生理の話

ババアの生理の話など、気色悪いだけだと思うけど
ちょっと凄いんで、ぜひ聞いてほしいんだ。
 
私さ、20代の頃までは周期が乱れまくってたけど
30代に入ってから、JRのごとくきっちり来るんだよ。
 
これは自己暗示ではない。
何故ならば、自己暗示だったら28日周期で来るはず。
私・・・、26日周期なんだ・・・。
 
 
先月の10日に生理が始まり
今月の7日に生理が始まったとしたら
先月の10日から今月の6日までの日数を数えるんだろ?
そういう数え方で、26日なんだよ。
 
この数え方だと、先月の生理期間も周期に入っているので
実質生理になってない日って、えらい短いんだ。
元夫も 「おまえ、いつも生理だな。」 と言っていたし
何でこんなに年中血ぃを垂らしておらにゃならんのか
これだけでも人生、結構辛いものがあるぞ。
 
 
しかも、それが毎月きっちり来る。
これも自己暗示ではない。
 
体調が悪いー、とふと数えてみると生理前で
ええっ? この前生理だったのにまた? と、落胆するし
私、毎月の生理日を手帳のカレンダーに付けてるけど
1.2.3・・・と数えて、ああ次の生理日は何日だな、と
心の準備をしていても、始まらない。
 
遅れてるんだな、でも26日短すぎるから良いか、と思いつつ
生理になって、手帳に付けて周期を数えると、きっちり26日。
何か知らんが、毎月数え間違ってるんだ。
なのに生理になるのは、きっちり26日。
 
凄くないか?
我が体ながら、不思議でしょうがないんだよな。
 
 
絶対に狂わないのか? と言うと、年に数回狂う月もあって
それがまた、見事な嫌がらせなんだ。
 
何日に予定があるけど、もう生理も軽くなってる日だろうから
何日に予定があるけど、まだ生理になっていないだろうから
 
この2つの場合、必ず生理がかぶさってくる。
自分の人体サイクルを崩してまでも、予定に水を差してくれる。
そ れ が 生 理 !
 
 
小学校の時に、「女子は全員教室に残って。」 という授業があった。
生理の話をする、例のあの会合だが
あれさ、予備知識がある前提で教師も話すんだよな。
 
私、どうしたドバカだったんか知らんけど
生理のせの字も知らない、まっさら状態だったんで
先生の話が、1時間チンプンカンプンだったんだ。
 
んで、授業が終わってから女子たちに訊き直したんだよ。
「今の話、一体何の事なの?」 って。
 
 
そしたら、「やだ、あなた何にも知らないの?」 となって
皆で親切に解説してくれたんだ。
 
もう、出血の義務ってのがショックでさ。
「でも半年に1回なんだよね?」 と訊いたら
「それは犬の話よ!」 と、怒られた。
 
こらあ! 教師、人間の生理の話に犬の例えを入れるな!
お陰で、数十年経った今でも、生理が始まる度に
犬だったら半年に1度なのに・・・、と悔やむんだぞ。
 
 
で、私がこの状態で女子たちに再授業されてたんで
教室に戻って来た男子たちも全員
生理に対する真面目な講義を耳に入れるハメになり
我がクラスでは、恒例の 「何の話だったのかなーぐへへ」 の
セクハラが1個も発生しなかった。
 
隣のクラスでは、男子のからかいに泣いた女子もいたそうなので
うちのクラスの女子たちは、私に感謝すべきだと思う。
 
 
話で聞いたら、えらい恐ろしそうなイベントなんで
実際になったらどうしよう、って不安がったら
その時はまた教えてあげるから大丈夫! と
友人たちに太鼓判を押されて心強くはなったけど
私が一番に始まったらどうすんだよ? と思っていたら
案の定、学年で3番目に遅かったらしい。
皆、何を予言してたんやら。
 
