カテゴリー: 飲食物

  • 豚肉リベンジ

    皆様の温かい助言を胸に、やってみました。
    豚しょうが焼き・かけダレ編。

    今回はちゃんと確認したけど、豚肉は “しょうが焼き用” と
    書いてあって、脂身もあまりなく見た感じロースと思われる。
    それをテフロン加工のフライパンで、油をひかず素焼き。

    ・・・・・こいつ、自力でガンガン油を出しやがる!

    で、時々パン!とかハネて、爆発が恐いので
    1m離れて、曲芸のように焼いたんだが
    終了後にメガネをチェックしたら、やっぱり油ハネが。
    風呂上りにやったので、清潔感が台無しだ。

    被爆はさておき、しょうが、醤油、赤酒をテキトーに混ぜたものを
    焼きあがった豚肉に、かけて食す。

    味は美味え!
    これなら漬け込まなくても充分。
    しかし以前、牛ロース焼きをポン酢で食った時にも感じた事だが
    焼いた肉って、サラリ系タレをかけると、本体の脂っこさが際立つのな。
    牛も豚もタレに漬けて焼いた方が、内部の脂が抜けるようだ。

    とにかく、味はいいんだ。 味は何の不満もねえ。
    問題は、硬さ!
    年老いて弱った歯に、何の試練かというぐらい硬いのだ。

    そういえば、豚の塩コショウ焼きをしてみた時にも
    このように硬くなった経験があった。
    味もだが、豚の肉質はステーキには不向きだな、と思ったぜ。

    筋切りはちゃんとやったんで、火の通しすぎかも知れないが
    そもそも豚肉って、しっかり焼かないと寄生虫がいるんだろ?
    今はちゃんとした豚肉なら大丈夫と言う話もあるが
    そこいらのスーパーで買った豚肉など、信用できねえよ。
    きっちり火は通したい。

    が、そうすると硬くなる。
    実際、食ってる時に豚肉で皿を叩いてみたら
    カチンカチンと実に澄んだ音がして、こりゃ釘も打てるな、とウンザリ。
    肉、曲がらないもん。 たたもうとすると折れたぞ。

    絶対、私の調理法のどっかに原因の2~3個があるだろうが
    豚のしょうが焼きは、手抜きを諦めて漬け込み方式にするべきかと。

    ところで、メガネをかけてないヤツは気付きにくいだろうが
    料理時には、意外なほど油がハネている。
    最初に気付いたのは、ウィンナーを炒めた時。

    私の場合、油っこいものが苦手なので
    料理で油を使うのは、目玉焼きかステーキか焼肉ぐらいである。
    野菜炒めも油を使わず、焼き野菜に変わり果てている。
    もちろんウィンナーも油を使わず焼く。
    なのに、メガネに油ハネをする。

    この油ハネは、メガネを外して明かりに透かして気付く程度。
    でも小さい点状にビッシリとついていて
    拭くと油なので、顔や首にも当然ついているはず。

    もう、この分じゃ通常調理でも周囲2mは油が飛んでると思う。
    中華料理など、油弾を全身に浴びているんじゃないのか?
    料理職の人の顔がやたらテカテカしている理由がわかったよ。

    ニキビがしょっちゅう出る、というヤツ、
    食い物の見直しと同時に、洗顔は料理後すぐ、にしてみたらどうだろう。

  • 夏バテには豚肉

    うちの部屋、何故か寒いんだよ。
    確か去年までは、6月には冷房を入れてた気がするんだけど
    多分、遮光カーテンのせいだと思うが、今年はやたら寒い。

    「霊でもいるんかな」 と、霊感持ちに冗談こいたら
    「急激に気温が下がったらいると思う」 とか、真顔で言われて
    もちろん、うちの部屋では急激な温度低下はないが
    そういう知識があったら逆に気付いて恐いじゃん! と、ビビった。

    で、外は暑くても家の中は寒かったわけだが
    ここ数日、さすがに家の中も普通に暑くなってきて
    今日なんか、大雨で湿度も高くなってるし
    温度変化に適応できずに、夏バテっぽくなってしまった。

    こういう時は、いつもの鳥類のような草食態度では乗り切れない。
    栄養、よくわからんが、動物性たんぱく質みたいなもんをを摂らねば!

