目薬の点しかた

緑内障で、眼科の担当医にお勧めされた目薬の副作用が
“目の周りが黒ずむ” という、とても気に入らないものなので
いやいやいやいや言うて、一番古い目薬を処方され
こりゃあ気合いで効かせるしかねえ、と頑張ってる私独自の
目薬の点し方を伝授しようと思う。
 
もちろん正しい事ではないのは、わかっているだろうけど
間違ってもいないので、参考にして。 自己責任で。 ほほほ
 
 
私はドライアイらしい。
最近、この言葉をよく聞くし、よく診断されるけど
ドライアイ言いたいだけじゃねえんかい?
と思いたくなるほど、自覚症状がない。
 
けど、光に弱い目が、ドライアイ用目薬の乱用によって
目の疲れが軽減され、それに伴う頭痛肩凝り首凝り吐き気が改善されたので
これって、治ってからわかる、という類のものなんかのお???
 
とりあえず私はドライアイらしい。
そんでもって、よく眼球に傷が入る。
 
これは、ゴールデンレトリーバー並に短い私のマツゲが
ポロポロ抜けて、しょっちゅう目に入るせいである。
コンタクトもこれで挫折した。
初期費用を7万円も掛けたのに、1~2か月ぐらいで心ボッキリ。
レンズが入っている時の、目にゴミが、の痛み、半端ねえ!
 
余談だが、アフガンハウンドのマツゲはむちゃくちゃ長い。
まるでマスカラのCMのようなマツゲが
目尻に向かってどんどん長くなっていて
最後はアイラインをはね上げたように、切れ長に生えている。
クソ憎たらしいビュリホーまつげで
それだけで私はアフガンと敵対して良いと思う。
 
 
と言う事で、今、目薬を4種類も点しておる。
ドライアイ用2種類、傷用1種類、これらを1日3~4回
緑内障用1種類を、1日2回。
 
緑内障の方がおおごとなのに
何故ドライアイに手間ヒマを掛けなきゃならんのやら。
 
担当医も大丈夫ですか、ややこしくて混乱するなら減らしましょうか
と優しい思いやりで言うてくださったが
 
ふざけんなや、たった4種類の目薬が点せんで調理料理が出来るかや!
と、内心キレる年寄りになりつつ
ほほほ この天才わたくしにとってはそんな事屁でもございませんわ
と、4種類引き取ってきただよ。
 
 
この4種類の目薬の点し方は、ドライアイ用1種類 → 傷用 以外は
もう1種類のドライアイ用はどこに挟んでも良く
緑内障用は朝晩の2回。
 
種類の違う目薬の間は、最低5分空けるのが鉄則で
一番効かせたいものを最後に持ってこい、という事らしい。
 
 
そこを天才わたくしは、もっと面倒な事をやっている。
だって全部効かせたいじゃん!
でも面倒くせえじゃん。
 
えらい担当医の前と矛盾した本心だが
「おばあちゃん、できますか~?」
みたいなニュアンスは、それが図星であるほど意固地になるんだよ
覚えとけ、若い衆!
 
 
一番大事なのは緑内障の治療。
この点眼には、むっちゃリキを入れる!
軽減されてわかった、影の薄い (実は大事なんだけどさ) ドライアイは後回し。
 
それでも、ドライアイのも1種類点したら、最低15分~30分おいて次のを点すぞ。
待ち合わせでも、5分言われたら15分前に行くもんだろ。
前の目薬に慌てて吸収させんと、ゆっくりしてもらえ、という意味で。
 
これを3種類1日4回やっていると、一日中目薬を点している気分になるが
いや、現に一日中点しているわけなんだが
コトを大変にしているのは、緑内障用の目薬なのだ。
 
 
緑内障用の目薬だけは、「この薬の方が良いのに」 by担当医
に逆らっているので、意地でも効かせにゃならん。
 
そこで、朝一と寝る前に点す。
目薬は1滴で良いらしい。
ならば1滴にしようぞ。
ただし、この1滴を最大限にまで効かせる!!!
と、点眼した後に、目頭を軽く押さえるようにした。
 
