カテゴリー: 飲食物

  • モスバーガーのシッパー

    sipahh(シッパー) ¥50
    とは、中に味つきビーズが入ったストローで
    それで牛乳を飲むと、味つき牛乳になるという珍商品である。

    この商品名がわからず、モスの公式サイトで調べたら
    説明のところにこう書いてあった。

    「イチゴ・チョコレート・バナナのような風味が
     楽しめる不思議なストローです。」

    “のような” !!  のような!!!!!!!
    これを読んでたら、まず買わなかったなあ。
    何かいかにも合成、って感じで、このご時世には敬遠されるだろうに
    モス、ちょっと壊れかけてねえか?

    てか、もうほんとこのご時世に、生で使う野菜以外の野菜を
    全部中国産にすると聞いたんだが、それ本当?
    何の援護射撃? モス、中国資本なんか?

    モスには “緑モス” という店舗があって
    そこは食の安全性を重視して、材料を厳選しているモスなんだと。
    (今となっては、この立派なうたい文句も怪しいもんだが)

    モスのバーガーは、甘くてそれが苦手だったが
    緑モスの “匠味” というバーガーが美味そうで
    それを目当てに行って、シッパーもついでに買ってみた。

    で、匠味のチーズバーガーを買ったんだが
    値段を見ずに注文したら、こいつ¥640なんだよ!
    もう、ええええええええええ? だぜ、ええええええええええ!!!

    肝心の味の方は、肉は美味かった。
    しかし、チーズが大量すぎて重い。

    おまけに、バンズっていうの? あのはさむパン。
    それが小麦がどうのこうのという触れ込みはいいんだが
    普通のバンズじゃなく、身の詰まった食パン???
    ボソボソしてるんだ。
    それはそれで、そういうものだと思うと気にはならないが
    普通のバンズであの肉を食いたかったなあ。

    で、ソースがデミグラスと和風の2種類
    別容器さじ付きでくるんだよ。
    これ、どうやって食うんだ? と迷ったさ。

    バーガーを突っ込むには、ソースの容器が小さいし
    中に塗って食うには、この匠味
    チーズが強力に接着しまくってて、分解できないんだ。
    しょうがないので、さじでフチにチマチマ塗りつつ食った。

    総評は、ひとことで 「何か味気ない」 だった。
    あのバンズが敗因じゃねえのか?
    ああいう染み込み抜群のパンだから、ソース別添えなんだろ。
    素人にソースの調整をさせんでくれよーーーーー。

    シッパーの感想は、チョコ味を買ったんだが
    甘い!!! のは、もう予想してたから構わん。
    たとえその味が、100均のミルメークチョコ味に激似だとしても
    こういう遊び菓子系は、そういうもんだと割り切れる。

    ただ、2~3口飲んで、ちょっと作業して再び飲もうとしたら
    ストローの中で、チョコビーズが固まってしまってて
    吸えも吹けもしねえんだよ。

    ストローの出入り口?が複雑っぽくなってるんで
    爪楊枝でほじるのも面倒くさく、まさに力技ゴリ押しで
    頬筋と肺活量のすべてを使って、開通させたけど
    ストローの中身もすべて吸ってしてしまい
    残った牛乳は、単なる牛乳になってしもうたわい。

      これ、一気飲み用かよ!!!!!!!!

    二度と買わないな。

    というか、オニオンリングフライ、好きだったんだが
    店に張ってあったポスターを見たら
    中国産たまねぎで、食欲も失せたわ。
    もうモス自体、しばらく自粛だ。

    安全な中国産を使ってるんだろうが
    今この時に、あえてそういう事をする無神経さがイヤ。

  • 緑茶

    かあちゃんは、茶道の免許?みたいなものを持ってて
    うちには茶道具がいっぱいあった。
    そのせいか、緑茶にもこだわりがあったようだ。

    そんなかあちゃんがブリブリ怒っていた。
    茶を飲みに来た近所の人に、お茶を出したら
    「ぬるいんで入れ直してくれ」 と、突っ返されたらしい。

    とうちゃんには、「ここらの人は熱くて苦いお茶を好むから」 と
    言われ、せっかくの玉露のもてなしが逆効果になったという話。

    私には緑茶の味はわからないが、玄米茶やほうじ茶は好きである。
    これはかあちゃんに言わせれば、“安物好み” だそうだ。

    普通の茶なら、食堂とかで出される薄いお茶が美味いと思うので
    安物好きと言われても、何の反論もできない。
    うちで出る茶は苦いんだよ!!!!!