    一般的には夏バテの回復には、ビタミンA豊富なウナギなんだろう。
    しかし外見で差別しているわけではないが、嫌いなんだよ。
    てか、たとえ好きでも高級食材だから、身分違いだしな。

    肉で好きなのは牛肉なんだが、こいつに栄養があるとは思えない。
    と言うのも、昔肉関係の栄養をチョロッと勉強させられた時に
    こいつの見掛け倒しさにガッカリした記憶があるからだ。
    大昔の知識だが、こいつ本当に栄養価が薄い印象だ。

    やっぱり栄養的に、肉部門のキングは豚肉である。
    えーと、ビタミンAとBが豊富で、消化吸収されやすかったはず。

    そこで、栄養プリーズ! という時には、結構豚のしょうが焼きを食う。
    豚しゃぶや、ソテー、煮込みは、味的にダメだったんだ。
    豚肉って、牛肉に味の素をかけたような味じゃねえ?
    (メロンはスイカにマヨネーズと味の素をかけた味とか
     こういう事ばっかり言ってるから、味音痴だと言われるんだろうが。)

    他に美味いのは、豚の竜田揚げ。
    豚肉をしょうが醤油に漬けて、片栗粉をまぶして揚げる。
    だが、揚げ油の処理をどうすればいい?

    普段ほとんど油を使わないので、1回揚げ物をしたら
    1週間ぐらい毎日揚げ物料理にして、油をヘタらせて捨てるしかねえぞ。
    ああっ、揚げ油をこして・・・とか、させんでくれ!

    毎日揚げ物というのも、辛くて続かないし
    それに竜田揚げは1回の調理で激しく油を汚す。
    次の関係ねえ揚げ物に匂いが移るぐらいなんだ。
    使用後の油をこしてもダメ。
    だから竜田揚げに使用した揚げ油は、そこで寿命になってしまう。
    すげえ油の無駄遣いだろ。

    よって、うちでは初手から諦めて、揚げ物はしない。
    関西に来てから、1度もしていない。
    豚の竜田揚げ、美味いけど食いたいけど、除外だ。

    その点、しょうが焼きは簡単である。
    豚肉にチューブ入りしょうがをブチ込んで
    醤油ドバー、赤酒ドバー、で30分ぐらい漬けて焼くだけ。

    赤酒とは、熊本独特の調理酒・・・だと思う。
    トロミのある甘い日本酒っぽい。
    その甘みがゲロ甘なんで、ミリン代わりのようなものだと判断していて
    酒として呑むヤツはいないと信じたいが
    お屠蘇で呑むという噂も聞いた事があるので
    益々どういう立場の酒なんかが、よくわからん。

    私も熊本に住んで初めて知った。
    熊本のスーパーには必ず売ってあって
    しかも色んなメーカーが出しているようだ。

    肉じゃがなんかの煮物の甘み付けに、砂糖いらずで便利なんだ。
    あるとないとじゃ、コクが大違いでな。
    こいつのお陰で、私は周囲に料理上手だと勘違いしてもらえるのさ。

    話を戻すが、そういう事情でバテている時の栄養補給に
    定期的に豚のしょうが焼きを食うつもりなんだが、ひとつ問題がある。
    それは、豚肉の油っぽさ。

    何であそこまで油っぽいんだろうな。
    太っている人をブタ呼ばわりするだけあって、豚はメタボなんだろうか。

    焼いてる時に油ハネがひどくて、レンジ回りが汚れまくるのはともかく
    メガネにまでビッシリ油が付くんだよー。
    顔や髪にもどんだけ付いてるやら、と思うと
    飯後に全身、洗剤で洗いたくなってくるぜ。
    でも油っこい料理を食った後は、胸焼けでゲフゲフ言って動けないし。

    ・・・今ふと思ったが、バテてるって事は、胃もヘタってるって事だろ?
    そんな時に油っこい料理を食って、ちゃんと消化されるんだろうか?
    今年の夏は豚のしょうが焼きで乗り切ろうと思っていたが
    もしかして大間違いな作戦なのか?

