、つぶやいて通りすぎるのを。
 
今時は簡単に 「死ね」 と言われるんだよな。
自分が言われるのは、当然キッツいけど
他人が言われるのを聞くのも、自分に関係がなくてもかなりズキッとくる。
 
と言う私は上の3番まで到達し、あやうく4に行きかけた。
このままいけば人を呪うかも知れない、そう案じて薬を処方してもらった。
もう、安定剤ではダメで、抗ウツ剤になった。
 
 
その時に思ったのが、「こりゃ、殺したくもなる。」(6)
今までに、ご近所トラブルで多くの殺傷事件が起こっていて
何も殺さなくても・・・、とニュースを観ながら思っていたけど
当事者になって、ようやくその心理がわかったような気がする。
 
もし私がブレーキの壊れたヤツだったら
騒音住人を殺しに行ったかも知れない。
 
そして標的は、間違いなく騒音を出していた子供。
親ではなく子供を狙っていたであろう。
 
 
騒音トラブルを訴えた時に、ある男性が怒った。
「言われる方も被害者なんですよ!」
 
その男性の娘さんが、よそのマンションに住んでいるけど
自分の子供の出す音で下の階の住人から苦情がきて、ノイローゼになりそうだと。
 
その時は、こっちが加害者のように言われ
私が悪いんだろうか、と自分を責めたけど
何か月もそれについて自問自答してきて、ふと気付いた。
 
その男性は、娘さんにしつけをしなかったのかも知れない。
しつけられなかった娘さんもまた、我が子をしつけられない。
確かに娘さんは被害者である。
モラルのない親の。
 
この一件で、騒音問題の根本に気付いた。
すべては、しつけ。
 
 
子供が住宅街の路上でギャアギャア騒ぐのも
駐車場の車の横でボール遊びをするのも
ショッピングモールで突然奇声を発するのも
家の中で走り回るのも、子供の仕事ではない。
 
子供は、しつけをしないといけない生き物なのだ。
それをしないと、人間社会で生きにくくなる。
 
 
可愛い我が子が出す音は、親には気にならないだろうけど
他人には、ものすごく耳障りな場合が多い。
この時に恨まれるのは、親だけじゃなくて子供も。
 
我が子が他人に、「死ね」 と思われているなど
想像もしないから、親は対処をしないのであろう。
 
 
しかし親が子供をしつけないと、その子は無神経な人間に育ちかねない。
“天然” とか言われている内は、まだ良いけど
無神経は他人の迷惑を考えない上に、人を傷付けもする。
 
他人の “ムカッ”“イラッ” に気付かず、どんどん流して
当人は何事もなく生きているつもりでも
そういう、「死ね!」 と思われかねない行為を繰り返していると
本当に殺しにくるヤツがいないとも限らないのが、人間社会の恐いところ。
 
 
しつけは、モラルや道徳を学ばせる事である。
それは、社会の中で人をイラ立たせないための作法を養う意味を持つ。
 
しつけがなされていない人間は、その無神経さで
普通の人が、10年の内に10人に憎まれるところを
100人に憎まれるかも知れない、という
いわば “リスク” が、はね上がる。
 
10人の内に、ヤバいヤツが入っている可能性より
100人の中に入っている可能性の方が、高い。
 
つまり、人間関係において、トラブルの危険性が強まるわけだ。
“しつけ” が必要な理由は、これなんだ。
 
しつけは、子供に制限をかける事ではなく
生存率を高めるための予防策なのである。
 
 
せっかく産み育てた子を殺されたくないんなら
「子供だからしょうがない」 とか言っていないで
ちゃんとしつけるのが、親の義務であり、愛だと思う。
 
注: この記事で言う “しつけ” は、最低限のものである。
 
しつけは、出来て初めて 「しつけた」 と言えるんだぞ。
「しつけてるのに・・・」 は、しつけていない段階の話。
 
 
 

評価:

カワセ(KAWASE)


¥ 2,899

(2012-04-05)

コメント:“子供 うるさい” で商品検索をしたら、これが出てきて、もう・・・。  まさかとは思うけど、集合住宅でこれは や め て !!!!!