皆、知ってたか?
涙の供給口は目尻上部にあって、排出口は目頭下なんだぞ。
これを知ったんで、緑内障の目薬だけは
どうぞゆっくりしてって、むちゃくちゃ染み込んでください!!!
と、目頭を押さえて、排水溝に指でフタをする手間を掛けるのである。
 
これに1分~15分。
この幅の広さは、心と時間の余裕に左右される。
その後、指を外しても目を閉じたまま、1分~15分。
この幅の広さ略。
 
 
冬はホットアイマスクも併用してたのだが
今年はすっかり忘れていたら、検査結果がとても悪く
目薬を替えられそうな雰囲気がジワジワと・・・。
次の検査が山だな。
 
この方法で注意をするのは、眼球を押さえない事と
目頭も、あまりギュッと押さえない事。
爪で眉頭の下にシワが刻まれる・・・。
ああ、しもうた・・・。
 
 
あ、ひとつババアの知恵袋な。
ほら、ものもらいとかで目薬を点すじゃん。
あれ、できたのが片目だけでも、両目に点すべきなんだと。
 
右目と左目は、排出口でつながってるから
ものもらいが出来た側に点した目薬液が
健康な方にも逆流して行って、そっちにもものもらいを作る例もあるんだってよ。
ババアの知恵袋じゃなく、薬剤師さんの知恵袋だったな、てへ。
 
んで、目薬の容器の先にマツゲが触れて
中身が汚染される事が、とても多いから
点眼は、マツゲの長さをものすごくサバを読んで2階から目薬!
 
 
最後に目薬が恐いヤツに助言。
 
目薬が痛いか? 死ぬか?
その動物的反射運動をコントロールせんと
ジジババになって、万が一の時にものすごく苦労するぞ。
よって、方向修正がしやすい若い時から訓練しとくんだよ。
 
ああ?
おめえは今の人生上、“この瞬間” が一番若いだろ。
それに気付いたら、さっさと始めれ!
 
あ、コンタクトを一度作るのも良いかも。
私はそれで吹っ切れて、眼球も触れるようになっただよ。
ただコンタクト、ものすごく目に悪いから
お勧めどころか止めたいがなあ。
 
 
 

評価:

ヘルス&ビューティー


¥ 560

コメント:目はあまり洗っちゃいけないけど、ゴミが入った時 “だけ” は洗ってください by 眼科医。 目は自分で出す分泌液で保護されているんで、それを洗い流すのが悪いんだって。 だから洗眼を習慣にはしないようにね。

Comments

“目薬の点しかた” への13件のフィードバック

  1. スパニエルのアバター
    スパニエル

    “涙の供給口は目尻上部にあって、排出口は目頭下”
    初めて知りました!勉強になりますね~!
    花粉の季節なので薬局で買った目薬使ってますが
    「目頭を軽く押さえる」方法さっそく使わせていただきます。

    コンタクトレンズの激痛ってことはハードレンズですね。
    私もここ10年程眼鏡使用ですが、昔はハードのコンタクトでした。ドライアイが酷かったけど眼鏡にして治りました。
    コンタクトレンズが一般に広がったのはたぶん30年前程ではないでしょうか?
    ってことは中学生とか高校生でコンタクトデビューして、50~60代まで続けた場合の目や目の周りの皮膚にどんな副作用があるか?の長期使用データはこれから出てくるのでは?
    私のカンでは、この副作用で眼病増えると思うのですが。
    10代20代の人でコンタクトの使用上の注意を守っている人ものすごく少ない(私の周りでは)ので恐いです。

  2. あしゅのアバター
    あしゅ

    スパニエルちゃん、皆そう言うけど
    それがソフトレンズだったんだよー。

    30年ぐらい前で、時効だろうから言うけど
    HOYAのソフトレンズを最初に着けさせられたんだ。
    HOYAの店だったんか、こっちに選択権はなかった。

    ハードとソフトの両方のレンズを使い分けてた兄に
    「何だ? これは、デカいハードレンズか?
     こんなの痛いに決まってるだろうが!
     何でこんなのにしたんだ?」
    と、呆れられ、挫折したんだ。

