よき父親

ハリウッド映画でよくある話だけど
夫もしくは父親が忙しいのを責める設定、
それがものすごく腹が立つ。

あれ、何なの?
“家族を大事にする” には
たとえ全米の危機を放っといても
授業参観とか行かなくちゃいけないの?

仕事がちょっとたてこんでいたら
すぐ離婚だの父親失格だの言われるの?
誰のおかげで住んで着て食えるのか、考えないの?

 

私の父親は年中無休の仕事をしていた。
参観日は一回しか来た事がないし
運動会とか行事関係など、一度も来た事がない。

それを私は寂しいとも思わなかった。
普段から忙しいのを目にしていたし
何より母親のしつけがあったからである。

母親は、事あるごとに言っていた。
「あなたがこれを食べられる (or着られる) のも
おとうちゃまが仕事をしてくれているからなのよ。」
 

言っておくが、私は “おとうちゃま” とは呼んでいないぞ。
かあちゃんの勝手な母親ドリームで
私は乳児の頃に、来る客来る客がこぞって
「パパはどれ?」「ママはどれ?」 と、やってくれたせいで
“パパ”“ママ” 呼びになったのだ。

母親が病弱で、しょっちゅう近所に預けられていたので
そこんちの人が、“おとうさん”“おかあさん”。
よって私の実親は、死んでも “パパ”“ママ” なのである。

ここで、“とうちゃん”“かあちゃん” と言っているのは
“パパ”“ママ” じゃ締まらないし
かといって “おやじ”“おふくろ” は、あんまりだろ
というわけなのだ。

 

母親は、クリスマスツリーを飾り付け
ケーキを食わせながらも
「このプレゼントは、おとうちゃまが
一生懸命に働いてくれるから買えたのよ。
知らないおじいさんが持ってきてくれるわけじゃないのよ。」
と、幼児の私に、サンタクロース全否定をかましてくれた。

おかげで、妙なドリームは見ずに済んだが
私のイベント嫌いを、このせいにして良いかな?

 

そういう母親のおかげで、父親が家庭をかえりみないのも
理不尽な事で怒られるのも、毎晩酔っ払って騒ぐのも
仕事が忙しいからだ、で納得できた。

今、たった今、気付いたけど
うちのとうちゃんはアル中の子供嫌いだったようだ。
一日も飲まない日はなかったし
私が大人になってからしか相手にしてくれなかったもん。
うわ、最悪の家庭環境・・・。

かあちゃんがしきりに、とうちゃんを擁護していたのも
自分にそう言い聞かせていた面もあるんだろうな。

 

だから私は、何とかして時間を作ろうとする
映画やドラマの主人公がうっとうしい。
そして、忙しい主人公を休ませようとする妻子が
ものすごく頭に来る。

何で家庭ドラマをストーリーに入れるんだろう?
すぐ恋愛が始まるのもそうだけど
そういう横道、いらねえんじゃねえの?

私の言う事を聞いていると
えらい殺伐とした話になるだろうけど
そういう話をアホウが観て、真に受けて
バカンスを要求したり、労働時間を短縮したりしかねん。
そういう事をしている場合か? アメリカ。

 

て言うか、日本って
どこどこの国はこんなに幸せ感があって
休みも多くて、と、すぐ比べるけど
国力は? GDPは? GNPは?
それらが日本以上の国と比較せえよ。

ああ、もう、ほんとイライラする!
日本があくせく働いてる間に
シェスタとかやってる国とか
ユーロのお荷物になってるじゃねえかよ。

よそはよそ、うちはうち!!!
民族には個性があるんだから
財布は一緒にしない方が良いと思う。

けど、日本はムダな手順が多い事もあるから
それは国内の問題として、どことも比べずに
改良していくべきなのはある。

 

ドラマや映画を観る度に思うんだけど
家族を守るために、家庭より優先すべき時ってあるよな。

私がこういう考えなのは、すべて親のせい。 ほほほ

 

[amazonjs asin=”B0045G7GES” locale=”JP” title=”Xmas LEDファイバークリスマスツリー 高さ180cm ホワイト”]
季節外れにも程があるアフィリ。
南半球は真夏のクリスマスだから
と、わけのわからない理由付け。
オーストラリアじゃ
サンタ、いや、どっかの知らないおじいさんが
あの格好でサーフィンしながら来るんだってよ。

Comments

“よき父親” への10件のフィードバック

  1. ダルのアバター
    ダル

    あっちのドラマで奥さんが怒って、旦那がハニー話し聞けよ状態、良くあり過ぎるので私も不思議だったんですど、
    ちらっと思い当たるフシがあるんです。ああいう旦那さんは逆に「大きな理解を示して波風たてない耐える奥さん」は
    どうやらいらないみたいなんです。キーキー言われてげんなりしてるかと思いきや、言うこと聞かない猛犬というか手に負えない?奥さんでないとすぐ退屈して それも離婚につながるようでございます・・・うまく説明できませんが。