    かあちゃんといい、兄といい
    茶筒が何個もあって、急須もそれによって替えて
    よくわからんが、急須と湯のみでお湯の往復をさせて
    それを実に優雅に時間を掛けてやる。
    見てると、イライラするほどだ。

    そんで、邪魔くせえフタ付きの湯飲みで出して
    時には何分か開けちゃダメとか言われたりするし。

    一番困るのが、飲むと必ず、感想を聞かれる事である。
    私にはどれを飲んでも、「苦い!」 のひとことしかなく
    それを言うと、激しく落胆されるので
    脳内グルグルで他の表現を考えていると
    「これは甘みが爽やかだろう?」 とか、衝撃の真実を伝えられ
    確認のため飲み直すも、苦い以外の何物でもない。

    私の味覚がとことん鈍いのか?
    本当にこれらの緑茶に違いがあるんか? と
    首根っこを掴んで振り回したくなる激情で問いただしたいが
    いらん地雷は踏まんと、大人しくペットボトルの “十六茶” を
    飲む人生を真っ当しとこうと思っていた。

    淹れた後の香りはいいが、使用前の緑茶の香りが嫌いなので
    デパ地下の緑茶売り場には近寄らないのが常なのだが
    (何でどこもエスカレーター近所が緑茶売り場なんだよ?)
    この前、紅茶がいっぱい並んでいる茶専門店の前を通りがかったら
    その中に緑茶コーナーもあり、ふと思い出した。

    「だったら、おまえこれも好きだろう。」 と
    昔、兄が買ってきたのが、くき茶というシロモノで
    「東京土産が茶かよ!」 と、思ったが、これが実に美味かった。
    (何か、人に言わせれば、これも貧乏人が飲む茶だと笑われたが
     入れ物は銀の重量感がある茶筒で、えれえ高級そうだったぞ?)

    思い出にひたりボーッと見てたら、店員さんに声を掛けられたので
    「くき茶ってありますか?」 と聞いたら、棒茶ならあると言う。
    香りを嗅いだら、あの嫌いな普通の緑茶の匂いしかせず
    迷ったが、つい魔が差して買ってしまった。

    さて、買ったはいいが、うちには急須も湯のみもない。
    店員さんが熱弁をふるってくれた、美味しい淹れ方の説明も
    ややこしかったんで、キレイさっぱり忘れた。

    どうしようかと思ったが、お茶パックにザラザラ目分量で入れ
    耐熱グラスに熱湯ドボドボで、色が付いたら茶葉引きあげという
    実にアバウトな淹れ方で飲んでみた。

    ・・・・・・・ほうじ茶にしか思えねえ・・・・・・・。

    まあ、ほうじ茶も好きだから構わんが
    せっせと飲まんと風味が落ちると、店員さんに忠告されたので
    しばらくは棒茶漬けの日々である。
    (こういう淹れ方をして、風味もへったくれもねえと思うんだが)

    緑茶の値段はまったくわからんのだが
    加賀棒茶 50g 1000円は、高いのか、安いのか?
    これは、くき茶とはまた違うのか?

    妙なこだわりのあるかあちゃんと兄にこき下ろされて
    自分が違いのわからない味覚障害みたいに思い込まされているが
    うちのかあちゃんと兄がやってる事は正しくて
    本当に各家庭ではああいう面倒な茶の淹れ方を日常にしてるのか?

    私は安物好みなのか?
    皆、高級茶とかいうものの味がわかるのか?

    茶を飲む度に、脳内で 「?」 が舞い踊っている。

    お茶、こわ~い!  で、おあとをよろしくしていい?

