ちょい前の話だが、無神経な感覚かも知れないんで
書くのを控えていたんだけど
心が、心がささくれ立っているんで。
桜と松と老人と” に書いたように
昔の私は何度か霊を見ている。
自分では、隠された霊能力があると信じて疑わなかったのだが
先日友人と話していて、とてもショックを受けた。
友人は、私にこう問うのだ。
「霊感がまったくないのに、何で霊を信じられるの?」
いや、私、目も耳も悪いから
私の聴こえない音を人は聴いて
私の見えない物を人は見ているわけで
自分の見聞き出来ない事象でも存在している、と思えるから
見えなくても霊は信じられるよ、と答えたんだが
友人の言葉に、ふと引っ掛かった。
“霊感がまったくない” ???
いやいやいやいや、ちょっと待て
私、昔は霊を見てるんだよ と体験談を話したんだが
(自分でもそれまで、すっかり忘れてはいたが)
それ、錯覚なんじゃないの? と、本気で否定された。
この友人、霊能者なのだ。
自分はありえん物を、ばんばか見てるくせに
私の目撃談を何で信じないのか責めたさ。
人は時々霊をくっつけているそうである。
この友人は接客業なので、多くの人に接する機会があるのだけど
どんな人でも1度は霊を背負って来てるのに
私だけが、それが1回もない。
そこに長い黒髪の女性がいた時も、まったく気付かないし
この前は、地縛霊に突っ込んで行って素通りしていた。
さすがの霊も、私には気付いてもらえない事を察知するのか
私に霊は寄って来ないみたいなんだそうだ。
正直、ここまでなのは珍しい。
生まれつき鈍いこんなヤツが、霊体験をするとは思えない。
よって、恐がりゆえの錯覚を起こしたんだと思う! と断言された。
これを言われて、黙り込んでしまったようで
どうしたの? と言われ、我に返ったんだが
ものすごーーーーーーーーーく、ショックを受けていたんだ。
私、恐がりだけど心霊好きじゃん。
朝から晩まで心霊の事で頭が一杯で
いつ我が身に怖い事が起こるか、本気で恐がってドキドキしてたのに
その希望 (?) を一刀両断にされた気分なんだ。
これを言うと、「見えない方が良いよ」 と鼻で笑われた。
見える人の大変さは、何度か聞いてるし
知らないからこそ憧れるのもわかっているけど
まさかそこまで希望 (?) がないとは思わなかったんだよなあ。
友人によると、私ほんっともんのすごい鈍感なんだと。
でも、感じなくても霊障を受ける事もあるんじゃないか?
見えないだけに危険じゃないか? と訊いたら
「そういう場合もあるけど、あなたは大丈夫(笑)」 だと。
要するに、霊にスルーされまくってるみたいだ。
ふうん、いらん苦労をせんで良いから目出度いじゃん
と、良い方向に考えてはみたけど
やっぱり、何かショック・・・。
霊業界から全無視くらってたとは・・・。
この友人は、霊感が強くて
数ヶ月おきに遠方の寺か何かにお祓いに通ってるそうで
霊感のせいで、すごく苦労をしている人である。
霊感があっても、祓うには何年もの修行が必要で
現実的に、そんな時間は取れないので
どうしてもプロのところに通うしかないんだと。
もったいない、せっかくの霊能力
修行して本職にすれば良いのに、と言ったら
こんぐらいの霊感なら、かなりの人が持ってて
珍しい事でもない、ってか私の無能の方が稀有だと返された。
この件以来、呪いのビデオも観てて面白くなくなってしまった。
どうせ私には、一っっっ切関係ない話なんだろ?
と、ひがんでしまうんだよ。
バカな事を言ってるのはわかってるよ!
でも好きな分野なのに縁がない、など悲しいと思わんか?
しかも、それがわかっても
恐がりだから、相変わらず物音とか恐いし
ものすごくムダどころか、損をしている気がするー。
霊能力がゼロな代わりに、何か他の能力があるんか?
代わりがないと、単なる無能で終わるだろ。
どこだよ、私の隠れた才能はよお! (イライラ)
霊感
Comments
“霊感” への14件のフィードバック
-
昨日は検査、お疲れ様でした。
偶然にも私も昨日、ある検査をしに総合病院へ行ってきました。
結果が出るまでの不安と、結果次第ではこれからどういう生活をしていこうか、とか
今はボーゼンとしています。
私の場合、不安な時は趣味や好きな事を考える精神的余裕がなくなるので
好きな事をしたいと思えるあしゅが、うらやましいぐらいです。
なんて言えばいいかわからないけど、私も病院通い頑張ってるから…
お互い頑張ろう(?)ね☆
-
検査おつかれさまです。
良い結果が出るようにお祈りしておきます。健康第一!うちは自営業を営む実家なので、陽が落ちて店を閉めた後の商業スペースが異様に恐ろしいですよ。
しかも父(現代的センス皆無)が年中点灯させている十二月じみた照明がよりによって緑色で、…暗闇の中にぼうっと浮かび上がる緑の事務室…
の中に生死を問わず何かいたらと思うと、突っ切りにくいではないですか!