  2. のアバター
    匿名

    あしゅさんの考え方にはいつも賛成ですが、今回の記事には賛成できないです。
    お父さんただ一人がお金を稼ぎ、お母さんは家事と育児をするという役割分担ができている家庭ならいいけれど、
    お父さんとお母さんが同等に働いている家庭では、おとうさんgお母さんの負担が家事+育児+仕事になってしまうからです。

  3. よこのアバター
    よこ

    ↑2コメント目、途中で送っちゃいました。ごめんなさい。
    私も男は仕事、女は家庭を守るという形に憧れは持ってるものの、一般企業ではなかなか一人の収入では厳しいです。
    仕事も好きですし。そんな状況で男が家庭の仕事を私だけに任せたら...多分怒ります。
    良妻賢母にはなれないタイプです。そんな私の両親は共働きです。

  4. あしゅのアバター
    あしゅ

    ダルちゃん、ええっ、そうなんか!
    つまり、あれは一種のプレイ・・・?

    えらいストレスが溜まりそうな方法だけど
    それをする人って、キャパシティー
    ものすごく広いんだねえ・・・。

    それならば、まだ平穏な気持ちで観られるよ。
    どうもありがとうーーー。

    ::::::::::::::::

    匿名ちゃん、ごめん、明記してなかったけど
    前提は専業主婦なんだ。

    映画やドラマで怒るのは
    大抵が専業主婦なんだよ。

    奥さんも仕事を持ってて
    「手伝ってくれない」 というのとは違う話。

    説明不足、すまんだった。

    ::::::::::::::::

    よこちゃん、匿名ちゃんはよこちゃん?

    「手伝ってくれない」 じゃなくて
    「家庭をかえりみない」 の怒り限定なんだよー。

    自分も仕事を持ってる奥さんだと
    夫の仕事にも理解を示すシーンが多いんで
    全米の危機の時に、授業参観が、とか
    言い出さない事が多いよ。
    代わりにすれ違いで冷める、って感じかな。

    これは私が観た映画ドラマが
    そういうつくりになってたんであって
    専業主婦を貶めているわけじゃない
    更に、日本はまた事情が違ってくるだろう
    って事は理解してー。

  5. ICEのアバター
    ICE

    アメリカ人はさ、もともと日本みたいに仕事社会じゃないから。
    家族ですごしてプライベートが充実してこそ人生なわけで、日本の企業戦士なんかありえない存在!

    でも、そういう意味じゃ生活水準高いよね。
    ちょこっと働いて、休日いっぱいで、広い家に住んでて、ホームパーティとかできちゃうんだもん。

    日本は物価に比べて給料低いのにそこから更にサービス残業して成り立ってる社会だよ。
    それでも不満は言わないで、仕事のやりがいだけで頑張るのが日本人(笑)
    安全も清潔も公共性も個人の努力でなりったてる社会。

    ただ最近は阿呆が増えたからどうなるかわからないけどさ・・・。
    震災も辛抱強くて、3世代同居で古き日本人を継承している東北だったから秩序が保たれたけど、東京じゃ店舗の襲撃とかアメリカ並みの事が起きそうだもの。
    すぐ真似するだろ?脳みそ足りない若いヤツ。

    私さ、こういう事書くと怒られそうだけど、頭の悪いガキに早くから自由を与えすぎだと思うんだ。
    ちゃんと道理が分かったうえでの自由だと思うんだけど。
    子供は不自由な思いをさせて「早く大人になって自由にやりたい」って思うくらいで丁度いいと思う。
    今はず~~~~っと子供でいたがるぐらい子供が自由だからニートも増えるんだよ。

    横道それまくったな。
    ははは、言いたい事だけ言って帰ろっと。

  6. よこのアバター
    よこ

    理解しました。匿名も私です。
    あと、全米の危機の場合は仕方ないので、家庭をかえりみなくても問題ないです。

  7. あしゅのアバター
    あしゅ

    ICEちゃん、そのアメリカの生活は
    都市部の中流以上だと思う。

    アメリカって広いから
    トレーラーハウスに住んでいるような人から
    ペントハウスに住めるような人まで
    ものすごく幅広いじゃん。

    日本は中流が主流だから
    皆大体似たような感じで
    しかも今は不況だから、余計にヒイヒイ。

    今の親の中でも目立つアホウのしつけが
    甘々なのは同意。

    でもそういう震災時に
    日本人は無体をしないと思う。
    買い占めはしても、略奪はしないよ。

    ::::::::::::::::

    よこちゃん、理解をありがとうー。

    世界が終わるかも知れないけど
    夫が救うかも五分五分、って時は
    さすがに迷うだろうね。

    終わるなら、せめて家族一緒にいたい。
    そこはダダこねもありかも。

  8. ICEのアバター
    ICE

    うん広い家でホームパーティは中流階級だけどさ、
    だからって下層階級の人たちが休む間もなく
    あくせく働いてるかっていうと、
    ぜんぜんそんな事ないじゃん?