  • eーma for MEN

    UHA味覚糖のミント味ののど飴である。
    黒いミントと白いミントとあって
    黒はちょっと柑橘っぽい味がするんだが
    白い方のが、私好みの味で実に美味い。

    過剰摂取すると下痢になるというキシリトールが含まれていて
    ちょっとちゅうちょはしたんだが
    あまりの美味さについついボリボリ食ってしまい

    ・・・・・・・・腹下し中である・・・・・・・・・・

    噂だけでビビってしまい、キシリトールを避けていたんで
    今まで無事でいられたんだが、キシリトール下剤説、マジだったんだな。
    “お腹が緩く” のレベルじゃねえよ、腹、キリキリ痛えよ。

    ところで、これをスーパーで見つけてむさぼり食った後に
    TVCMを目撃したんだが、イメージタレント・・・
    こともあろうに、私の嫌いなジローラモなんだな・・・。

    以前にここのブログで書いた記憶があるが、何度でも書いちゃるよ。
    何かの番組でこいつを初めて見た時に
    「男はセクシーじゃないと」 と、わけわからん事をのたまいつつ
    ジーンズのジッパーを半分下ろして出てきた時にゃ
    即行、「帰れ! 祖国に帰れ!!!」 と、激怒したぜ。

    大和撫子はなあ、男性の局部など見たくもねえんだよ!
    頭部以外の毛も見たくねえんだよ!

    そういや男性の陰毛を、一部で “ギャランドウ” と言ってるが
    私にも薄っすらその時の記憶がある。

    ガキの頃なので、定かではないんだが
    “芸能人水泳大会” みたいな番組があって
    西城秀樹がビキニのピチピチ水着で歌い始めた。
    (歌がギャランドウだったかは覚えてない)

    パッドでも入れてるかのように盛り上がった面積の小さい水着から
    ヘソにかけて見慣れない模様がモッコリ黒々モワモワ!!!

    とうちゃんはガーッとグラスをあおるし
    かあちゃんはいきなり鉛筆を削り始めるし
    ものすごくイヤな空気がお茶の間に漂い
    一体私はどうすればいいの? と、茶碗を握り締めてフリーズ。

    これ以来、うちではこの類の番組は一切観なくなった。
    水泳大会は “おっぱいポロリ” が名物らしいが
    女子には女性の乳は違和感がないせいか
    まったく記憶にないのがちょっと不思議。

    現在ギャランドウを言い続けているのは
    うちの家庭と同じ雰囲気にさいなまれた人々であろう。
    あれは永代に語り継ぐほどの衝撃だよな。

    私は西城秀樹のファンではなかったけど
    ファンの人はどんだけショックを受けた事やら。
    特に思春期以下の女子には辛い現実である。
    トイレにも行かないと思い込んでいたアイドルの
    生身のブツなんて、見たくないっちゅうの!

    これも、関係者が男性で、女性の性を勘違いした例だと思う。
    女性は視覚ではなく、ストーリーで欲情するんだよ!
    (これがヘタな女性は、恋愛体質じゃなくなるというわけ)

    話がそれたが、このミントはもう禁止にしようと思う。
    ジローラモが原因じゃなくて、キシリトールが残念!

    最近、ガムとかのど飴はキシリトール入りが凄く多いけど
    そろそろやめて欲しいなあ。
    歯に良いかも知れんが、腹にゃあ厳しいぞ。

    あ、便秘で悩んでいる人にはキシリトールは良いかも。
    以前TVで、頑固な便秘の女性数人で実験してたんだけど
    夜寝る前にキシリトール入りのガムを5枚食うと
    翌朝には全員が快便ってやってたぞ。
    ・・・不安なのは、それが “あるある” だったかも・・・
    って点だが、今回に限っては、私お墨付きの効果!

    私の場合、20粒ぐらい入っている白いミントの方を
    2日で1箱食ったら、2日目夕方からお腹急降下。
    3日目もギュルギュルで、腹に力が入らん状態。
    4日目は一段落だったが、5日目になった今もまだ調子が悪い。
    マジもんの下痢、軽い食中毒って感じだよーーー。

    キシトールの配合量にもよるだろうけど
    この成分、下剤と何ら変わらん気がする。
    下剤は飲み続けたら、腸が動かなくなるって聞いたけど
    こういう “食品”? の場合、どうなんだろうな。

    そこがちょっと不安だけど
    便秘のヤツ、上手い具合に活用してみたらどうだ?

  • 炊飯器

    私は米命!
    日本人なら白米を食せ!
    特に宮城産ササニシキ最強!!!