  • バウムクーヘン

    関西に来た当初、バウムクーヘンを貰い、何のギャグかと思った。

    と言うのも、うちではバウムクーヘンを貰うと
    家族全員が 「誰かが食うだろう」 と、放置して
    結局腐らせる菓子No.1なのだ。
    どこぞの銘菓のひよこや、白い恋人もこの属性である。
    てか、こういう菓子をくれる人など、滅多にいないが。

    このバウムクーヘンも、ひとくちふたくち食って
    放置 → 賞味期限切れ の道をたどった。

    もったいないが、どうも好きになれないんだよ。
    パサパサしてる割に重たい食感で、味も正直不味い。
    ミルクレープも、見るだけで胸焼けするほど大っ嫌いなので
    パイ以外の重ね系菓子は苦手なのかも知れない。

    この冗談扱いしていたバウムクーヘンだが
    TVでちょくちょく見かける事に気付く。
    最初は宣伝的なオトナの事情によるものかと思っていたが
    どうも真剣にバウムクーヘンを紹介している番組が多いようだ。

    てか、熊本にいたら、バウムクーヘンの事など
    10年に1度思い出すか、ぐらいの死語なのに
    関西では月に1度は見聞きする。
    そういや、そこらの菓子屋にも普通に並んでいるんだよ。

    もしかして関西人はマジでバウムクーヘンが好きなのか? と不安になり
    友人知人に調査してみたら、皆好きだと言うんだ。 食べたいと!

    あんな、物のない時代に他に食う物がないから、しょうがなく
    唯一の洋風甘味系として食ってたような、過去の遺物な菓子を
    (どんだけバウムクーヘンを見下してるんやら)
    何でこの物の豊富な現代に生きてて、わざわざ食うんだよ???
    他にも上手いケーキはいっぱいあるのにーーー。

    と、無礼にも程があるほど驚愕したが
    よく考えると熊本にも同じ立場の菓子があった。

    それはカステラ。

    熊本のスーパ-には必ず置いてある。
    カステラカステラ言う事はしないが、結構普通に食う。
    このカステラも、長崎の出島時代にありがたがられた南蛮渡来菓子である。
    他の地方の人々には、化石も同然だろう。

    ところがな、このカステラ、美味いやつはむっちゃくちゃ美味いんだよー。
    生地が真っ黄色で、しっとりしてて、ジャリジャリしてるやつ。
    まさに、ザッハトルテの卵味!!!!!
    たまに食いたくなって、長崎にいるヤツに頼むほどなんだぜ。

    と息巻く割には、全人任せの食う一方だったんで
    その美味いメーカーを覚えておらず、とんだ役立たず情報なんだが
    美味いカステラの目安は、生地が見るからに黄色で、ズッシリ重い事。
    これを牛乳とともに食すと、そりゃもううんめえーーー!!!!!

    これに当たると、普通のカステラなんかカステラと呼べないぜ。
    単なる素のスポンジケーキだ。
    生クリームでも塗って食ってろ、って感じ。
    あんなんをカステラと呼んじゃいかんぞ。

    ・・・・・書いてて、ふと思ったが
    庶民的なカステラに真の王者がいるように
    バウムクーヘンにも別格がいるって事か?

    でも、バウムクーヘンだろ?
    いくら美味くても、それを探す旅に出るぐらいなら
    他のケーキの美味いやつを探した方がマシじゃねえ?
    バウムクーヘンの美味いやつなんて
    「ああ、これは美味いね」 で終わるだけじゃん。

    この記事の、バウムクーヘンとカステラの部分は
    入れ替えても微塵も矛盾がない内容なのに気付いたヤツも多いだろう。
    ようするに、バウムクーヘン派だろうがカステラ派だろうが
    慣れ親しんだ菓子に対するヒイキ心なだけ、っちゅう話だ。