その時も、ええー、毎月ずっとコレ? と、泣きべそをかいたら
皆そうなんだから、とクラスの女子一同に慰められたさ。
 
 
うちの親が、こういう事にはネグレクトなんで
私の性知識は友人どころか、クラス中から習ったようなものだ。
 
今の性教育が、どういう状況になってるのかわからんけど
学校は、正しい知識をガンガン教え込むか
とことん放置、の二択で良いような気がする。
 
こういうのは親の義務だし
学校って結構、思想が偏っていると思うんで
教科書に載ってる事だけやっといてくれ、って感じである。
 
 
んでな、女性が一生の内に作る?卵子の数は決まってるんだと。
何個かは忘れたけど、皆同じ数だったような。
 
この話を聞いて、イヤな予感がしたけど
始まるのが遅かった分、終わるのも遅いようで・・・。
 
女性の皆、耐えて生きような。
 
 

評価:

花王


¥ 470

コメント:何年も使っとるぞー。 寝相の悪いババアだもんでのお。 しかし、工夫せんのお。 生理中の腹の締め付けはつら過ぎるってのに、いまだにワンサイズ。 夏用、冬用も欲しいな。 改良しないのは、これがそんなに売れてないからか? ちっ・・・、また少数派か・・・。

Comments

“生理の話” への20件のフィードバック

  1. ダルのアバター
    ダル

    生理は何かと言い訳に便利なのですが
    貧血がこわいですよねえ。
    あがっちゃったら
    調子が悪くなるらしいから
    そうしたらどうケアしよう・・・
    って悩みは尽きない。

    ディーバカップだかムーンカップだか、
    体内に使い捨てじゃないシリコンカップを入れて
    経血を受けるやつがあるんだけど、
    これずーっとポチる勇気が無いのですが
    ちょっと面白そうじゃないです?

  2. ふぢこのアバター
    ふぢこ

    私もあしゅさんと同じで
    あの秘密の集会意味が分かってませんでした。
    すごい聞き流してて
    はじめてきたとき、病気になったかと思って
    親に「なんかすごいのでたっ!」って焦っていいに行きました。
    ちなみに中1の夏。。
    その時までほんとにまっさらな子でしたw

    ちなみに。卵の数は100万個ぐらいなので
    ストック出し終わったら上がり
    というわけじゃないみたいですよ
    つい最近ググって知ったばかりの情報ですw

  3. ICEのアバター
    ICE

    え、性教育って親の義務なの?
    うちもいっこもなかったぞ。
    じゃ、どこからって、漫画やテレビから。あと学校ね。
    多分みんなそんなもんだよ。

    子宮腺筋症で生理が痛くて痛くて、ジャージャー出血するし、何年も貧血が悪化し続けて、かなりやばい数値になったので、今はピルで症状抑えてるけど、飲むのが面倒。
    なのになかなか貧血は改善されず・・・まあ、ピルのんで普通の出血量よりちょっと多いかもってぐらいだから仕方ないのかな。

    早くあがって欲しい・・・でも女性ホルモンはあってほしいし(薄毛が進行しそうで怖い)・・・ああ、ジレンマ!

  4. きりこのアバター

    twitterでもつぶやきましたが 私は全く生理が苦痛でないタイプで
    平気で新体操&水泳してました。
    クラスで一番生理の始まりが遅かったので
    新体操については大半生理知らずでしたが。

    遅かったからか 生理は逆に興味津々で初出血では感無量。
    親(父含む)は割と早い段階で医学的に教えてくれました、体のこと。
    エロ小説回し読みしていて学校から指導が入った時も
    茶の間でセックスについて重々しく語られた覚えが。(これも父含む)

    ダルさんがおっしゃるシリコンカップ、
    私も面白いと思いつつ 実践にいたっておりません。
    布ナプ&経血コントロールは上達したのですけどね。

    というか、あしゅさんが生理ネガな人だとは予想外でした。
    体のしんどさは誰も代わってあげられないので、いたわってくださいね。

  5. ゆずのアバター
    ゆず

    あたしは、初生理は高2の夏でした。
    生理の講義は小学生の時ぐらいに習ってたから、すっかり忘れた頃に…。
    もうみんな生理に慣れた頃に、一人、ナプキンの取り付け方に手間取ってました。
    しかも高3の夏、二ヶ月間、ずっと出血しっぱなしという事態に…。
    何の遅れを取り戻そうと頑張ってるのか…おかげで、夏のイベント、台なしでした。
    その頃、タンポンを友達に勧められて学校のトイレで入れてみたら、大量出血過ぎてタンポンのキャパを越えてしまって、これまた大惨事に!
    以来、タンポンは苦手です。

    布ナプキンに興味があるんですけど、どこで売ってますか?

