F1放映時は、車のCMが多いのだ。
TOYOTAとHONDA。
それはごく当たり前だが、観ていてふと思った。
何でTOYOTA? 豊田じゃなくて?
何でHONDA? 本田じゃなくて?
考えてみれば、車種名も全部外国語である。
そういや、最近日産にヘンな車種名が多いのは
上層部に外国人が多くなったせいだという噂を聞いた事がある。
どうも、どこぞの外国語で格好良い単語を車種に命名するのだけど
それは日本語で言えば、とんだマヌケな意味だったりするらしい。
もう、ほんとウロ覚えばかりで、そんなあいまいな話をすな! 状態だが
どっかの飲食物を海外で売ろうとしたら
その伝統的な名前が、そこの国では 「クソ○○」 という言葉で
まったく売れなかった、という逸話もある。
ようするに売りたかったら、その国の言語を考慮せえ、っちゅう話だよな。
逆に言えば、日本車なのだから、車種名も日本語で良いはず。
今は外国人に、日本語文字がウケている。
知らずにタトゥーに妙な漢字を入れる気の毒な人も多いけど
ひらがなが丸っこくて可愛い、と好む人も増えているそうだ。
大抵はひとつの国で文章は、ひとつの種類の文字で表示するのに
日本では漢字、カタカナ、ひらがなの3種類の文字を使い
漢字は読み方まで何種類も存在するのが
とても珍しがられているとも聞く。
日本語は、発音は単純だけど読み書きが難しいんかな。
とにかく、そんな特殊な日本語を何故日本製品の名に付けない?
画数が多いと、外国人には単なる模様に見えてしまう恐れもあるので
簡単な漢字とひらがなで、シンプルな字体にすれば
日本人から見ても、「○○参上 夜露死苦!」 にはならないと思う。
昔の軍艦だって、“大和” を筆頭とし、“赤城”“日向”“伊勢”
戦闘機に至っては、“紫電”“隼”“雷電”“疾風” などなど
すげえ日本名が付いていたというに
何故今の世の中、日本製品はほとんどが外国語の名前なんだろう?
私の知っている範囲で、日本語車種名は “オロチ” だけだが
エンブレムは “OROCHI” だったはず。 無念・・・。
レジェンド” は “伝説” で良いじゃん。
車の後ろに “伝説” ってエンブレムが輝いてたら格好良いぞ。
“クラウン” は、ひらがな混じりで “王の冠” とかどうだ?
今や日本製品は、それだけで立派なブランドになったのに
いつまでも外国風味を付け足さなくても良いんじゃないのか?
これからは、もっと日本の個性を前面に押し出して
メイドインニッポンを誇って売ってもらいたい。
メーカーの人には、ぜひ真面目に日本語の命名を考えてほしいと願う。
書いてて思ったけど、“日本” も “JAPAN” なんだよな。
何で “NIPPON” じゃなくて “JAPAN” だよ?
これはあくまで私の予想に過ぎないが
どこぞのマルコ・ポーロという商売人が
“ニッポン” を “ジパング” とか聞き損ねて
母国で知ったかぶりに言いふらしたせいじゃねえのか?
たったひとりのアホウの耳のせいで
日本は何百年にも渡って、そして今後も
延々とジャパンジャパン呼ばれ続ける事になるとは・・・。
よそんちにお邪魔する時は、耳垢をほじくってから行け!