    しかし、よりによってバウムクーヘンに挑むのがカステラ・・・
    どんだけ目くそ鼻くそなんやら。

  • たたききゅうり

    今凝ってるのが、たたききゅうり。
    スーパーで見かけて、ピクッときて何の気なしに買ったのが
    ダイショーという会社の “たたききゅうりのたれ”。

    ごま油とにんにくと豆板醤の液体で
    きゅうりにこれをかけて食え! というタレ。

    メイドインも書いていないし、材料を見ても自分で作れそうではあったが
    豆板醤の扱いに自信がないので買ったところ、これがピリ辛で割と美味い。
    食欲がない時や、メニューにもう1品、という時に重宝する。

    ところで、これ、きゅうりにかけるものなんだが
    裏書きに、きゅうりを “すりこぎで叩いてちぎれ” と書いてある。

    うち、すりこぎないし、包丁をヘンな使い方をすると
    絶対に後悔する結末になる、と予想できたので
    オノレのコブシで、漢らしさ満載に正拳突きをしてみた。

    きゅうり、硬ええええええええええええええええっっっ!!!!!!!!

    おめえ、こんなに硬いヤツだったんか!
    乙女なのに、「グゥオオオオオオオ」 と、ありえない声でのたうち回って
    この美しいホワイトフィッシュハンドの薬指の関節が腫れたぞ?

    落ち着くまでにかなりの時間を要するほど
    痛い目に遭った学習ゆえの発想の転換で
    今度はきゅうりをまな板の角に叩きつけたら、ポッキリと折れただけで
    もう、こいつをどう扱っていいのやら。

    結局、両手の平を重ねてきゅうりの上にあて
    折れた部分から順番に体重をかけてくだいたが
    まな板上は緑のスプラッタになってしもうた。

    きゅうりを包丁で切る以外にした事がなかったので
    こいつが素手だと、こんなに手に負えないヤツだとは思いもしなかったぜ。

    次からは、きゅうり全体に爪で切れ目を入れて
    体重乗せをやっとるが、爪がすげえ傷む。
    と言うか、何で、ちぎらにゃいかんのだろう・・・?

    この、“たたききゅうりのたれ”、夏場に良い。
    そうめんの付けダレにちょっと加えたり
    冷やっこやサラダの隠し味的に使えると思う。

    そもそも豆板醤というものが、こういう風に使えるのかも知れんが
    中華料理自体があまり好きじゃないので
    その調味料に関しても、まったく未踏襲の分野なんだ。
    てか、食ってても、この辛いのが豆板醤の味か? と、悩むレベル。

    確かスーパーに “豆板醤” って売ってたよな?
    豆板醤って、持ってて便利なんか?
    ひとり飯の家庭で使いきれるんか?
    ちょっと手を出してみたくて、グラグラしとる。

    とにかく、今回は良いブツを発掘した気分。
    アンド、きゅうりを見る目もちょっと変わった。
    線が細い柳腰なくせに硬派なんだな、あいつ。

  • サプリに頼るのはやめよう、と思ったが
    すぐ栄養失調気味に陥るので、飲み物系で考える事にした。
    食い物系の摂取量に自信がないんでな。

    で、“飲む酢” なのだ。

    もう、ほんと酸っぱいのや苦いだの辛いだのが苦手で
    酢なんて、ありえねえ!!! はずだったんだけど
    切羽詰ると、人間何にでも手を出すんだなあ・・・。
    街金とか行くヤツの気持ちがちょっとわかったよ。

    で、普段なら近付きもしない、スーパーの酢コーナーに行ってみた。
    今や、飲む酢がこんなに色々出ているとは!
    しかし酸っぱそうで、見ているだけで落ち着かない。
    ソワソワしながら悩みまくり、バナナ酢にしてみた。

    酢にバナナ・・・・・
    以前に掲示板で、「気持ち悪ぃーーー」 と書いたのに
    それを己が飲む選択を取るとは。

    いや、リンゴとか素でも酸っぱいだろ?
    それに酸っぱいの権化の酢を足したら、どんな大惨事だよ。
    バナナが一番酸味がないと思ったんだよ。
    何かデロデロしてそうで恐いが。

    いやあーーーーーー、ひと口目に勇気がいった事、いった事。
    ほんと恐る恐る飲んでみると、サラッとしていて酸味もほとんどなく
    意外に飲めるかも、と思った瞬間、金属っぽい後味が。