Comments

“子供のしつけの意味” への13件のフィードバック

  1. なかりのアバター
    なかり

    社会不適応と批判される覚悟で申すと
    自分は、未就学の世代の方々に恐怖心があります。
    「何をするか解らぬ得体の知れない不気味さ」
    を彼等から感じてしまうのです。

    あしゅさんが提唱された周囲の者への不快指数
    私は常に5~7です。
    不快を通り越し、感覚が麻痺しつつあります。

    「ヤツらは生命体では無く、動き喋る物体。それ以上でもそれ以下でも無い」
    情けない話しですが、そう無理矢理、自己洗脳しないと生活出来ない…

  2. あしゅのアバター
    あしゅ

    なかりちゃん、子供に良い経験がない人は
    子供嫌いになる可能性が高いんだってよ。
    私がそうだな。

    私は子供が嫌いだけど、気にしない。
    毛嫌いも憎みもしていない。
    関わりは作りたくないな、ってだけだけど
    何かあったら助けるぐらいかな。

    うん、騒音家の子供ですら助けるよ。
    恩を売れるから、むしろリキが入るってもんさ。

    なかりちゃんにも、嫌う原因があったんだと思う。
    感覚が麻痺するのは防衛本能だよ。

    生きていくのが大変だろうけど
    「人に迷惑はかけていない!」 の印籠があるからね!

  3. ICEのアバター
    ICE

    しつけ・・・しても無駄な場合も多いんだよ。
    特に男の子。
    どんなに何度も注意しても騒ぐんだ。無駄にエネルギーが多くて、他に興味が向いた途端、された注意をすぐ忘れる。
    多分脳みそは鳥以下。

    男性に聞くと、大概小学生ぐらいまでの記憶があんまりない。周囲の事や、社会ってものがわかりだしたのが中学2年生ぐらいらしい。

    殴って、親が恐怖の対象にならないと静かにできないよ。
    昔の親はそうしたけど、今やったら虐待だからね。
    それでも静かなのは緊張している親の前だけだけで、ずっとは無理だと思うけど。

    あと性格も育て方なのかと思ったら、生まれつきだった。
    騒がしい子は生まれつき騒がしい。
    しつけで大人しく日常生活が送れるのは賢い子だけだよ。

    子供は嫌いだけど、見てると人間って面白いなと思う。

  4. ICEのアバター
    ICE

    あ、べつに
    子供はそういったもんだから我慢せいといってるんじゃないよ。

    騒がしい=しつけができてない
    というのは違うだろうってこと。

    被害にあった人が皆言ってるけど
    一時は静かになってすぐ戻るだろ?
    緊張が続かないんだよ。

    まあサザエさんなんか連想してくれ。「カツオ~~~」(どたどたどた・・・)「サザエ、何をやっとるんじゃ!」「すみません・・・」
    こんな日常エンドレス。

  5. 夜会巻きのアバター
    夜会巻き

    子供の生まれつきの性格の部分は あるね。
    あと、
    子供の躾けっていうと、犬の躾けを反射的に思う。
    犬の躾けは俄然イギリス人が上手いって定説だよね。
    それと関係あるのかどうか、公の場での子供のマナーは、
    概して欧米の方がいいね、日本の子供のそれと比べて。
    やはり幼児期の子供の教育に違いがありそうだね。
    テーブルマナーなんて、幼児期にはピシャッと叩いて教えるって聞いたこともある。じゃないと、カチャカチャ音立てて遊ぶでしょ。
    子供の問題を突き詰めると、
    例えばだけど、結婚とか、子供を産むとかの問題に行き着いちゃうんだよね。
    自分的極論なんで、突拍子もなく聞こえるかもしれないけれど、
    この世で一番大切な事項の一つが、安易に子供を生んではいけないって所に行き着くんで、話が逸れるんで深入りしませんが。
    幼少期の教育は当然だけど 重要よ。
    学校じゃなくて、家庭でのね。

  6. あーみんZのアバター
    あーみんZ

    考え方だと思います。

    奇声はきついですがどたどたと上の階の子供が幼い時に
    動きまわって音がしていてわたしは正直不快に思いましたが
    「あらー。僕が遊んでるのね~」と
    母はケラケラ笑ってました。
    それを聞いて、上の階の子供の物音に
    いらつくことはなくなりました。

    我が家は真逆で「いつも奥さんの声しか聞こえないけど
    お子さんは静かね」と近所の方に言われたそうです。
    父が子供の時に女の子のようにおとなしかったので
    兄たちにそれが遺伝した模様w

    わたしですか?幼い時はあまり記憶に無いです。
    いたずらっこだったような・・・。

    わたしは中学くらいから急にやかましくなりましたが。^^;

    今のところ、苦情はないですけど
    わたしは夜中に寝れなくて起きてるので
    階下のかたにご迷惑をかけてるかもしれないですがw

  7. なかりのアバター
    なかり

    あしゅさん、大変な時に私の愚痴に対して
    励ましていただき有り難うございます。

    私の場合も「毛嫌い、憎しみ」といった感情とは少し違っており
    「単純な心の奥からの恐怖心」…そうとしか表現出来ないのです。
    しかも不思議な事に相手が小学校3年生くらいの年代に達していると
    この恐怖心が軽減されます。

