“ブログの使い方” 他の記事で言ってきた、私のブログを書く上での信条。
これは今でも、ほぼ変わっていない。
・ 通りすがってくれる人のコメントは
反論でも罵倒でも、“意見” として大事にする。
・ 貰うメールやコメントには、必ず返事をする。
特にこの2つは、貫き通したかった項目である。
いや、貫く。
けど、ここに条件を付ける。
“ただし、私基準でマトモな人にだけ”
この、“私基準” というのが、ものっすげえユルユルなのは
皆、容易に想像が付くだろうから
大抵の人には、今までと何ら変わりはないんだよ。
問題は、何かヘンなヤツだ。
ブログを始めて10年以上経ってるけど
当初から、数か月おきに困った人がやってくる。
その共通点とは
・ 自分と同じ
・ 自分をわかってくれるのはあなた
・ 自分とは特別に付き合うべき
こういう感覚で、私はこうなの俺はこうだ、と
自分の事を私に訴えてくる。
それは良いんだ。
ただ、こういう人は、こっちの話は聞かないor理解しない。
だからか、私が自分の友達になるのが当然、と
一方的にガンガン距離を縮めてくる。
気持ちはわからないでもないんで
傷付けないように、やんわりと断ろうとするけど
なんせ人の話、特に自分にとって都合の悪い事は聞こえないようで
結局は、はっきりと断らなければならなくなるんだ。
そうしたら、「信じてたのに」「そんな人だとは」「ひどい」
と、被害者になって、罵倒や批判を繰り広げて
去って・・・くれるのなら、もう通り魔だと諦められるんだけど
名を変えてメールをくれたり、コメントしたり。
私も年老いて、目の不具合で長時間のブログ作業が出来なくなり
この前もヘンな人が来ていて、対応に時間を取られて
ふと気付いたんだよ。
普通に来てくれる人と、迷惑な事をする人を平等に扱うのは
普通の人にとって、不公平じゃないか? と。
このブログにどんどん制約が出来たのも
迷惑な人に対する予防線だし
普通の人に対しても、用心してしまうとこもあるんだよ。
社会の決まり事は、ドグラ封じ。
私はこれをブログでやっちゃってたんだな・・・。
だから、ここに宣言する。
反論や批判は構わないけど、私が “常軌を逸脱してる” と感じる人は
メールも返事をしないし、コメントも消す。
ここに普通に来てくれる人とは、そりゃもう誠意で応えるけど
私基準でダメな人に、それは適用しない。
そしてそういう判断も含めて、ここの管理は、かいねに任せる。
かいねは私の事を想ってしてくれるので
それによって問題が生じた場合の責任は、私が取る。
ネットでのこういう事に気付くのに、10年以上掛かったよ。
色んな人の目に付く事をやってる人は
男女関係なく、こういう事に悩まされる可能性があるんで
違和感を感じたら、ちょっと警戒するようにな。
ブログの信念の変更
Comments
“ブログの信念の変更” への19件のフィードバック
-
管理人さん変わられたんですね~
あしゅさんの今日の記事で思ったんですけど、悪口好きってそういう人多くないですか?
確かに私もそう思うけど、一緒に悪口を言いたいわけじゃないしなぁと…
かといって言わなきゃ、悪口言われてる人の言いなりに私がなってるとか訳の分からんこと言われて…
記事の趣旨からはずれますが、共感を求められるのは共通かなぁと。
女性だと多少あるのかもしれませんが… -
ふ~ん、境界性人格障害の人につきまとわれやすいんだね。
多分強い人と思われて依存してくるんだろうなぁ。
あしゅちゃんは、ある意味その人たちの理想なんだろう。アイドル(笑)は大変だ!