    それにビビって、コップに残ったやつを延々テーブルに放置したんだが
    2時間後ぐらいに、コップ1杯ぐらい飲めんでどうする! と奮起して
    でも奮起した割には腰が引けて、ひとくちだけ飲むという体たらく。

    すると今度は後味もさっきよりは気にならない。
    “冷やすと飲みやすい” と書いてあったんで
    キンキンに冷やして飲んだんだけど、ヌルい方が断然飲みやすいぞ。
    酸味は熱かったり冷たかったりする方がキツくなるんじゃないのか?

    ま、飲めるというのが判明したので
    栄養栄養と唱えつつ、このバナナ酢を続けていたら
    すげえ腸が快調になった!!!!!!

    そういやパッケージに “ダイエット” と書いてあるが、バナナ効果?
    ほぼ具味噌汁でごぼうを摂取してきたが、とりたてて変化はなかった。
    という事は、ごぼうよりバナナの方が、便秘に効くんだろうか。

    しかし先日の食あたりで、胃がとことんやられたらしく
    今もまだ治ってなく、消化が遅く胸焼けや吐き気がするんだが
    胃に酢って大丈夫なんだろうか?

    てか、ふと何の気なしにパッケージの材料欄を見たら
    添加物が結構入っているんだが
    こんなんをサプリの代わりに常飲して良いもんだろうか?

    と言うか、更によく見たら、“カロリーオフ” って!
    これ、私に意味があるんか?
    どれもこれも、買う前によく確認せえ! という話だが。

    こんな色々気になるんなら、いっそ手作りしようかとも思うが
    梅酒も作ってる最中でカビさせたザツな経歴を持つので
    単なる菌類の培養をするだけになるかも、と、ちゅうちょしている。

  • 卵擁護

    食中毒の後遺症も唇のかぶれも治り
    絶好調!!! で、風邪をひいている・・・。

    もしかして今年初めての本格的な風邪じゃないか?
    という気がするが、それが春になって・・・と言うのも
    何か情けない気がする。

    けど、これは私のせいじゃないぞ。
    人から移ったのだ。
    今頃、風邪が流行っているんか?
    病院の待合室で、ゲホゲホやってる人が結構いたぞ。

    ここ数週間で、立て続けに病苦になってて
    これは多分、食あたりで免疫とかが落ちたせいだと思うけど
    何かここまで続くと、面倒くさくなってきて
    精神的には元気時と変わらんテンションで、風邪も放置している。

    どうせ私と仲良くしてくれるヤツなんか
    風邪菌とかサルモネラ菌ぐらいしかいねえんだよっ。

    何でサルモネラ菌の名が唐突に出てきたかというと
    件の食中毒の原因を、全部オリーブオイルにおっかぶせたのは
    あるヤツをかばいたかったからだ。

    そいつは卵。

    あの夜のメニューは、例のほぼ具の味噌汁、キャベツのサラダ
    そして、わけぎと卵を炒めたやつ。

    わけぎをご近所から貰い、どうやって食うのかわからず
    ネットで調べたら、「塩こしょうで炒める」 ってのがあり
    だったら卵も合うんじゃないか? と。
    ニラたま炒め? とかあるじゃん。

    オリーブオイルの賞味期限が迫ってきているので、多めに入れ
    炒めて、・・・食ってる最中から、油っこさで胸焼けが・・・。
    不味くはなかったんだが、油ギトギトってほどでもないのだが
    普段ほとんど油を使わない私には重すぎた。

    この時に使った卵が、賞味期限を過ぎてたはず。
    いや、確認せずに捨てたんだ。
    責任が卵にあったら困るからだ。

    卵って、賞味期限はあるけど、火を通せば1ヶ月は食えるんだろ?
    卵の表面にサルモネラ菌がいて、それさえ注意すりゃ良いんだろ?
    サルモネラ菌だよな?