  6. あーみんZのアバター
    あーみんZ

    生理の性教育も大切ですが

    30歳すぎると卵子の老化が始まるそうです。
    それを知らない人が多いので
    不妊治療になったりするそうです。

    今、生理や受精卵の性教育も大切ですが
    卵子の老化も教えるべきという意見が産婦人科医から
    出てます。

    小学生か中学生の時にもらったノートに
    毎月生理がいつきて、
    いつ終わったかメモするように書いてあったので
    13歳の初めての生理から毎月書いてます。
    わたしは35歳なので考えれば22年も毎月書いてますw
    怠け者のわたしにしては、すごいことですw

    1ヶ月だけ、生理がこなかった時がありますが
    それ以外は26~35周期くらいで生理が来ます。

    生理って母親と同じようになるようですよ。
    私の場合は母と同じくお通じがよくなります。

    リア友は頭痛が激しくなります
    リア友のお母様も頭痛が生理中にあるそうです。

    あしゅさんの家庭が性教育の話がタブーだったから
    聞けなかったかもしれませんがね。

  7. ころちゃんだよ~のアバター
    ころちゃんだよ~

    おお、まさにタイムリーな話題…今日で3日めだぜ…

    ここ一年、生理の周期が短くなって26日前後になってきた
    「え~、もう始まったの?」って、感じで驚いて
    なにか病気ではと不安になり
    調べてみたら、更年期の前兆だとさ
    …とほほ

    ちょっと前までは、
    「ええい、うっとうしい、さっさと上がってしまえ~!」
    と思っていたけど、
    どうやら女性ホルモンが少なくなると
    それはそれでいろいろな障害があるらしい…

    最近、同じ世代の友人は
    ドライアイとか唾液がでないとか
    いろいろババア的お悩みをつぶやいておる

    ああ、生理に耐えても次があるんかい!

    女の人生、常に不便と隣合わせだぜ

    ところで、小学生のころの話懐かしかったな~

    私も、まっさらな状態からの学習だったなあ
    完全に医学的なこととして理解したので
    教室に戻って興味津々の男子に
    普通に説明しはじめた…

    そしたら、
    慌てたまわりの女子から止められ、初めて
    「おお、これは恥ずかしいことなんだ~」と
    気がつくほどのおく手なのでありましたさ

  8. あしゅのアバター
    あしゅ

    ダルちゃん、閉経したら
    骨祖しょう症の問題が出てくるってよ。
    何で??? (恐いから調べたくない)

    そのカップ、ナプキンと併用するなら
    便利だというレポをどっかで見たよ。

    存在を忘れていたけど、興味あるなあ。
    でもいつ閉経するか、カウントダウン中に始めるのもなあ。
    しかも私のレポ、絶対に失敗報告になりそう・・・。

    ちょっと悩んでみる。

    ::::::::::

    ふぢこちゃん、おお、ボンクラ仲間がw

    いきなり聞き覚えのない事を言い出されても
    まったく頭に入ってこなくて
    「え?え?」 で1時間終わったのを覚えてるよー。

    私以外の全員がわかってるんだ、と
    ショックを受けたけど
    ふぢこちゃんの登場で
    知ったふりをしていたヤツもいたはず!
    と、確信をしたぜ。
    ・・・今更、意味ねえがな・・・。

    えっ、卵あまらかしてTHE ENDの場合も?
    子持ち小魚状態、ヤだなあ。

    ::::::::::

    ICEちゃん、子供の教育は親の義務だよ。
    今は学校任せにしすぎで危ないと思う。
    良い教師ばかりじゃないんだから、注意せねば。
    という私も、性教育は友人からだったよ。

    今は、倫理や性病の問題とかは
    親が教えないと、子を守れない気がするよ。

    薄毛はピルの副作用?
    だったら、飲むのをやめたら元に戻る、と思って
    のんびり構えていられないんか?