-
変な人いますね~。
長いことブログしてますけど
1度だけですが変なコメントついて
相手のIPアドレスがわかるのでブロックしましたw
(ブロック機能のついてるブログなので)10年も誠実に変わった人との対応をしてきた
あしゅちゃん、お疲れ様でしたw目がつかれるのは大変ですよね。
無理なさらないでね。 -
こんにちは。
いつもブログ楽しみに読んでいます♪
ここはみんなに公開はされているけど、基本あしゅさんのスペースですし、運営とか公開の仕方とか、あしゅさんの思われたようにされるのが当然だと思ってます。なんだかうまく言えないですが、
いつも小説や記事を純粋に楽しませて頂いているものとして、お伝えしたかったので投稿させていただきますね。(*^^*) -
初めてこのブログを拝読した時に、「あなたのブログで傷付いた」という旨を訴える人に対して、邪険にもせずあしゅさんが誠実に対応されていたのを見て、驚きと感動を覚えたことが印象に残っています。
このブログでコメントを残す人は殆どが成熟した大人の方ですが、我々がわからない水面下では、そういった精神力を削がれる攻防戦があったんですね。あしゅさんは、厳しい意見も仰いますが、何かこう、人の話をよく聞いてくれそうな度量の深さを感じるので、そこに甘えて付け入る輩がいるんだと思います。
文豪が気持ちよく小説を連載出来る環境が一番だと思うので、今回のあしゅさんの英断に賛成です。
-
あしゅさんこんばんは。
以前、小説の感想をコメントさせて頂いたものです。ご近所の騒音や、ブログに訪れる方の対応と、すごく大変そうですね。
毎日のように、長文のブログを更新される事、骨が折れると思います。
お身体も万全ではないようなので、どうか無理なさらず、あしゅさんのペースで更新していただけたらなと思います。何もできないいちファンですが、陰ながら応援しております。
わたしの勝手なイメージですが、あしゅさんはがんばりすぎる方のようなので、是非がんばらないで下さい!と言いたいです!小説は、個人的に、王妃様が亡くなってしまって悲しいですが(´;ω;`)王妃様のぶんまで公爵家のご令嬢に幸せになってもらいたいなと願っています。
余分に、感想書いてしまってすいません。寒くなってきましたので、どうかご自愛下さい。
長文失礼致しました。
Rie
-
とても大変な思いをされてたんですね、本当にお疲れ様です…
一方的に押されまくって仲良くなれ!!とされるのは辛いですよね、ましてやネットですからどんな人かも分かりませんし。
そもそも以前にどこかで、ブログの読者さんと個人的にお付き合いや会ったりはしないと記載されていたと思うのですが、それでも押してくるのはちょっと怖いですね。
どうかあしゅさんが楽な様に、気持ちよくブログを更新できる環境を作って行ってください。小説や普通の記事、楽しみに待っています!
影ながら応援しています♪ -
こんにちは。
あしゅさんのブログは意見交換&相談所の色も強いですからねぇ(僕も度々お世話になってる笑)
ただ、あしゅさんのブログですからあしゅさんの考えとペースで好き勝手にやってもいいと思いますよ。
-
こちらでは、はじめまして。
あしゅさんに惹かれて集まるのは、みんな同じなんですけどねぇ……
「共存」ではなくて、「共依存」を求めてるんですかね?
だとしたら、そういう方々のためにはならないので、今回の判断で、あしゅさんは人助けをしているかと。共依存も悪いことばかりじゃないけど、一方的に強要されて成り立つものじゃないし、自己成長のためには足枷になることも多いから。
あしゅさんがいらっしゃってこそのブログであり、皆の社交場ですから、やりやすいようになさって下さい。
そして、あまり気に病まずに、ご自愛ください。
-
迷惑な人と普通の人を平等に扱うのは不平等、というお言葉に同意します。
迷惑な人への対応で、あしゅさんのあしゅさんらしい記事が減ったり、あしゅさんが消耗されたりしたら、と思うと許せません。
あしゅさんの本当のファンは、そんな構ってちゃんじゃなく、毎日ブログをこっそり楽しみにしているROM専の常識人たちなんだって忘れないでください。
これからも、自信をもって、あしゅさんらしさ全開の文章を書いてください。
心より応援しております。
-
皆、意見をどうもありがとうー。
誤解がないように付け足させて。
私が返事をしないのは
「死ね」「もうブログをやめてください」
等の、1行メールとコメントそして、「どこどこで待ってます。」
「今から死にます」「付き合って」
等の、おしかけ?メールなんだ。コメント欄に書かれる批判や罵倒で
私が “意見” と思えるものには
きちんと返事をしていくからね。
それが言いたい事を言う者の責任!それだけは今までと変わらないからねー。
-
まりちゃん、管理人が増えたんだ。
管理人ぷらちッが、あまりにも多忙なんで
サブ管理人を募集していたんだけど
条件に合うニート男が現れなくて
見かねた読み人かいねが助けてくれる事になってこれから、地主ぷらちッと管理人かいねの
2人の犠牲の上に、ここは成り立つ事になりました・・・。私は噂話は好きだけど、別に悪口は好きではないな。
あ・・・、でも噂話は悪口に繋がりやすいか。動物は同じ輪に入ってない人に
不安を感じるように作られてるんだってよ。人間の場合、その “輪” って
感覚や習慣や身分だったりするんだろうね。
“共感” は私も大事にしてるけど
大抵の人は、それに判断をゆだねはしないと思うよ。それをする人が困るんだよなあ。
:::::::::::::::
ICEちゃん、じ、人格障害?