    ここまで卵をかばうのは、食中毒のトラウマで
    卵料理が食えなくなったら、むっちゃくちゃ不便だからである。

    片やオリーブオイルは、ステーキの時しか使わない。
    サラダとか焼いたパンに、とか言うけど。
    正直、オリーブオイルの味の価値がよくわからん。

    ただし牛ステーキをこいつで焼くと確かに美味いので、常備してたんだが
    数年前に買ったのが、いまだに余っているところを見ると
    てか、物的証拠がなくても、思い起こせば
    経済的にも嗜好的にも、うち、肉ほとんど食わないじゃん!

    って事で、うちじゃ 卵 >>>>>>> オリーブオイル。
    申し訳ないが、審議なしでオリーブオイルに罪をかぶってもらって
    うちから追放したのである。

    こういう独裁的なやり方で、自分の心を誤魔化せるはずもなく
    食あたり事件後に買った卵も、気分的に1個も食えず
    賞味期限を過ぎて冷蔵庫に眠っている。

    本当は誰が悪いんだろう???
    「おめえ自身だよ!」 という真理はなしにしてだよ。

  • もてなし料理の質問

    何か食い物の話になると、皆の喰いつきが良いのは気のせいか?
    てか、普段の内容がレス出来るようなシロモノじゃないもんなあw

    よし、孤独を感じたら、食い物ネタにするぞ!
    と、決意したけど、そもそも食い物に興味が薄いし
    ものすげえネタ切れ確定なんで、意味ねえよな。
    あーあ、孤独続行かあー。

    と、同情を引いたところで (引けたかあ?) 質問。

     Q.人が作った料理を食えるか?

    食えなきゃ外食できねえだろ、という話だが
    特殊な状況下においての話。

     ・ 散らかってる家で出される飲食物
     ・ 年寄りの作った料理
     ・ おにぎりとか、素手で握るもの
     ・ 汁物
     ・ バーベキューなど野外での調理
     ・ 皆で囲む鍋

    これらはちょっと食べたくない、というのを今までに耳にしてきて
    潔癖症気味の私だが、鈍くさいせいで気にしていなかったのに
    気付かされて、洗脳されそうなんだ。

    確かにこれらには清潔感がない、っちゃあ、ない。
    まな板が黒くなってる家も、実際に見た事があるし
    鍋など、食い方がジュルジュル汚いヤツがいたら
    不潔じゃなくても、そいつが突付いた鍋から食う気がしなくなる。

    ハエがたかったり、車がそばを通る場所での野外料理も
    何かやだなあ、と思う。
    「こんなん、テキトーにすりゃ食えるよ」 とか言って
    グチャグチャに調理する、“漢らしさ” を勘違いした
    自称豪快な俺様、なんていたら最悪だぜ。

    “年寄り” というのは、差別的に感じるだろうが
    これは経験してるかどうか、のような気がする。

    実際にうちのかあちゃんも、年を取ってからは
    茶碗の洗い方もザツになって、それを責める兄と
    よくケンカになって、キッチンの主権争いをしていた。

    それに昔の人は、物を捨てられずに賞味期限を無視する。
    その無視の仕方がグレートで、何日単位じゃなく
    物によっては年単位でオーバーしてたり。

    私は飯を作って貰ったからには、文句を言わずに食ってたけど
    実家で飯を食う時には、覚悟を秘めて挑んでたよ・・・。

    自分ちでもこうだったから、他人ちでの食事って
    人それぞれ思うとこってあるんかな、と興味があるんだ。

    にしても、自分ちで飲食物を出すって、すげえ緊張しないか?
    食器はキレイに洗ってても、ヘタレとかくるし
    スプーンなんか、どうしても傷が入ってしまうよな。

    客専用の食器の収納スペースがないんで、もてなしも
    普段使いの食器になっちゃうのが困るんだが、気にしすぎだろうか?