    わがままな雇い主に振り回されたり給料は安いにしても
    こき使われては無い感じがする。

    不思議だよ。どうやって成り立ってるのか。
    ただ日本みたいに、すべてにおいて上質が当たり前じゃないから
    その辺の手抜きで帳尻あってるのかな?

    あと、略奪はすると思うな。
    NYの落書きとかも一時馬鹿どもが真似したじゃない。
    公共施設も一般民家も無差別でやられたよ。
    ほんの一握りのアメリカかぶれだけど。

    ヤンキーは非常時って結構マトモだけど、
    おやじ狩りとか遊び半分にやってる連中は平気でやるな。
    大人はしないけど、子供がやばいんだって。

    ところで、私「若草物語」を久々に見たんだけどさ、
    昔のアメリカはマイホームパパやギャンギャン主婦じゃないよね。

    南北戦争の頃の話だけど、
    そこそこの家庭の奥さんは貧困家庭へ出向いて
    ボランティアをするのが当たり前だし
    子供たちはつつましさを美徳としてるし
    家族はお父様が不在でも
    立派なお役目を果たしてるのを誇りにしてるし・・・。

    いつから変わったんだろうと、ちょっと考えたよ。

  9. 夜会巻きのアバター
    夜会巻き

    記事読んでから あとでコメントしようとすると、すぐ翌日になっちゃって。

    なんかね、あしゅさんのお父さんの話よくわかるな。
    うちなんかは、自営だったんだけど、母親は親爺の何倍もの仕事量だった。
    でも文句一言なかった。3人の子供の世話、仕事、深夜まで後片付け。
    女の方が仕事量が多いのは当たり前だったし、そういうの見て育った。
    そういうの見て育つと、不思議なんだけど 老親を施設に入れることはないんだよね。
    他家はわからないけど。
    (偏見かもしれないけど)団塊の世代って言われてる人たち、マイホーム主義なんて言葉が出来た世代の人たち、
    自分の親を葛藤無く施設送りにする人が多いような気がする。(暴言か)

    最近、懐かしのテレビドラマ「奥様は魔女」を再放送してるの。面白い。
    これ、アメリカでは1972年までロングラン(10年弱)で放送されていた大人気ドラマなんだけど、
    主人公の設定は主婦(奥様)なのよ。
    アメリカの女性がみな主婦であることになんの疑いも,不自然さもなかった時代。
    ファッションも、襟の詰まったワンピースなんかできりっとしてて、
    今よりずっとコンサバだけど上等感に溢れてる。
    このドラマが、アメリカ人にとって、ちょっと古くさいと感じ始められて、放送打ち切りになり、70年代の後半には、アメリカは変わったんだと思う。
    約10年遅れて、日本だと、もうサザエさんが古いなと感じ始めたのはいつかな。80年代後半でしょうか。

  10. あしゅのアバター
    あしゅ

    ICEちゃん、確かに言われてみれば
    あくせくはしてないような印象だよね。

    社会保障がちゃんとしていない感じだから
    そこに経費を取られてないんじゃないかなあ。

    ああ・・・、そこも言われると
    日本の一部のバカガキは手に負えないかもー。
    真似ばかりしてるとこに
    まだ自力で悪を思い付かないだけマシか?
    とも思わんでもないけど
    とんだ日本の足引っ張りだよな。

    一昔前の欧米の家庭って
    ものすごい亭主関白だったよね。
    上流ですら、女性は品物だった。

    今のようになったのは
    フェミニズム運動が盛んになってからじゃねえ?
    日本でも起きたじゃん、中ピ連とかさ。

    男女平等とは言っても
    田舎の方とかは全然な気がする。
    世界大戦があった事すら知らなかった人がいる
    とかいう都市伝説もアメリカにはあるし。

    ::::::::::::::::

    夜会巻き、そうなんだよね。
    “共働き”“イクメン” と言っても
    家事も育児も完璧半々、って家庭があるんかねえ。
    そういう場合は、いつでも女性が多めに働いている気がするよ。

    “核家族” と言われてる家庭が
    人数が増えるのを拒む傾向にあるかも。

    ていうか、老いた親の世話は普通は
    子供じゃなく、嫁さんがするじゃん。
    これもどうなんだろうな、と思うよ。
    嫁さんが嫌がれば施設なんじゃないかな?

    いずれにしても男性は親の世話はしない
    で統一されてると思う。
    はい、全員がそうじゃありません!

    “奥様は魔女”、懐かしいーーー!
    ダーリンの理不尽さが腹立つドラマだったわー。
    あれがアメリカでヒットしてたとはなあ。

    サマンサ、家の中でもファッションしてたよね。
    おしゃれなドラマだった。

    サザエさん、古い?
    この前、たまたま何十年ぶりかに観たけど
    現在の時事を取り入れてる! と驚いたよ。
    物の考え方とか、世にえらい気を遣ってる感じ。

    家庭に主婦がふたりいるのは違和感があるけど
    そもそもマスオさん同居が先進的だしな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です