    そんな私に、「面白そうな米があるぞ」 と
    日本中の米を送ってくれる兄。
    とてもありがたいが、ササニシキにしとけば何の問題もないのに・・・。

    しかし、今年の新米は出来が悪い。
    確実なはずの宮城産ササニシキも、何か美味くない。

    電話で兄にグチグチ言ってたら、炊飯器の話になり
    私の使っている炊飯器の性能を追求され
    「買える範囲で良いのを買ったんだよー
     炊飯器、結構な値段するじゃんよ」 と、弁明した。

    そしたら数日後に、ピンポーンと宅配が来て
    一体何だろう? と思って開けたら炊飯器!!!!!
    お兄様・・・・・・と、思わず九州方面に土下座したぜ。

    その炊飯器で炊いてみたら
    イマイチだったササニシキが地獄の底から蘇った。

    美味え!!!!!!!!!!!

    ってか、今までにこんなに美味い炊き上がりの炊飯器は初めてだよー。
    今持っている炊飯器は値段重視で買ったからともかくも
    結婚する時には良い炊飯器を買ったのに
    それでもイマイチ美味しく炊けた記憶がなかったもん。

    早速兄にお礼の電話をして、感動を伝えたら
    「じゃあ、どこどこにモーツァルトを聴かせて育てる米があって
     面白いだろ? 今度それを送ってやるよ」 と、きやがった。

    だから、私には宮城産ササニシキが一番なんだってば・・・。
    米にそういう芸風を求めんでくれよおおおおおおおお!

    と、叫びたかったが、兄は有無を言わせない押しの強さがあって
    何故か反論がしにくいのだ。

    せっかく善意で送ってくれるんだし
    兄も同じ物ばかり送るのは、“面白く” ないだろうし
    このハイパ-炊飯器なら、どんな米でも美味く炊けるだろうし
    「へえ、“面白そう” だね」 と、賛同しておいた。
    宮城産ササニシキよ、さようなら・・・。

    という兄は、ヨーロッパかぶれの帰国子女なので、あまり米を食わない。
    父も、酒乱の麺好きなので、米は朝飯でしか食わなかった。
    うちで米米言ってるのは、私だけなのである。

    なのに、今、実家には炊飯器が3個あるらしい。
    1升炊きと、5合炊き2個。
    ほんとムダな物がゴロゴロしているよな。

    兄が分析するに、炊飯は火力が命だそうだ。
    けっ、米を食わん非国民が何を言う、と、反感を持ちたいが
    これ、確かにそうかも知れん。
    何より、兄が選んだ炊飯器がグレートだったので、反論のしようもない。

    ところで、ひとつ困った事がある。
    私の性格上、とてもテキトーな事をしてるのは毎度だが
    いつものように、米1カップと8分目ぐらい? という計量に
    水ここらへん? という目分量でやってたら
    このスーパー炊飯器では上手く炊けない。

    いや、逆だ。
    私のやった通りにきっちり、柔らかすぎたり硬すぎたりしてくれる。
    今までのように、ちょっとぐらいアバウトにやっても
    (だから不味かったんじゃないのか?)
    それなりに炊き上がる、ってわけにはいかないようだ。

    きっちり仕事をしてくれる機械には気を遣うぜ・・・。

  • ドレッシング

    好みに合わなかったら、これほど始末に困る物もない。
    お試し用サイズじゃなく、通常サイズだし
    1回の使用量も少ないので、他と混ぜて使ってると永遠に減らない。

    私は酸っぱい味ってのが苦手なのだ。
    兄曰く、「クエン酸系と何とか系があるが、どっちが苦手なんだ?」
    だそうだが、何それ? どっちも嫌いなんだよ。

    酢のものなぞ、もってのほかだし
    リンゴとかみかんとか、あえて食おうとは思わん。
    イチゴも酸っぱかったら、コンデンスミルクをドバドバかけて
    そりゃもう健康に悪い食い方をする。

    フルーツの酸っぱいのは、糖分上書きでどうにかなるが
    食事関係の酸っぱいのには、糖分は使えない。
    甘い飯など、食いたくないからだ。

    ドレッシングにはビネガーが使われてて
    その分量によって、食えない場合が多い。

    だから飯屋とかで美味いドレッシングに会ったら
    購入して帰る、とかやってた。
    ピエトロも昔はわざわざレストランに行って買ってたが
    今はどこのスーパーでも売ってるんで便利。

    実は叔母さんちの近所の店に、すげえ美味いドレッシングがあるんだが
    なかなか送ってもらえない上に、賞味期限が激短いのが難点である。

    だからドレッシングは、ピエトロを常備しておき
    放浪の旅を続けているのである。

    昔は大手食品メーカーのドレッシングはゲロ不味くて問題外だったけど
    今は美味いのも多いんだよな。
    だから冒険し甲斐もあるってもんだが
    キューピーの 「胡麻と香味野菜味」 を、今持て余している・・・。

    “胡麻” ってうたっているから、安心して買ったんだが
    これ、ものすげえ酸っぱいんだよーーーーー。
    “香味” の方にワナがあったとは・・・。

    成分表を見てみても、何かよくわからんが
    レモン果汁とか梅肉あたりが原因なんかなあ?
    これ、どうしたらいいんだろう???