  • おにぎり

    ここ1年ぐらい、昼飯はおにぎりである。
    前の晩の夕食用のご飯を多めに炊き、おにぎりも作っておくのだ。
    お昼は食べない事が多かったのだが
    おにぎりの簡単な握り方を発見してからは
    夕飯がパスタ系じゃない限り、翌日の昼飯はおにぎり。

    おにぎりで何が面倒くせえかっちゅうと
    ボウルを2個用意し、片方に水、もう片方に塩を入れるとこ。
    しかも、くそ熱いご飯を素手で握らなきゃならず
    手の平がヤケドする事もしばしば。

    簡単な握り方とは、テーブルにまずアルミホイルを引く。
    その上にラップを重ねる。
    ラップの上に、ご飯を乗せる。
    塩をご飯にふりかけ、ご飯をひっくり返してまた塩をふる。
    で、ラップでご飯をくるみ、おにぎりの形に握る。
    おにぎり状になったら、ラップを開き
    そのままおにぎりをホイルの上に転がし、ホイルで包む。

    手も汚れないし、ボウルもいらない。
    熱そうなら、ラップの上でご飯をちょっと放置すれば冷める。
    ものすげえ手抜きだけど、便利。

    ただ、これは何故だかわからないけど
    素手で握り込んだ方が、塩や胡麻のなじみが良い。
    どうしても、おにぎり自体の味がちょっと落ちる。

    とは言っても、私のおにぎりの技術は最低なので
    少々の味の劣化など、ものともしない。

    以前にも書いたが、私はおにぎりをキレイに握れない。
    三角形風味の指型のついた楕円? みたいな形になってしまう。
    練習の意味もあって、昼飯おにぎりに挑んだのだが
    1年経っても、見事なぐらいに進歩なし。

    コツがわかれば出来るはずなんだが
    どういう部分でつまづいているのかがわからないので
    解決のしようがなくて困っている。

    ところで、コンビニのおにぎりについて気付いた事がある。
    常々コンビニおにぎりはゲロまずだと思っていたんだが
    それはご飯自体の不味さの他に、もうひとつ理由があった。
    握り方が圧縮されすぎなのだ。

    私的には、ふんわり握ったやつが好きなので
    あそこまでギュウギュウ固めてあると、「餅かよ?」 と思ってしまう。
    これは完全に個人的な好みなのだが
    今はああいう固いおにぎりが好まれるんかな。

    上で、塩塩連呼してたので、「具は?」 と思われるだろうが
    塩のみ、加えるとしたら胡麻ぐらいが好きなので
    おにぎりに具はいらないのだ。
    白米LOVE! だもんで、むしろいらん味付けが憎い!!!

    あっ! 今気付いたが、売ってるおにぎりって
    粘りの強いコシヒカリ系だよな。
    うちのおにぎりはササニシキ100%なんだ。
    なるほど、こういう米の特性も、おにぎりの固さに関係してくるんかも。
    って、そんな微妙な違いが私にわかるとは思えんがな。

    でも冷静に考えると、使う材料がまったく同じなら
    ドヘタな私より、コンビニの方が美味いおにぎりを作るような気がする。

    はあ・・・、もうおにぎり修行、挫折しようかな・・・。

  • 腹下し

    腹を壊した。
    1年ぶりぐらいの下痢じゃねえか?
    原因の心当たりはなかったが、いつもと違う事をしたのがココア。
    買ってきて忘れてたのを思い出して、前夜に飲んだのだ。

    ココアで? と不思議で、賞味期限の確認をしたところ
    期限はセーフだが、パッケージに “食物繊維入り” と書いてある。
    そうひどい下痢ではないので、多分これが原因だろう。
    しかし “お通じが良くなる” を通り越して、下痢とは

    ココア、恐るべし!!!

    腹をグルグルいわせて寝込んでいると、友人から電話があった。
    お土産を持って来ると言う。
    で、「食べたかったんでしょー?」 と、持ってきたのがギョウザ。

    そりゃ確かに以前、「こんだけニュースでギョウザギョウザと
    連呼されてると、むしろ食いたくてしょうがなくなるよなー。」
    とは言った。
    しかし今日の電話で、「腹を壊して寝ている」 と言ったじゃん。
    ついさっきの会話 < 数日前の会話 かよ???