口が悪いから、強いと錯覚されるんだろうけど
私、グジグジ弱音ばかり言ってるのになあ。
いっそ、お上品に、いや、ダメだ
敬語どころか丁寧語も使えない・・・。ほんと、ネットアイドルの道は険しいよ!
ああ、写真集の話はNGで。
もう乳、ラストダウンきちゃったから。:::::::::::::::
あーみんZちゃんに好き好き来るのは
わかるんだよー。
可愛さがにじみ出てるもん。わからないのが、鬼畜ババアの私に、ってとこ。
世の中、ものすごい隙間狙いがいるんだな。言ってて落ち込んできたぞ!
復活の呪文、ナイスバディーナイスバディー:::::::::::::::
ちゃちゃまるちゃん、ありがとうー。
すっげえ励みになるよー。私は考え方がかなり変わってきたけど
それは経験をしたら、ありえる事なんで
その経緯もここに書いて
一例として参考になったら良いな、と思ってるんだ。これからも変わっていくだろうけど
使い古されたものの “味” みたいになるよう
頑張るよー。:::::::::::::::
簾ちゃん、えっ、そうなんか?
話しかけられたら、返事をするのが当たり前で
それをやってるだけだよ。
私、すっげー、度量浅いよ。現に今、音を上げて
管理人かいねに背負ってもらっちゃったし・・・。だけど賛成してくれて、ありがとう。
この経験を小説に活かすんで
待ってるよ、ノーベル委員会。・・・ラジー賞ってのがあるんだって・・・?
:::::::::::::::
Rieちゃん、そう!
毎日更新も、全返事も
全部、自分が決めた事だから
ものっすげえ自業自得なんだよーーー。なのに途中放棄して、本当に情けない・・・。
皆、ごめんね。確かに突っ走ってしまうところがある・・・。
頑張っていないようで頑張ってるかも知れないんで
自分の器を見定めて、気をつけるよ。
指摘、ありがとうー。
ハッとしたよ。小説の感想、ありがとう。
王妃、幸せだったんだろうか・・・?:::::::::::::::
続く
-
続き
:::::::::::::::
みーこちゃん、ありがとうー。
結局、こうやって皆を心配させるんで
私、何をやってるんだろうな・・・。まだまだ迷走するかも知れない。
ほんと、ごめん!
でも来て!来週から通常運営でいくから!