    逆に先日やっと消化した 「空と大地のドレッシング」 の
    たまねぎ味のやつは、ドレッシングには珍しく甘すぎて難儀した。
    胡麻味の不透明タイプのやつには
    甘いのが多いので避けていたんだが
    まさか醤油とたまねぎの透明タイプで、こんなに甘いとは!

    醤油を足すと、すげえ甘くてしょっぱい、ってなるし
    胡麻とか加えて何とかこなしたが
    メーカー、ほんと味見してこれでオッケーなんだろうか?

    手作りと何ら手間が変わらなくなるほど
    あーだこーだ混ぜくって工夫しなきゃならんのもあり
    そんな事をやってたら、量も倍増、倍々増。

    何より、ひとくち食って 「ああ・・・」 という
    あの、でっかい失望に襲われるのは非常に恐い。

    こういう事があるので、やっぱりできるなら冒険をしたくないが
    ドレッシングって飽きやすくないか?

    何で丸々1本しか売ってないんだろうなあ。
    ハーフサイズだったらまだ傷も浅いんだが・・・。

  • 食事の量

    子供の頃の家族旅行で、よく思ったが
    旅館なんか、一体何人が食うんだ? というほど出すだろ。
    それを見ただけでビビってしまい
    結局、漬物とご飯だけしか食べずに、よくかあちゃんに怒られていた。

    かあちゃん世代って、飯を大量に出す事がもてなしと
    思い込んでいるフシがある。

    兄が友人を連れてきた時や、来客時
    私が帰省した時 (これは当日の夜のみだが) など
    畳1畳の広さのテーブルに、ところ狭しと料理が並べられ
    1品1品はそう大量じゃないんだが、とにかく品数が多く
    これ、どうやって食うんだよ・・・と
    ほんっと見ただけで満腹になってしまっていた。

    かあちゃんと食事に行くと、「せっかくだから」 という言い分で
    あれもこれもと頼み、そのくせ自分は少食でほとんど食わず
    周囲に 「どうして食べないの? もったいない」 だ。

    おめえのその行為がもったいないんだよ! 食える分だけ頼め!!
    と、言いたかったが、言わなくてつくづく正解だった。
    言った兄は、陰でケチのヒステリー呼ばわりされてしまったからだ。

    この “発展途上な時代の日本” を生き抜いた人たちの
    食への感覚は何なんだろうなあ。

    現代では、もったいないと無理に食う方が
    健康がもったいないと思うんだが。

    てか、皆、食い過ぎ。
    どっかで読んだ記憶があって、真偽はわからんが
    1日3食ってのは、西洋文化で
    それが入る前の日本の庶民は、1日2食だったらしい。

    これ、すげえ納得できる。
    西洋って、年を取るとブクブク太るだろ。
    絶対に食い過ぎなんだよな。
    日本人が肥満になりにくかったのは、和食のお陰だけじゃないと思う。

    しかし、今の飯屋ってどこも大量だ。
    注文して出てきた品を目前に、既にどうやって残すかを考えてしまう。
    “残す” というのは、しつけの悪い行為だからである。
    どうやったら失礼にならないかを、脳内であれこれ考えていると
    それだけで食欲が失せてしまう。

    私の食欲 (だけ) は繊細なのだ。
    だから、よっぽど親しい人と
    残して心配されない and 怒り出さない店でしか、外食はできない。

    そんな私も、つい作り過ぎてしまう料理がある。
    それはスパゲッティ。

    ちゃんと麺の分量を量る器具を持っているにも関わらず
    これじゃ少ないかな、と、チョロッと増量し
    食ってて、その増量が仇となり、後悔の嵐。

    いつもいつもこれだ。
    わかってて、何で毎回これをするのか、自分でもわからん。
    スパを茹でる時だけ、かあちゃんの霊が憑依してるとしか思えん。

    スパって適量であっても、盛り付けた時も少なく見えるんだよな。
    でも食ってみると、えれえ腹にたまる。

    スパの時は、食った後に身動きできないほどゲフゲフで
    「もう2度と食うもんか!」 と思うんだが
    何かちょくちょく食ってるのが不思議。

    皆、もちっと少食 + 粗食にせんかあ?
    私が異常呼ばわりされているが
    確かに私の少食・偏食は、充分に問題があるけど
    私にだって反撃な言い分はあるぞ。

    飽食の時代と言われて久しいが
    メタボリックだ、生活習慣病だ、ムダだと言う割に
    その食への異常な執着心は何なんだよ?