    「腹を壊してるんだけど・・・」 と言ったら
    「大丈夫、食えば治るよー。」 と、かわされる。
    こういうヤツって結構いるんだよな。
    腹を壊した時は食って出し食って出し、をして治すという荒療治。
    医学的には、吸収率の高い水分だけ摂る、ってのが正解なんだが
    こういうヤツは本当に食って治すから、どうした人体の不思議なんだか。

    ギョウザって、殺人属性の隠しステータスでも持ってんのかよ?
    と、間の悪い登場にものすげえ不安になったが
    まあ、食物繊維によるお通じ良すぎなわけだし、と
    自分を励ましつつ、真昼間っからギョウザを食ったけど美味かった。

    しかし、食った後に腸がキリキリ痛んできた。
    私の場合、下痢の後はガスがたまり易く
    そのせいで腸がキリキリ痛む傾向がある。

    屁をこけば良いんだが、下痢の時って
    “空砲を撃つつもりが実弾だった” みたいな悲劇になりかねんので
    気軽に屁もこけんのが辛い。

    と言うか、上品な乙女が “下痢” だの “屁” だの
    書き連ねるのは、一体何の羞恥プレイかと
    そっちの方が私の人生的に問題じゃないかと思うんだが
    何かもう、そこらへんは放棄しても良いかな?

    友人は、私の下痢の理由を聞いて
    「じゃ、毎日ココアを飲もう! 便秘気味なんだ。」
    と、豪快な宣言をして帰っていった。

    ・・・・・おめえ・・・・・
    腹が痛くて弱ってるヤツに対して、言い残すセリフがそれかよ?

  • 食品の値上がり

    これをするの、ちょっと待ったああああああああっ!!!

    値上げはしょうがないんだろ?
    だったらさ、値段はそのままで量を減らす、って選択肢はねえんか?

    いやな、私が外食をしない理由のひとつに
    出てくる量が多すぎる、ってのがあるんだよ。
    飯を残すのってバチ当たり決定で、すげえイヤじゃん。

    わけわからん洋食のハーフポーションっつの?
    あれでも多いんだよー。
    残して、「何か問題でもございましたか?」 と
    店長みたいな人が来た事も何度かあったぞ。
    ほんと申し訳なくて、店からダッシュで逃げたかったよ。
    (それをやったら食い逃げだろ)

    いっつもいっつもいっつもいっつも
    「値段はこのままで良いから、量を半分にしてくれんかな」
    と、ひとり孤独に脳内で悲しんでいたんだ。

    少食のヤツと飯を食いに行っても、つまらんだろうから
    結局、外食自体をあまりしなくなってしまったんだよなあ。

    皆よく食えるよ、と思っていたら
    日本の食料の消費量の何割かは廃棄されてる、っていうじゃん。
    使わず腐らせる、ってのが多いのかも知れんけど
    結構皆、食い残してるんじゃねえの?

    スーパーで売ってる食料品の量も多いんで
    昨今増えてる独居老人も辛いと思うんだよ。
    いや、わかってる!
    余った食材は、他の料理で使い回しだろ?
    レパートリーが少ないのは、自業自得なんだけども
    潰しが利かない食材も多いんで、困るんだよー。

    食い過ぎは健康にも悪いし
    この際、値上げじゃなく、量減らしの方向はどうだ?

    おやつ系で困っているものがある。 それはケーキ。
    箱に 「今日中に食え」 って書いてあるだろ。
    その、“今日中” に食える量は1個ポッキリなんだよなあ。

    もちろん余らかして、翌日も食うけど
    時々何か酸っぱくなってる事もあるし
    ケーキを食いたかったのは買った日で、翌日は食いたくねえんだよ。

    でもケーキ屋さんで1個だけ買うなんか、すげえアウトローな気がして
    いつも 「最低何個がクリアラインだろ・・・?」 と悩む。
    私の脳内基準は、“最低4個から” が結論になっちゃうので
    一旦買ったら、飯も食わんとケーキ漬けの日々になって
    ほんと嫌気がさして、「ケーキなんか当分見たくもねえ」 になる。

    最近のケーキは妙にデカくなってるし
    プチケーチでも、普通サイズと同量買わんといかん雰囲気なので
    ここ1年ぐらい、ケーキは買ってない・・・。

    今1個だけ、ミルフィーユを食いたいです!