    ICEちゃんの悩みって
    元は生理の辛さから来てるんじゃないか?
    対処法の見直しとか、手は尽くした
    ・・・上で悩んでるんだよね、きっと。
    ごめんね、いらん口出しだったよー。

    閉経しなくても、年老いると
    出血が減っていくから
    女性ホルモンと生理痛からの解放と
    両立する日がくるよ、耐えれ!

    :::::::::::

    きりこちゃん、ツイッターで言ったけど
    もう一度言う、羨ましい!

    私、最初は生理ラクショー! だったのが
    タンポンを使い始めた途端、ひどくなっちゃって。
    関係あるのかないのか、わからないけど
    タイミングは正にそれだったんだよー。

    私、生理が軽そうに見えるんかー。
    へへへ

    きりこちゃんのご両親、凄いね。
    ちゃんと教育してくれたんだね。

    私も子供にはちゃんと教えろ派だけど
    「外で言うのよ、子供は」
    と、ママさんたちから反対されたよ。
    そういうものなんかー。

    ::::::::::

    ゆずちゃん、何だか似てる経緯。

    私も1ヵ月、出血しっ放しで
    友人たちに、「いつまで出続けるの?」
    と訊いて、「それは病気よ!」 と。

    原因は、チョコだったよー。
    それ以来、生理時のチョコは封印。

    布ナプキンは、ケンコーコムとかに売ってるよ。
    ネットだと、すぐ見つかる。
    今度アフィろうっと。

    ::::::::::

    あーみんZちゃん、記録、凄いな!
    んで順調なんだね。

    生理状態、かあちゃんと一緒?
    ・・・ああ・・・、私
    かあちゃんが40過ぎての子供だから
    私が生理になる頃には、かあちゃんは閉経してたかも?

    「まあ、いやらしい」 と、性をタブー視してたんで
    絶対に教えなかっただろうな。
    ほんと、しつけが悪いぞ、うち。

    卵子の老化、何で今頃言われてるんだろう?
    と思ってたけど、産婦人科医の提言だったんかー。
    ありがとうー。

    でも納得できないぜ。
    そんなの当たり前だろう、何で騒ぐんだよ???
    美容をやってたらわかるけど
    遺伝子だって傷んでいくんだぞ。

    医学が進歩しても、老化を止められないのなら
    出産は適齢期を守った方が安全だと思うよ。

    ::::::::::

    ころちゃんだよ~ちゃん、えっ、同じスケジュール?
    でも26日周期で、もう10年以上きてるんで
    ころちゃんも、“周期が短い普通の生理” が
    延々と続くかもよ。 ・・・地獄!

    老化、目にくるよ、目に!
    でも男性には男性の悩みがあるみたいだから
    どっちもどっちだな。

    “恥ずかしい” という感覚って
    教えられて覚えるんだよね。

    てか、まっさら状態の人、ここ多いなあ。
    類友・・・?

  9. ICEのアバター
    ICE

    あしゅちゃん、逆~~!
    ピルは女性ホルモンをプラスしてるんだよ。
    特に黄体ホルモンは毛根の寿命を延ばすんだ。
    だから止めると出産後の脱毛症のように一気に来る!

    それでなくても、もう女性ホルモンが少ないらしいんだ。

    だから恐いんだよう・・・。

  10. ぶけやしきのアバター
    ぶけやしき

    自分には命の母が効きました。
    元々凄い生理痛でもなかったんですが、腰のあたりが痛い時やダルい時があったので助かりましたよ。

    あと、生理関係の下着はフェリシモがまぁまぁ充実してます。
    全面防水のおやすみパンツが気になってるけど、デザインが可愛すぎて迷ってます…

  11. ぶけやしきのアバター
    ぶけやしき

    書き忘れたのでもう一度コメ。

    他にオススメなのが、水で流せるナプキンって商品です。
    水溶性なので汚れたらすぐ取り替えるのですが、紙で出来てるらしいのでカブレが凄く少なくなります。
    ちなみに普通のナプキンに重ねて使用すると、漏れの心配もないし、カブレも軽減します。

    布ナプに抵抗あるかた是非。

  12. あしゅのアバター
    あしゅ

    ICEちゃん、そうなんか!