    そんだけ食えば、そりゃあ太るだろうよ。
    食うのがそんなに楽しいなら、料理もさぞや楽しかろうと思えば
    惣菜、コンビニ、外食、だ。
    おめえら、千と千尋のブタ両親かよ。

    作れ! 自分で作れよ!
    連日TVや雑誌では飯屋の特集、ストレス解消は食べ歩き。

    おめえらの飽くなき食欲のせいで
    やむなく自炊を強いられてるとは言え
    (残す罪悪感だけじゃなく
     量が多い = 値段も上乗せ になるんだぞ!)
    時々、自分が仙人じゃないかと勘違いしたくなるのもしょうがねえだろ。
    キイイイイイッ

  • 不味くなった!

    ゴ○ィバのチョコを貰った。

    おまえは何でそう、いつもいつも物を貰うんだ?
    と、問い詰められそうだが、知らねえよ。
    見ろ、食い物ばかりだろ
    栄養不足を心配されて、ボランティアでもされてんじゃねえ?

    ゴ○ィバのチョコは、美味いのは普通の板チョコタイプだけで
    何ちゅうの? 中にジャムとか何かいらんもんが入ったのとか
    フレーバーチョコ? よくわからんが
    そういうのはフルタのチョコと変わらん味だと思っていた。
    中に何か入れる用のチョコって、絶対に手抜きしてるよな。

    が、この度その両方を貰い、食って愕然とした。
    ミルクチョコですら、美味くねえーーーーーー!
    かなり味が落ちている。

    過去にも品質を落としたブランドは多々あるが
    ハー○ンダッツが代表格である。

    あの味の落ちようは、まさに伝説。
    あそこまで安っぽくなったのには
    何か深遠な理由があるはず、と、深読みしたくなるほどだ。

    ゴ○ィバのチョコは、それに肉薄する劣化である。
    デパ地下には今でも入っていて、値段は昔通りなのに。

    ジャイアントカプリコが “ジャイアント” だと言い張り
    年々微妙に小さくなってるのとは訳が違うぞ、あの値段は。
    デパ-ト共々、詐欺をしているようなもんだ。
    知らないヤツに一通り買わせようという一発勝負かよ?

    てか、そもそもゴ○ィバってそんなに美味かったか?
    一粒で日本製の板チョコが何枚も買える値段なんだから
    美味さもその倍率を実践してほしいよな。

    そんなんチョコごときじゃ限界があるってか?
    だったら、ちっとは価格を抑えて売れよ!

    今は、ゴ○ィバ柳の下のどじょうを狙い
    色んな海外ブランドのチョコが台頭してきているが
    チョコって、わざわざ空輸するほどのものでもねえだろ。
    日本のメーカー、充分に美味いんだから。
    (アメリカのハー○ーなんか、安くても怒りが湧くぞ。)

  • みかん

    今年の冬は、みかんが高騰価格になってるそうだ。

    民草ども、すまんのお。
    今、うちは大量のみかんに囲まれとるとこなのだ。
    ふはははははは

    と、大上段から虚勢を張ったが、実は笑ってる場合ではないんだ。
    知人から和歌山みかんを箱で貰ったんだが
    みかん、あまり食わないんだよ。

    理由は 「剥いてくれたら食う」。

    しかも、和歌山みかんは小さい。
    チマチマチマチマ皮を剥いてまで食う気がせん、という
    死んだかあちゃんも草葉の陰で泣くような、何様な理由なのである。

    これを常々言ってたにも関わらず
    みかん箱を抱えて来てくれた知人を
    何かの嫌がらせか? と思っても、一向に差し支えないだろうが
    もちろん善意の贈り物なので、深々と土下座お礼をしておいた。

    しかし、いざ量を見た瞬間、こりゃあかん!!! と
    近所の主婦に、太っ腹に半分おすそ分けをしたが
    (持って行くのも大変な重さだった)
    残りもまだまだ大量で、食っても食っても減らないーーー。
    てか、一日に何個も食えんだろうー。

    寒い場所じゃないと腐るんで、トイレの前 (家が狭いんだよ!)
    に置いているんだが、ふと見たら、まだ数日なのに
    もう、1個がカビカビ生えてて、その周囲のみかんも汚染されてて
    早えよ! 腐敗、早すぎだよ!!!!!