今度こそ、ビシッと! うん、ビシッと!:::::::::::::::
カムちゃん、こっちこそお世話になってるよー。
意見交換や相談は、皆でやってこそ
色んな考えが聞けるんだよね。だから身元もわからないネットで
リアルでは言えない本音を言おう
ってのを、この場所でしたいんで
相談メールやお便りやコメント欄で事足りるのにのお。そういう意味でも、ここは私だけの場所になりすぎないように
変更の時は、報告してるんだよー。今回の変更を支持してくれて、ありがとうー。
:::::::::::::::
パス子ちゃん、共依存なんかねえ。
「どこどこで待ってる」「死にたい」 とかは
そうかも知れない。けど、それは専門家じゃないと、対応しちゃダメだと思うんで
どうしても、拒否する形になって
傷付けてしまって、怒らせて、だったんだ。そうか、だったら最初からNOと言う方が親切なんだな。
ありがとうーーーこれで良いのか、モヤモヤした部分が残ってたけど
そうか、そういう事か、ありがとうーーー!:::::::::::::::
70ちゃん、一時期はここのコメントは少なくて
ヘンなメールの方が多かったりしたから
ほんと、しんどかったんだけど
マトモな人たちは、ちゃんといてくれたんだよね。私がコメントしにくい記事ばかり書くからで。
70ちゃんの言葉を忘れないよ、ありがとうー。最近、ブチ切れたり落ち込んだりで
地主ぷらちッや管理人かいねに八つ当たりして
ここの記事も、何となく弱気になったりして
ものすごく迷いに迷ってフラついていたんだよー。でも、方針を変えて、皆に納得してもらえたからには
以前の何様な私に戻れるように、リハビリテーション!弱った私も魅力的だっただろうから
時々はグチグチ言わせて。 ← 予防線 -
なんだか心労が重なっているようですね
ネットだとエールを送るぐらいしか出来ないので
エールを!
あしゅさんにパワーを!
ぐぬぬぬぬ!(念を込めてる体で)あしゅさんとリアルなお友達になりたいって
気持ちはすごいよく分かりますよw
わたしも公園のベンチで一緒に並んでぼーっとしてみたいっすwでもリアルでもネットでも自分が共感したからと言って
相手から自分に共感持ってもらえるって思う方が間違ってます。
ぜひとも他の方のコメントもその迷惑な方々に読んでもらって
自分の行きすぎた点を見直してもらいたい依存はその不安な思いの解決にならないってことを理解してほしいです。
結局皆人それぞれ悩んだりつらかったりしながら生きてるんだから
他人の事までケアしきれるわきゃーないんです
自分に出来ないことを人に求めるなって話ですよねー。あしゅさんの判断は正しいです。間違ってないです。私は賛同します。
「うらぎられた」って言葉が出る前に
シャットアウトする方がこじれなくていいと思います。
相手のためにも。。最近夕方頃に忙しくなるので
なかなかゆっくり記事読んで、、
コメントまで行かないのですが
小説も楽しく読ませてもらってます
無理せず楽しんで書いてくださいね~もう1回!
ぐぬぬぬぬぅ! -
境界性人格障害
(医療法人福智会のページからコピペ)・自己像が良い自分と悪い自分の二つに分裂する。
・他者を過大に評価し理想化していたと思うと、自分の期待するような形で自分を「わかってもらえない」と察すると急にこき下ろしたり激しい攻撃性を向けたりする。
・他者を自分の思うままに操ろうとして安定した関係が保てない。
・人と適度な距離感を保てず、好きか嫌いかの両極端で不安定な対人関係しかもてない。
・物事を極端に受け止めやすい。
・感情が不安定で変化しやすい。数時間から1~2日で気分がコロコロと変わる。
・自分は無価値で消えてしまいたいと思う。
・自分が何者なのかよくわからない。
・どこか「本物でない」感じを持ち続けて退学や転職を繰り返す。
・プライドが高く、他者の評価に敏感で特に批判や失敗や拒絶に過敏に反応し、著しく傷ついたりうつになる。
・慢性的な空虚感と虚無感がある。
・薬物・アルコール・ギャンブルへの依存、性的な無軌道、自傷行為、窃盗などの触法行為に走ることがある。
・自己主張するわりに甘えが強い。
・大人の顔をし、知性を駆使しながら3~4歳のような愛情を求める。
・感情の起伏が激しく自分で感情をコントロールすることが苦手で、周囲を巻き込んでしまう。キレやすい。
・自殺未遂(特にリストカット、アームカット、大量服薬などが多い)を繰り返す。
・もっとも身近な相手を振り回し、相手が自分を見捨てないかを試し続ける。
・騒ぎを起こして自分への注目や関心を集めたがる。
・愛情独占欲求が過度に強く、常に誰かとつながっていたいと願う。
・嫌われたり捨てられるのではないかという恐怖心や猜疑心から攻撃行動をとりやすい。
・うまく親を卒業できずに親へのこだわりを引きずり続ける。そのものだろ?