前置きが非常に長かったですが、
あしゅさんのような心霊好きな方の場合
『幽霊もびびる自分凄い!』
という考え方でいってみるのはどうでしょう?
え、妖怪同化願望はない?
…失礼しました。
まあ、ご友人からも大変珍しいとの折り紙付きですし、ある意味スペシャリストって事でひとつ。 -
お久しぶりです。
お気に入りを見てたら、あしゅさんのブログが入っていて
相変わらず、面白い記事書いてるのかな?と見ましたw霊にスルーされるって凄いことですねw
人間て霊とかを怖がってると幻覚で霊らしいものを
見るというし…
(わたしも気のせいで見たことあります。)霊感のあるご友人がおっしゃるのなら霊感がないのでしょうw
-
私もこの手の話好きなんで話はするけど別世界の話であってほしい、と思います^ロ^;
本気のビビリなんで、写真とって肩になんかあったり首消えたりすると気が気じゃなくて生活に支障きたしそうだし
異性とまぐわう(笑)とか出産や大病や人との出会いなど、人生の転機となる事を経て見るようになったって話は聞きます
特に、見る人のそばに長い事いるとってやつ
私は見るようになってしまったらまともな精神状態で生きてける自信ないなぁ…今でさえ紙一重なのに(笑) -
あ~、私も子供の頃、宜保愛子さんに憧れてたから分かる感覚です(笑)。
でも今は恐いから勘弁ですね。鏡も戸の隙間も恐いし。ブログを読んでいて、そうなると、幽霊ってなんなんだろうと思いますね。
無意識に写真に写っちゃったり、人に見られちゃったりする幽霊も居るそうですけど、
あしゅさんが関わりたいのは、脅かし目的の幽霊なんですよね?恐がる人には寄ってって、ワクワク待ってる人はスルー。
面白がってるとしか思えませんよね。
だとすると、幽霊ってけっこう余裕ありますよね。
「成仏させて!」とか「助けて!」とか、
口では言っても、多分口だけなんでしょうね。決まり文句っていうか。…。
これを書いてて気付いたんですけど、あしゅさん、同業者だと思われてるんじゃないですか?
もし幽霊が、幽霊であることを満喫しているなら、
幽霊と交流することを楽しみにしたいあしゅさんは、
ある意味、幽霊と同じ側の感覚なんじゃないですかね。例えば、磁石で言ったら、恐がらせるのが「面白い」という感覚がS極で、
「恐い」という感覚がN極として。
S極はN極にガンガン引かれるけど、S極同士はスルー。
恐がらせるのが面白い幽霊と、恐いのが面白いあしゅさんは、
面白がりなS極同士、反発し合う、ってことなんじゃないですか?
自分で言ってて意味不明ですけど。 -
ミクロネシア、ありがとう。
おお、日本のどこかで同時に検査
神秘的な偶然だな!私の場合は、ダラダラと病気をしながら
結局は長生きするような気がするんだ。
だから真には、切羽詰っていない。検査の結果で、背中の5cm奥に筋肉裂傷があって
後々ものすごく痛い目に遭うのは決定したがな!ミクロネシア、うちら明日事故で死ぬかも知れない。
不安も失望も、長期間続かないかも知れない。
奇跡が起こるかも知れない。
人生の元は取ってるかも知れない。
隠れた幸運を持ってるかも知れない。ブラブラしつつ行こう。
miu、ありがとうー。
だよな、一番大切なものは命ではない、健康だ!!!
(私の信条を、miuが言ったかのようになすり付け)えっ、おめえんち、そんな絶好のスポットなんか!
・・・ちょっと写真を撮ってみて。
何か写るまで。
その写真は見たくないけど、報告はぜひ!反応が濃すぎてすまんだったが
霊、どうもビビってはいないようだぞ?
「あいつ、いてもいなくてもどーでも良くね?」
とか言われてるっぽい。・・・ものすごく腹が立ってきた。
何という自爆!
はあ・・・・・。自爆のスペシャリストなのは間違いないな。
あーみんZ、久しぶりーーー。
何だよ、その冷静な判断力はー。
あーみんZの見たのも、気のせい決定済みかよ。て言うかさ、だったら恐がりな私は
今後も気のせいで霊を見る可能性があるんだな?