    これではとても、食うのが追っつかんので
    知り合いにちょくちょく打診してみるものの
    関西は和歌山があるせいか、ほとんどの家庭が箱買いしている。
    なるほど、それが関西家庭の常識なんだな。

    そういや、死んだかあちゃんは柑橘類が好きで
    食い過ぎちゃあ、よく胃ケイレンを起こしていたっけ・・・。
    私も心労で胃がやられそうだよーーー。

    毎日毎日、みかんの無事を気遣い
    もう、私はこいつらの養育者か? 介護者か? と!

    腐る物をあげる時は、どうかそこん家の世帯数を思い出してくださいー。

    「贈り物が多過ぎて辛かった」 と
    堺正章と離婚した女性の気持ちが、何となくわかったよー。
    食い物を腐らせて捨てるって、すげえ盛大にバチが当たりそうで
    恐くて恐くて、PTSDになるのもわかるわ。(何か違うが)

    ご近所におすそ分けも、堺家みたいにしょっちゅうじゃ
    かえって気を遣わせてしまうだろうしなあ。

    うちの実家も、よく大量の貰い物をしていて
    ギリギリまで食う努力をするのはいいが
    腐りかけ寸前に私に丸投げするもんで
    結局は私が捨てるハメになってたんだよな。

    何かもう、もったいないお化けに
    地獄逝き決定されてるような気がする・・・。

    アンド、私、皆さんの想像以上に少食ですからー。
    牛肉500gは、私の1週間分の量なんだよ。
    みかん1箱も、私の2年分だよ。

    はっ・・・いっそ搾るか? ひねり潰してすするか?

  • ここんとこ、3日3晩、焼肉なのだ。
    兄から、「青森の “短角牛” という珍しい肉が出てた」
    と、焼肉用牛肉が送られてきたのである。

    もちろん、私の好みに合わせて霜は一切降ってない赤身のとこ。
    これが、味が濃いのだが割に美味い。
    ニュージーランド牛似かな。

    私の輸入牛肉の評価は
    ニュージーランド > オーストラリア > アメリカ

    輸入牛は薬品臭いと敬遠していたのだが
    最近、ニュージーランド牛を食って
    味はオーストラリアやアメリカと似ていて濃いが
    薬っぽい匂いがしないので、何様ぶって合格とした。

    和牛は外国牛に比べて、あっさりとした味だったのだが
    最近の和牛はどれも味が濃くてかなわん。

    兄曰く、“脂身が味が濃い” らしいので
    これで霜降りだったら、どんだけ濃いんやら。

    今月は肉系を食いまくっている。

    というのも、馬刺しが食いたくなり
    しかし、関西には売っていない。
    熊本ではどんなスーパーにでも普通にあったのに・・・。

    そこで兄に電話して、馬刺し馬刺しと騒いだら送ってくれた。
    私が懇願した霜なし赤身と、予定外のもう1種類
    半分が脂身、半分が赤身の紅白真っ二つの部分。

    あんだけ脂身を避ける発言をしてたのに
    何でこれ? と思ったが、兄のお勧め部位らしい。

    食い切れなかったら、冷凍して
    ごぼうと一緒に醤油味で煮て食え。
    ただし、刺身を火を通すなどもったいないがな、とのこと。

    実は私は、馬肉は刺身以外では食う気がしないのだ。
    ここらへんの心理は、自分でもよくわからんのだが
    火を通した馬肉は気持ちが悪い。

    当然、全部刺身で食いたいが、小さいとは言えブロック2個。
    これを切ったら膨大な量だぜ。
    (魚の刺身もそうだが、自分で切ると、何となく不味いんだよなあ。)
    それに肉の刺身は重たくて、量が食えない。

    さて、どうしよう、と悩んでいたら
    「馬刺しを食べた事がない」 という関西人老夫婦がいて
    その人たちにお裾分けをしてあげた。

    食い方もきっちり説明してあげたんだけど
    食った後の反応は、かなり微妙だった。
    馬肉、そりゃあ知らないと気持ち悪いよな。
    しかも霜降りなら食いやすいだろうに、こだわりの赤身だ。

    最後の手段で、ごぼうと煮て何とか食い切れ
    ホッ & ゲスゲスしていたら、その直後に短角牛が到着し
    ヒイイイイイイイイイイイッッッ!!!