相手を勝手に理想化して依存してきて、その人が相手をしてくれると、今度は見捨てられ不安が強い性格なんで試すような行動をして相手をコントロールしようとするんだよ。
たとえば、「ブログでコメント返すのは止めて」など。そして相手がそれに合わせてくれないと「裏切った」と大騒ぎして、今度は敵になって執拗に攻め立てる。
リアルの場合は「こんなにひどい事をされた」と言いふらされるわけだ。本人は他人をコントロールしようとしている事に全く無自覚で、思い込みが激しいので、まともな人間関係を築くことはできない。
不安定で、常に悲劇のヒロインなんで幸福度も低い可哀想な人だけど一般人の手には負えないよ。 -
↑もしかしてコピペってまずいのかな?だったら非公開でお願いします。お手数かけて申し訳ない。
-
完全に出遅れてしまった…
あしゅさんのブログなのだから、あしゅさんの決めた通りにするのが一番だと思いました。
これからも応援してます! -
いやいや~。わたし不細工ですよw
チャットで知り合う男知りあう男、
画像をソフトで交換しようって言われて
写真の画像交換するとたいがい音信不通になりますwでね、もう、すっぴん不細工、家の散らかし具合いを
映した状態でウェブカメラ出すと
大概の男は寄ってこないのですが
少々、いや凄くかな?変わった男が
モーションかけてくるのですよw大概、暗い男性ですよw
まー、わたしも性格が暗かった時代があるので
暗い人間が明るい人間を求める気持ちも
わからないわけではないのですけどねw -
ふぢこちゃん、ありがとうーーー。
土曜あたりから、何かものすごく
背中がラクになった気がしてたんだよー。
ふぢこちゃんの念だったんかー。何で1日遅れなんだろう???
「見てみたい」「友達になりたい」
これは嬉しい言葉だったんだけど
ひとり強烈な人がいて、トラウマになったよ・・・。でも、相手も傷付いたんだと思う。
走ってきたら、止まってくれない人が多いんで
もう、最初から “平等” にNO しか
ないんだよな・・・。コメントとか、気にしなくて良いよ。
時間がある時のヒマつぶしに
思い出して読んでくれたら
それだけでも、ありがたやーありがたやーだよーーー。:::::::::::::::
ICEちゃん、コピペ、よくわからないなあ。
苦情がきたら、お詫びして削除するよ。あ、管理人がNO言うた時も消すんで
それまでは、このままで
情報をありがとうーーー。こういう診断、性格でも病状でも
自分にも当てはまる気がしないか?私、家庭の医学を見ては泣くガキだったんで
うちでは、その手の本は禁書になったよ。私、コントロールされようとしてたんか・・・。
ああ・・・、何だか情けねえ。でも、こういう人格障害がある人だったら
確かに専門家に任せないと
本人のためにもならないと思うよ。:::::::::::::::
椿ちゃん、このブログに “乗り遅れ” はないって。
支持をありがとうー。
私も管理人たちに、ものすごく教えられて
今回のように決断できたんだよ。そこらへん、抜けてるんで
今後も指導、助言、忠告をお願いー。:::::::::::::::
あーみんZちゃん、雰囲気が可愛いんだよ。
文字だけの世界なんで、雰囲気で判断するじゃん。
あーみんZちゃんは、雰囲気が柔らかい印象なんだ。私は知的でクールで上品だろ?
でも実態は、管理人たちがゲッソリするほど
思いこみ勘違いの嵐の慌て者で
1個何かする度に、最低6回は謝ってるもんね。こういう風に、イメージと現実と
違う事って多々あるもんで
妄想しても良いんだけど
押し付けないでほしいよな。ブサイク自認してて、よく画像交換できるね。
それは私にとっては破滅への道だから
絶対に無理無理無理無理ーーーっっっ!ああ・・・、せめて普通レベルの作りだったら
アイドルヅラしてバンバン顔出しするんだけどなあ・・・。
あーみんZ へ返信する コメントをキャンセル