    うちのかあちゃんも、後年は
    部分かつらを検討してたなあ。

    私が薄毛になったら
    スカーフのファッションを考えるかな。
    かつらを買える経済力を持ってないと思うんだ。

    私だったら、毛をどうにかしようとせず
    自分を納得させる考え方を探すよ。
    この性格、ちょっとでも参考になれば良いなあ。

    ::::::::::

    ぶけやしきちゃん、命の母、
    ここで評判良いんだよー。

    水で流せるナプキンは初耳だ!
    調べてみたら、セペ流せるナプキン
    28個入りで定価が420円。

    私、血は平気な方なんだけど
    生理の血は苦手なんで
    布ナプキンは無理だったんだよー。

    カブレにくいのも嬉しい。
    教えてくれて、ありがとうー。
    アフィるよ!

  13. ICEのアバター
    ICE

    私の薄毛はトップでなく前髪なんだよ。
    おでこが広いわけじゃなくてトップから前髪が少ない。
    女で前髪スカスカは悲惨だぞ。ヘタすりゃ縦バーコードだ。どうにもカッコがつかない。
    女のバーコードって少数派だと思うんだ。私は1人知ってるけど、その人は横から髪を持ってきてたから本当におじさんみたいだった。

    それでも、退職しちゃえば私も結構平気だと私も思う。

    でも、お勤めあるから基本スーツだし~、薄毛が超アンバランス。
    その上、上から目線ちゃんな性格でしょう?
    先輩にも後輩にも態度でかく生きてきたのよ。
    カツラにして、陰でコソコソ言われるのは死んでも嫌~~~~!

    だからこの髪を何が何でも守りたいのよ。
    退職まで何とか持たせたいのよ。
    退職したらカツラでも帽子でも気楽にかぶれるからさ。だからそれまでお願い!ってところなの。

  14. あしゅのアバター
    あしゅ

    ICEちゃん、事情がわかった!
    なるほど、そういう事だったんかー。

    でもさ、何様な性格だったら
    自分正当化も簡単じゃないんか?
    態度だけで、人格は優しい、とか
    意外性のある魅力の持ち主なんか?

    まず、自分の気に入らないところを
    気にするのを程々にして
    良いところを重視して、自己満足するんだ。

    うちのかあちゃん、
    顔中シミだらけで、腰が曲がってたけど
    良い服に高価なアクセに、薄化粧の美人だったぞ。

    人と違うって事を、マトモな人は
    「事情があるんだな」 と察してくれるから
    そういう人間性の踏み絵にもなるし。

    と、あくまで上から目線で
    自分の外見がどう変わろうが、態度を貫けよ。

    事情があるんだよ! 病気なんだよ!
    陰口叩く方がおかしいだろ。
    という言い分で良くねえ?

    前髪部分だったら、カチューシャのように
    スカーフを巻く、とか。
    70年代ぐらいに、そういうファッションがあったろ?

    今まで会社で薄毛の告白をしてなかったのなら
    スカーフを巻いていって
    「病気で薄毛に」 と自分から言っておくんだよ。

    病気を口実にしつつ、“それでも堂々としてる私” で
    被害者ヅラの準備をしとけよ。

    上から目線に限界を感じるのなら
    これを機会に、“実は良い人” に
    転じられるかも知れないし
    病気ってのは、良くも悪くも転換期になるじゃん。

    そっちの方向で頑張る方が、有意義だと思うんだ。
    出来なくても、意識するだけでも違うよ。

    ICEちゃんの参考になれば良いなあ。
    私は、こうやって切り抜けてるんで。

  15. momoのアバター
    momo

    こんばんは。 
     皆さんのコメントを読んで、カップやら、布ナプやら、
    全く知らなくて、びっくりです。 どんなのか、調べてみましたら、「経血カップ」という所に、利点として、「タンポンのように、毒素性ショック症候群の心配がない」「紙ナプやタンポンのように、ダイオキシンを取り込む心配がない」といった趣旨の事が、書いてあり、二度びっくり!紙ナプや、タンポンって、そんな可能性があるんだーと、一瞬思いました。

    あまりこのような事を
    敏感にはうけとらないタチですが、初耳だし、単語としては
    恐いですね。  これは、カップのセールストーク?

