日本をとれる美味さのみかんだが、ひとつ大きな盲点があったのだ。
兄から河内みかんが送られてきた。
私が電話で、関西で売られているみかんのグチを言ったからであろう。
長距離通話で何をくだらん事を喋っているのか、という話だが
うちのアホグルメ兄は、食い物の話には異様に飛びつくのだ。
これが私大絶賛の、熊本の河内みかんである。
今年最後の収穫だそうで、1箱 10kgで2000円代。
(兄も正確な値段を覚えていず、似たものバカ兄妹だと判明)
いつも写真でのブツの大きさ把握に、ミンティアを置いているけど
ミントとみかんほど、合わない味もないよな。
歯磨きして1時間以上経ってても、その間別の物を飲み食いしなければ
昼食後の歯磨きのミント味で、みかんがえれえ不味い・・・。
と、剥いて写真を撮ったみかんを食いながらの余談。
(特に私の撮った) 写真じゃわからないだろうが
この河内みかん、普通のみかんの約2倍のデカさがある。
皮も白い筋もラクにベリベリ剥け、中の実もデカい。
最初に関西で売られているみかんを目撃した時には
鏡餅の上に飾る用の種類のみかんか? と素で思った。
今はもうその大きさに慣れたんだけど
この前スーパーで、いよかんが売られている、と思ったら
それが河内みかんで、慌てて買ったんだが不味かった。
せっかくの関西進出を、何故あんな不味いのを出すんだよっ!!!
お陰で “次” がなく、店頭から消えてただろうがあっっっ!
普通の河内みかんの味は普通に甘いのだが、特筆すべきは酸味がないとこ。
よって不味い河内みかんは、缶詰めのみかんのような味がする。
私は酸味嫌いなので、この河内みかんしか食いたくないのだ。
この機会に、河内みかんPRをして、関西人に受け入れてもらい
関西のスーパーでも普通に買えるようになれば
という野望を抱きつつ、友人知人に配ってまわった。
(ネットで売ってる河内みかんは、“幻の” とか
いらん勲章付けをして、ぼったくり値段で売っているのだ。
熊本のそこらのスーパーで売られているのだけで
充分に全国制覇を狙えるというに
何でそうプロデュースがヘタなんやら・・・。)
そこで恐るべき光景を目にしたのだ。
関西人は、みかんを房ごと食う!!!
ちちちちょっと待て、そういう食い方をしたら美味しくないだろう
丸ごと口に入れずに、中身だけ歯でこそぎとるんだよ
と、口頭で教えても出来ないのだ。
で、実演してやって見せて、その通りに食わせたら
そこで初めて、「あっ、美味しい!!」 と高評価を得る始末。
配った人には全員、この繰り返しをさせられた。
逆に、「熊本人は全員こういう食べ方をするの?」 と
問われ、言葉に詰まった。
私の周囲の人は、皆みかんの中身だけしか食べず
丁寧な人は、房の皮まで1個1個手で剥いて食うんだ。
これは私の周囲が特殊なのかも知れないので、断言は出来ない。
だから、「デカいと言う事は、皮も厚いわけで
その厚い皮を一緒くたに食ったら、美味さ半減だろ。
だから、中身だけ食べる形式になってるんじゃないのかな。」
そう説明したら、「面倒くさー」 と言われた。
そうなんだよなあ、みかんは面倒くせえ食い物なんだよ。
そんな話をしていて、ふと思った。
もしかして、愛媛や和歌山のみかんが小さいのは
皮を薄くして、手軽に房ごと食えるように改良したんかいな?
もし、この懸念が当たっていたら
河内みかんは、関西には受け入れられないかも知れない。
房の皮がブ厚くて、一緒に食ったら不味いから。
しかし、この酸味のない甘さは捨てがたいはず。
でっかいから、ガシッと掴めて、ガーと剥けて、白い筋もバリバリ剥けて
ガーと食いちぎる爽快感も捨てがたいはず。
正しい食い方をした河内みかんは、大好評だったんで
売る時は、普段のみかんとは一線を画して特殊系で売り
食い方の説明書を同封すれば良いと思うぞ。
もちろん、値段は普通のみかんと一緒で。
関連記事: 08.8.4 熊本のアピール法
↓ 熊本の果物の店
まぼろしの果実.comヤフー店