でもそれは幻覚で、人には言えないんだな?
何たる悲劇ーーーーー。イーライ、私もまったく同じ心境だ!
てか、自分に見えるわけがない、と
心のどっかで信じている。
じゃないと、心霊もの観れないよー。はっ、もしかして自己暗示で霊能力に封印をしてるのかも?
転機にその封印が解ける、とか?
ひいいいいいいいいいいっ見る人の側にいて移るの、私にはなかったよ。
見える人って、いても言わないんだ。
いる、って教えろって頼んでもさ。
きっと話題にも出したくないんだろうなあ。
お陰で、目撃1個もせず。いるいるうるさい人の側にいると
暗示にかけられたり、雰囲気が悪くなったりで
幻覚を見やすくなるのかも?全体的に心霊好きの言葉じゃねえよな。
でも、この世界って、偽物が横行してて
まず疑ってしまうよな。やす、「脅かし目的の幽霊」
> 「成仏させて!」とか「助けて!」とか、
> 口では言っても、多分口だけなんでしょうね。決まり文句っていうか。> もし幽霊が、幽霊であることを満喫しているなら、
> 幽霊と交流することを楽しみにしたいあしゅさんは、
> ある意味、幽霊と同じ側の感覚なんじゃないですかね。ちちちちょ、目からウロコ!
何か、ものすごく冷静に
凄い角度から突っ込んで来てるぞ。そうか、私は幽霊の邪魔になってたかも知れないんだな。
そっちの世界でも、空気を読めないヤツになってたんかもー。
霊、すまんだった。ものすごく未練タラタラで、グチグチと書いたけど
この記事を書いて良かったよー。
皆からのコメントで考えさせられて
何だか心の整理が出来た。(たかが心霊ビデオで、ご大層な決心をせにゃならんなど
どこまで平和な人生なんだか。)霊へのストーカーは、もう止める。
期待も諦める。
心霊からは、しばらく遠ざかろうと思う。ただいま、ホラー。
待たせてごめんね、ゾンビたち。 -
ゾンビたち(笑)
たまに見ると凄い爽快感です、なにあれ
自分だったらこうするああする、バカお前丸腰で部屋出んな!武器屋あんだろ何のためのアメリカだよとかってサバイバル気分(笑)偽物の横行で疑ってかかるってものすごいわかります!
顔切って張りゃいってもんじゃねえよバイト感覚で作りやがってとか文句言ってると横で怖がってる人間に、つまんねえ奴だなとか言われて空気よめなさぶりに嫌気さす事数回
だってわざとらしすぎるの本当に多いと思うんだもん!
でも製作者の意図を図ろうとすることが、現実とあちら側に一線引きたさ故にやってしまうのかもしれんと書いてて思いますその気になる、って確実にあちら側に片足突っ込む第一歩だと思うから
あしゅさん言うとおり、見える人の側では~ってのは気のせいが気のせいですまなくなる
まぁこの見えるかどうかでうろちょろしてるあたり完全に一般人なわけで安心していいって事ですよね(笑) -
せめて薄ぼんやり緑ライトじゃなく黄色とかなら…。それもある意味不気味ですかね。
例があれですが、も○のけ姫の可愛い木霊だってもし夜に室内で発見したらきっとジェイソンチック… こ、こわい… 笑付け足し。親族とか、生前の距離が近かった幽霊が見えるのは霊感とはちょっと違う現象のような気がします。
死んだ後に辺りをうろつけるとしたら、好奇心でよく知らない人にくっつく事はあっても結局身内が一番落ち着きそうですから。
ぺったりくっついている内に身内のよしみ(笑)で、何かの拍子に限定的に見えちゃうのかなーと。元を知っているだけに比較的認識もしやすそうですし。
逆に霊感持ちの人の視界いっぱい有効で、うっかり他人まで丸見え(笑)なのが霊感かな、と思っています。
本来見えなくて良い筈の所まで見えてしまうのも辛いでしょうね。地デジ対応で捉えられた芸能人の毛穴みたいな感じで。 -
サンカレア?ひぐらしの泣く頃に?小田切響子の嘘?おおかみかくし?
まで、読んだまぁ、あれだ先日のF1はWRCみたいでした
-
イーライ・・・、私なんて
霊の顔がオードリー・ヘップバーンだった写真を目撃!