     どれも、利点、欠点はありますよね。

  16. あしゅのアバター
    あしゅ

    momoちゃん、どの業界にも
    “毒” 認定の幅が広い世界があるぞ。

    人がするな、と言う事は、比較的よく聞く私だけど
    “ナチュラル”“エコ”“地球に優しい” は
    何となく、避けている。
    危険や罪悪感を煽られるの、嫌いなんだよー。

    単なる自分の勘で、ヤバそう、と思ったものは
    避けるけど、根拠が “勘” なんで
    これも、単なる “選択の自由のひとつ”
    としか捉えていないんだよな。

    でも、そういう情報は大好きなんだ。
    未来のないババアだから、自由に出来る事でも
    若い人は避けた方が良い事もあるだろうし。

  17. momoのアバター
    momo

    あしゅちゃん、連日、それもタイミング悪くてすみませんが、 「どの業界にも ゛毒゛認定の、幅の広い世界がある」…って、どういう意味? ゛毒゛という言葉による脅しが、どこにでもあるって事? アホウなもんで、私にもわかるようにお願いします。

  18. あしゅのアバター
    あしゅ

    momoちゃん、タイミング悪くないよ、大丈夫。

    毒、飲食物はもちろんのこと
    化粧品全般、化粧コットン、歯磨き粉
    鍋、食器、下着、等、ものすごく多岐に渡って
    毒扱いされるものって必ずあるよ。

    その多くは、大手のメーカーの製品を悪者にしてる。
    マルチ販売業者や、行き過ぎたナチュラル志向の人が
    よく言ってる。

    脅しや騙しだけじゃなく
    中には、納得できる言い分もあるのだけど
    「あなたのためを思って言ってるのよ!」
    と押し付ける人の場合が、うっとうしいんだ。

    “買ってはいけない” という本、見た事ない?
    今日のアフィリに貼っとくよ。
    似たような本が何種類もあるけど
    よーく読めば、ひとつのメーカー推しだったりするんだ。

    そういうアピールもあって良いけど
    私の好みじゃない、ってだけだよ。

    あ、でも、本当にヤバげなものって、あると思うよ。
    私は勘のみで取捨選択してるけど。

  19. momoのアバター
    momo

    あしゅちゃん、意味がわかったよ~、ありがとうー。 その本、チラ見した事はあるよ。 で、全部気にしてたら、生きてけないよ的内容だった気がする。 わたしは勘は働かないけど、煽られて、「みんな~、こんな怖い情報があるよ~」なんてふれまわらないようにします(2つ前の私? あと、関係ないけど、モンハンドスのラオシャンロン討伐して、オオナヅチが出たよ~、ご報告まで(結局、ドスやってる奴)。

  20. あしゅのアバター
    あしゅ

    momoちゃん、あ、やっぱり読んだ?
    流行ったよね、あの本。

    “情報” として言うのは良いけど
    素人が “事実” として言うのが、ダメだと思うんだ。

    あと、凄い押し付け。
    「ダメダメ、こんなもの!」 と人の物を捨てる。
    「こんな事も知らないの~?」 と、見下す。
    どっちもする人、いるんだよー。

    結局は、情報伝達も人間性か・・・。

    凄い!!!
    ラオシャンロン、倒したんか!

    オオナヅチ、名前しか聞いた事がない。
    恐そうだから、見たくねえけど。

    3Gよりドスの方が厳しいのに
    よく続いてるなあ。
    それなら3Gは楽勝だよ。

    私なんて、あれからダラダラしていて
    3Gでさえ、まったく進めてないよー。

    大神も途中で放置し、ゼノも2周目で飽き
    ヘラクレスと戦国無双は開封もしていない・・・。

    歳のせいか、根気がなくなって・・・。

ダル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です