ちょっと前の話ですまんが
10.8.19 激安ライン の記事で
コンビニの菓子が一番美味い、という情報を貰っただろ。
コンビニに行ったら、少量入りアルフォートがあったんだ。
家にはアルフォート大袋を常備してるし
その時ちょうどパソコンがグレてて
専サポが苦労してたんで、接待の茶うけに食べ比べを、と買ったのさ。
んで、実際に食ってみたら、確かに味が違う。
しかし専サポは一緒だと言う。
いや、違う、と言っても鼻で笑う。
んじゃあ、この2種類のアルフォートに番号を書け
さすがに全ランダムだとわからないクラスの
超微妙な違いなんで、食べ比べで当てたるわ!
と言って、専サポにマジックで包装に
1-1 1-2 2-1 2-2 と書かせ
紙にはどっちが上等 (コンビニ) かを書かせた。
んじゃ、これから数日間で食べ比べをするから
おめえ、その解答用紙を厳重に保管しとけ、と挑戦状を叩き付けた。
心配すな。 食べ比べは普通の青アルフォートのみなんで
専サポの茶うけは大袋のリッチミルクだ。
ところが、そう毎日義務のようにチョコを食えんだろ。
食っても1日1~2セットだよ。
まだ2セットぐらい残ってるのに
専サポがシビレを切らして、答え合わせを始めただよ。
結果を聞いて驚け!
全 問 不 正 解 !!!
ガーーーーーーン!!!!! と、白目を剥いてる私の前で
専サポが複雑な顔で、残ってるセットを食い比べている。
勝ち誇らんのかな、と思っていたら
どういう基準で選んでたのかを訊かれ
「美味いと思った方」 と答えたさ。
“全問不正解” って事は、違いがわかっているという事だ
と言われ、ああ、そう言われたら! と
その時にやっと気付いたよ。
0点のショックに動転してさ、私とした事が。
パッケージとか形状に違いはないですよねえ、とか
いかにも人が不正をしているかのように疑われたので
ズルをしたいなら、1~2問は外して答えるんじゃないんか?
と何気なく言ったら
へえ、あなたでもそういう頭は回るんですね、だと。
バカにすんな!
ブログの存在を隠すのに、どんだけ工夫しとるか!!!
と怒鳴りたかったが、耐え抜いて無言の私、とても偉い。
専サポも不思議かもしれんけど、私だって解せないよ。
何で美味いと思う方が安物なんだよ?
かあちゃんの言うように、私、真の安物食いなのか?
この答は、数日後にあっさり出る。
普段はロイヤルミルクティーは、牛乳だけで淹れるんだけど
何となく、あっさりしたのが飲みたくなって
水と牛乳を 1:1 で淹れてみたんだ。
そしたら砂糖の量は一緒なのに
いつもの全牛乳より甘くない。
つまり、牛乳に甘みがあるんだな。
チョコさ、甘いものだと思いがちだけど
純粋なカカオって苦いじゃん。
これはあくまで私の推論だけど
コンビニの方って、カカオが多かったんじゃないかと。
そういや、前の安物記事の時に
安物チョコは牛乳の脂分みたいなもので薄める
とかいう話がなかったっけ?
私、ビターチョコ、嫌いなんだよ。
まろやかで甘いから、高価だと思って
そう感じる方を選んだんだけど
そもそもの自分の、“美味い” の基準が違ってたんだな。
なるほど、かあちゃんは私のこういうとこを指摘してたんか。
しかし私が利きアルフォートが出来たのは、明白な事実。
良いところなんてナイスバディしかない、と思っていたけど
ものすごい長所、あったじゃん!
神の舌!!!
今までは漠然と誇っていたけど
今度からは堂々と大威張りするぜ!
さて、ここで円満解決ではないんだ、この話。
去年の出来事なのに、今になって書いたのには理由がある。
“話題が他に思い付かない” 以外にだ。
最近どっかで見たか聞いたかしたんだ。
歳を取ると、味覚細胞をガードしているバリア?
みたいなものが薄くなるので、味覚が鋭くなる、と。
・・・・・・・・・・
|
評価: ブルボン
コメント:オトナになってから知ると凝って半年食い続けて飽きるので、そういう事態に陥らないためにも子供の頃から常食するように、というムチャクチャな助言。 てか、食い続けるのが大間違いだが、大人が買うと大人買いになりやすくてな・・・。 |



やす へ返信する コメントをキャンセル