何で誰も突っ込まないのかと!心霊ものはさ、エンターテイメントなんだよ。
と言うかさ、そういう気持ちでしか見るに耐えないものだぞ
巷にはびこっている心霊ものはな。だから、思いっきり騙されてやるつもりで
挑むのが、正しい鑑賞法だ。
悔い改めよ!にしても、もちっと偽装には努力してほしいよな・・・。
霊の世界はない、というプロパガンダか?miu、そういえば、霊ドラマの照明、緑が多い。
あれ? 恐い色なんか? 緑。
ものすごい発見をした気分!!!ええっ、身内の霊が見えるのも霊感だろー。
守護霊関係も霊感だと思う。理由は、故とうちゃんに
「死んだら葬儀場で合図してくれ」
とお願いしてたのに、何のサインもなかったから。まあ、霊を信じない親父と、霊感ゼロの娘では
ムチャな芸当だったかも知れんが。あっ、でも、動物は比較的合いにくる気がする。
人間は霊感で、動物は第六感、ってのはどうだ?奈々、小田切京子変換めんどい、面白くないよね・・・。
主演の女の子がキレイなんで観てるけど
日曜の最後に、あのドラマは空しすぎる・・・。
これから面白くなる、って期待して良いんかなあ?サンカレア? おおかみかくし? 知らんなあ。
検索したくないんで、最初から説明する気持ちで書いてくれよー。あ、ついでに教えれ。
ひぐらしって元は何なの? パソゲー?
萌え要素は何なの?
レンタルでDVDを観たんだけど
よくわからない存在だったよ。そんで、“スーパーフライ” って
超・蝿 って事だろ。
何でそんな名前に???最近の若者の感覚は、よくわからんのお。
な?
(仲間に引きずり込もうとしている)て言うか、皆、霊がいる前提なんか?
いや、私が言うのも何だけど
霊、いない、って人はここにはいないんかな?あ、わざわざ水を差すような事を言わないだけか。
気を遣ってくれて、ありがとうー。 -
私が霊を否定しない理由:自分なりの確かな根拠も無く否定した結果当人達が「いるのに!いるのに!!!」と地団駄を踏んだら申し訳ないから。
神様に対しても割りと似たような感じです。
見えないなら見えないで特に否定する必要もないですからね。
「いてほしい」「いるわけない」じゃなくて、「いてもいいよ~」という気持ち。
ただ、これは別世界のあまり縁の無さそうな事柄だからこそなんだろうな~とは思います。
霊感の強い方、日々お疲れ様です。ひぐらしは確か同人PCゲームの位置付けだと思います。自費出版ゲー?
私は原作/アニメ/映画は未見、漫画版から入ってWikiの粗筋を読み込んでハマった口です。
萌え要素?は多分日常パート。後半の惨劇パートとの落差をつける為にギャルゲーのような演出になっているようです。
ミステリとしての方向性は従来の『犯人はだあれ?』ではなく『大団円の導き方』を読み手に考えさせるゲーム…で合っているはず。
ネタバレを最小限に留めつつミステリ作品の旨味を伝える、って難しいですねー^^; -
なるほど。
いても良い、ってのは、人間的余裕だな。
きっと霊感が強い人ほど
霊にはいてほしくないんだろうね。無能があれこれ騒ぐのも腹立たしいんかも。
これを機に、心霊は少し控えよう・・・。ああ、そうだったんかーーー!
“ひぐらし” さ、ホラーかと勘違いして
レンタルしたんだけど
何だかわからん内容の割には
よく名前を聞くんで、その存在感が不思議だったんだよー。やっぱりPCゲームから始まったシリーズなんだな。
んで、グッドエンド目指しなわけだな。
教えてくれてありがとうー。 -
お友だち、霊能者なのに自分のすら祓うどころか上げれないの?あと霊感は誰にでもあるよ。人間には必要だから。貴女にも直感はあるでしょうに。憑かれにくいのはいいこと。体質もあるだろうけど護りが強いのかもね。けど視ない方が身のため。戦う時は命懸けだよ。因みにあたしはこれを本業にはしない。あげれるものならノシつけて差し上げたいわ…。
-
ひめ、ごめん、用語に詳しくないんで誤解させたかも。
そういう言い方だと、友人は
“霊能者” ではないんかな?
“よく視える感じる人” ???護り?
そういうの、あるんかな?
私に守護霊がいる気がしないよ。
すっげー、不幸だし。ただ、能力のある人が大変なのは何となくわかる。
能力って、強い人ほど枷も重い。私は霊感が弱いから、気楽に面白がれて
オカルトや心霊ビデオとか観てるけど
霊感があったら、それらは楽しめないよ。ひめは、いらないかも知れないけど
“使える” から、“持ってる” んだと思うよ。
あっ、私はほんと使えないヤツなんで
くれないでね? ほんとお願い!霊感ゼロ、と言われると寂しいけど
「霊能力をやる」 と言われると青ざめる不思議。
やす へ返信する コメントをキャンセル