    ●子供に良い経験がない
    コレは非常に当てはまる部分が多く、頷けます。
    妹がいる事。
    年下の傍若無人な親戚の事。
    最大の理由は小学生ぐらいの時に
    自分自身の乳児期の写真を見て、形容しがたい恐ろしさを感じた事。

    防衛本能…なるほど!
    取り敢えず万全に近い防御態勢を心掛け、切り抜けてみます。
    抑止力抑止力…永世中立の精神ですね。

    それでは月並みの言葉ですが、あしゅさんもお大事に。

  8. みーこのアバター
    みーこ

    子供のしつけ、本当に大事ですね。
    またまたあしゅさんの記事を読んでうーむなるほど、と思いました。

    世の中には子ども嫌いな人、動物嫌いな人、虫嫌いな人、などさまざまな物が苦手な方がいるわけですから飼い主や親側はきちんと配慮すべきですね。

    我が子や大事なペットには、どうか少しでも愛される存在でいて欲しい、その為には愛されるような子に育てるのもまた親の愛。

    うちには子供の他に犬もおりますので、しつけは本当に重要な物だと改めて思いました。
    仕事が動物関係でしたので基本的なしつけは叩き込みましたが、慢心は禁物!ですね。
    過去自分が子ども嫌いだった人間なので、嫌いな方の気持ちもまたよく分かります。
    今でもしつけのなってないと思われる子供嫌いですから。

    お互いが気持ちよく過ごせる環境に配慮できる親になれる様、一親、一飼い主として肝に命じます!

  9. あしゅのアバター
    あしゅ

    ICEちゃん、うん、しつけの方法に文句を言いたい。
    アホウは恐怖でしつけるべき。
    愛があるなら、そこもフォローできるはず。

    私は子供の頃の記憶があるんだけど
    ほとんど動物的だったよ。
    考えがないっちゅううか、その場限り。

    親の言う事を聞いていたのは、恐かったから。
    でも親が好きだった。

    今のしつけ法は、子供の頃の記憶がない人が
    決めているような気がするよ。

    :::::::::::::::

    夜会巻き、そう。
    日本の平常には大人の世界がない。

    そして子供を可愛がるだけ。
    子供は大人の予備軍だと思っていない。
    それが日本の文化なのかなあ。

    んで、家庭が学校に色々押し付けている気がする。
    自分の子だろうに、と思う時もしばしばあるよ。

    学校は集団生活と学問を習う場で
    道徳や思想は家庭で教えるべき。

    そもそもよその人に我が子の感覚を
    勝手に決められて良いんだろうか?
    それが不思議だよ。

    :::::::::::::::

    あーみんZちゃん、受け取り方なんだよね。
    だけど、それがずっと維持される保証はない。
    誰かが切れた時に、悲劇が起きる。

    子供を守る親としては
    そういう事も想定しておく必要があると思うんだ。
    何かあってから考えても、遅い・・・。

    自分が軽く考えてても、相手は違う場合もあるから
    あーみんZちゃんも、気を付けるんだよ。

    :::::::::::::::

    なかりちゃん、私は中学生以上かな。
    大人に囲まれて育ったのと、子供時の記憶があるので
    子供が好きになれないなあ。

    でも私たちが子供嫌いでも、世界には支障はないよ。
    自分が好きなものを嫌うのが許せない人以外には。
    そういう人も、面倒なんで
    避けて通れるものは避ければ良いと思うよ。

    ありがとう。
    大事にして良いんかわからないけど
    今週はブチ切れたんで、何かもうヘトヘトだよー。

    来週からは、通常運行を心掛けるよ。

    :::::::::::::::

    みーこちゃん、犬のしつけならわかる!