    おまけに叔母からは、同じ日に冷凍干物詰め合わせが届き
    更にヒイイイイイイイイイイイッッッ!!!

    普段、草食なのにーーー、と、ヒイヒイ言って食う日々だが
    何か、風邪を引かないんだ。

    昨日、早朝からガタガタやってて
    途中ネットをしたら、ついうっかり長時間うたた寝して
    起きた直後にものすげえ喉が痛かったのに、風邪に発展しなかった。

    肉、食うと胸焼けするんだが、健康維持には大事なのかも。

  • 食器の法則

    食器は白っぽい色と決めている。
    それは以前、何をエキサイトしてたんか真っ赤な食器を買ってしまい
    それで食うと、飯がとても不味く感じたからだ。

    食器は薄く繊細で凹凸がない手触りだと決めている。
    それは以前、ぶ厚いザラザラの手焼きの皿を買ったら
    それがとても重くてこっつくて、収納にも邪魔だし
    ヘタに置くと、他の繊細な食器を押しのけて割ってくれるし
    ザラザラしているので洗いにくく、汚れ落ちしにくかったからだ。

    よって私の好む食器は、無地の白一色の薄いシンプルなもの。

    ついでに言えば、骨董ブランドじゃないやつ。
    そこらにあった皿に目玉焼きを乗せ
    そこらにあったカップにインスタントカップスープを淹れ
    思う存分、(しかもステンレスカトラリーで)
    ガチャガチャ飲み食いをしていたら
    それを目撃した兄に、そりゃもう烈火のごとく怒られたからだ。

    何か知らんが、世の中にはインテリアとしての役目の食器があるらしい。
    あれは “そこらにあった” んじゃなく
    “そこに飾って” あったんだってさ。
    すまんのう、そんな大層なものに
    よりによって最上級にやっすいものを乗せて食って。

    てか、使わんものが “食器” の形をしてるのが解せん。
    すぐ使えるように、棚の上に出してるとしか思えんかったぞ。
    地震がきたらどうすんだろう?

    食器ブランドにはまったく疎いので、見分けなどつかないんだが
    兄の鬼の形相以来、不穏な場所に孤立している食器には
    物凄くビビるようになったぜ。

    現在のうちの食器棚は、100均のが多数で
    ちょっと高価なのが点在している状態である。
    (高価といっても、1個5000円以上するのは固く禁止している)

    水を飲むコップに至っては、何とスタパのフラペチーノのやつで
    客に飲み物を出す時にもこれを出して、いらん同情を買っている。

    なにぶん収納場所も狭いので、最低限の食器数しかなく
    普段使いのコップをお客さんに出すのは気が引けるので
    使い捨てみたいにスタバのカップを再利用しているのだ。
    (これはこれで充分に気が引ける行為かも知れんが)

    さて、食器の法則とは?

    それは、 高い食器ほど割れまくる!!!

    これに尽きる。
    関西に来て、数個のコップや皿をかち割ったが
    それは全部・全部・全部、高い食器だった・・・・・。

    絶対数は100均の方が多いのに
    使用頻度も100均の方が多いのに
     何 で 高 い や つ だ け 割 れ る ?????

    わざわざデパートまで行って、一生懸命選んで
    今回はこれ1個、とか、慎ましく買って帰って大事に使ってるのに
     何 で そ れ ば っ か り 割 れ る ?????

    悲しくて悲しくて、やっとられんわあ!!!

    いやな、またヒビがパックリ入ってたのよ
    1個3000円ぐらいした耐熱グラスに。
    いつどこでヒビ割れたかもわからん。
    熱いのにも冷たいのにも使えて、すんげえ重宝してたのに・・・。

    もうもう、ズーン・・・・・とガックリきて
    しばらくキッチンで五体投地してたさ。
    今年中には買えるかなあ、耐熱グラス。
    今度は2層になってるのが欲しいんだが。