    1度教え込んでも、「これぐらい良いか」 と
    あいまいな態度をちょっとでも取ると
    しつけが全部ワヤになるんだよね。

    だから常に、一定の規律を持っていなければならない。
    犬もそうしないと、安心してくれない。

    そんなしてると、可愛がるヒマも減るよ。
    しつけが出来ていない飼い主は
    自分の欲望に負けてる、と思うぜ。

    子供もペットも、ダメだったから
    自分と合わないから、思い通りにならないから
    いらない、と、リセット出来ないから大変だよね。

  10. 牛芋のアバター
    牛芋

    あしゅさんの記事を拝読して先日の電車内での印象深かった事を思い出しました。
    朝のラッシュが一段落した頃に小学生高学年集団が1クラス乗ってきて一瞬「うわ!最悪だ~」と思たのですが、これが快速一時間弱の車内で約30人全員が誰一人一言も話さず非常に静かだったのです!(勿論座らず)
    引率は若い男の先生1人で特に厳しくしてた訳ではなかったのですが、きっと電車乗る前に「車内では静かに」と生徒に堅く約束をさせたのでしょう。
    「やれば出来るもんだな」と感心したと同時に、躾とは子供の立場や身を社会の中で守る事なのだなと再認識しました。
    正直、しつけるより甘やかす方が楽だと思いますが、社会に敵を作らない最小限のルールを教えるのは大人の役目だと。
    「子供」という種の生物ではなく、「ヒト科」の成長過程の途上なのだから。
    ただ、厳しいだけでは信頼関係を築くのは難しいかと思うので、信頼や受容と躾が両立してこそなのでしょうが…
    甘やかすだけというのは大人の怠慢で、子供を守る事とは真逆なのでしょうね‥

  11. まりのアバター
    まり

    子供を恨むの同感です。
    親御さんは想定外かもしれませんが、親より子どもに被害与えないと治らないだろうなぁと思ったり。(実行しませんが)

    自分の話になりますが中身は子供のオバサンは、子どもと一緒!理屈が通じない相手と思ってほったらかしてます。
    いずれにしても面倒くさいですけどね。

    仕事はともかくプライベートでは関わり合いたくないです。

  12. 酔花のアバター
    酔花

    あしゅちゃん、おひさしぶり♪

    ・・・クソガキ! うるさいよな!

    この前、ダンナとすし屋に行ったんよ~。
    (回らないすし屋だよ!)
    私たちの5分後に子連れご一行が来店!
    (ここでもう~嫌な予感・・・)

    家族構成・・・ジジイ、ババア、長女夫婦+クソガキ① 次女夫婦+クソガキ② 

     予感的中!!

    ジジイババアは笑いながら飲み食い!長女次女も笑いながら飲み食い!ダンナ①②が子供の相手!

    あまりのうるささに寿司をつまむ前に店を出た!
    帰りがけ「うるさくしてすみません」と謝ったのはダンナ①のみ!

    劣勢の遺伝子しか持ち合わせのないヤツらは子供を産むな!と言いたい!!

    はいはい・・・アタシは鬼畜ですよ~~(笑)

  13. あしゅのアバター
    あしゅ

    牛芋ちゃん、凄い学校だね。
    日本もまだまだ大丈夫、という希望に繋がる話を
    ありがとうーーー。

    そう言えば、私も中学生の運動部が試合後に電車に乗ってきて
    皆、座らないで立ってたのを見た事がある。

    その子たちは小さい声で喋ったり笑ったりはしてたけど
    “他人に配慮している” というのがわかって感動したよ。
    人が人である時、感動を与えるんだね。

    しつけは一生なんだよね。
    私もまだ、しつけられてる最中だよ。
    そして、人をしつけている。
    これが相手を思いやる事だと感じるんだ。

    「怒られるのが嬉しい」 というのは
    こういう事からきてたんだな、と実感。

    :::::::::::::::

    まりちゃん、わかってくれてありがとうー。
    普通なら実行はしないけど
    その恨みを晴らそうとするヤツが
    100人中、ひとりでもいないとは限らない。
    その懸念を、親は持っておくべきだよね。

    私も中身は子供だけど、その理屈が通じない人は
    ほとんど感情で生きてるんだと思う。

    “自分に疑問を持つ” をしない人に
    話が通じない人が多い、というのが私の経験だな。

    :::::::::::::::

    酔花ちゃんーーーーー、どうしてるのかと思ったら
    回らない寿司屋に行っとったか!
    おめえは人に心配させといて・・・。

    子連れで行って良い場所と、遠慮してほしい場所とあるよね。
    高い店は、雰囲気も味わうものだから
    騒がしい子供は連れて行ったらダメだろうて。

    私が思うのは、乳児を抱えて居酒屋等に行く人。
    子供を産んだ後に、“育てる” という行為があって
    そこで我慢を出来ない人の子に
    税金で補助金をあげないでほしい。

    少子化というけど、産んだだけでデカいツラすな。
    子供がマトモに育って、きちんと納税をするようになって、威張ってくれ。
    そしたら、大賛辞だよー。
    ニートや犯罪者予備軍は、国に必要なし!

    私は心身ともに、親の資格なしだから自重したぞ。
    お陰で孤独な老後だから、ツケは払ってるさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です