    でも、コンタクト、目に良いわけがないとはわかった。
    あと、コンタクトをせずにメガネをした方が
    少しはブサイクさが失せる事も知った・・・。

    それ以来、私はメガネ一筋なんだけど
    何故かメガネもHOYAのレンズなんだ。
    縁があるんか、HOYAしか主要メーカーがないんか。
    とにかく私はHOYAのレンズしか知らない奇跡。

    コンタクトは今、壮大な人体実験中だよね。
    レーシックも始まったし
    医学の進歩が全部、吉と出れば良いけど・・・。

    あ、ツイッターで教えてもらったけど
    目薬は下まぶたを引っ張って、そこに点すんだってよ。
    私、知らずに真上を見て、黒目に直撃させてたよ。
    アホすぎる・・・・・。

    でも指で目の周囲の皮膚を引っ張るのは抵抗があるなあ。
    目のシワが増えそうだ。

    と言いつつ、目頭押さえで爪の跡を眉下につけてるもんな。
    アホすぎる・・・・・。

  3. スパニエルのアバター
    スパニエル

    ソフトレンズですか?
    じゃあ煮沸とかメンテが面倒で超高額だったでしょうね~。
    (メンテ代も含めて)。

    以前、冠婚葬祭用に最近流行りの
    黒目がでかくなるレンズと潤いレンズを買ってみました。、
    強引にお勧めのワンデーソフトレンズを買ったのでメーカー選べず…。
    今はソフトレンズしか売れないみたいですね。
    しかも1日コンタクトしただけでドライアイ再発!
    目から外すのが大変で目の組織を引き剥がして取る感じ…
    眼球も抑え過ぎて凹む感じ…もうホラー。
    「わたしゃメガネでいいよ…」と荒れました。

    下まぶたを引っ張って点眼…。
    たしかにシワが……。
    歳を取ると傷やマスク後が取れない治らないで。
    自分の肌を姫待遇しないとエライことなります。
    そっと引っ張ったらギリOKでしょうか。

    あっ、コンタクトで目が二重に!とか大きくなる!とかは
    目にレンズが入ってグイっと瞼を押し上げ続けているから。
    付け睫毛もそうらしいけど、瞼に負担をかけ続けると
    10年20年かけて皮膚が伸びて垂れる、
    っていう都市伝説が。。。
    若い娘さんには日常キレイよりここ一発キレイをお勧めします。

  4. わかばのアバター
    わかば

    こんにちは。
    緑内障の眼薬に含まれる成分に睫育毛促進効果があり「ラティノース」が生まれたそうです。
    美容整形屋さんに15000円前後で売ってます。
    あしゅさんの睫、眼薬では育ってませんか?

  5. ワンダのアバター
    ワンダ

    あしゅさん、コメントありがとうございました!
    あの後、心身ともに不調でしたが今微妙に復活。

    不思議なもので、人に傷付けられたけれど、人と触れ合うと癒されたり、玉にグリグリ塩塗られたりw

    目頭に穴ありますよね。下まぶためくると。
    私はそこを、愛犬(大型犬)が飛び付いた時に、爪でガリッと。
    傷付いてなかったようで大丈夫でしたが、悶絶するほど痛かったです。

    コンタクトは医者にダメだと言われ、眼鏡たまにしますが、こども用なんです。
    こども用しか、私の顔?目と目の間隔?にあわないみたいで、デザインが気に入らないのが悩みです。

    目薬で隈ができるのは嫌ですよね…。

  6. あしゅのアバター
    あしゅ

    スパニエルちゃん、煮沸は専用容器があったような・・・。
    とにかく初めてのものは、こんなもんか、と思っちゃうよね。

    いやあああああああああ
    そのコンタクト話、恐えええええええ!

    引き剥がす、とか、眼球を押さえるとか
    今のワンデー、そんなんなってんの?

    私なんか、遠近両用のも
    境い目くっきりの2重焦点メガネに
    しようかと思ってるとこさ。
    コンタクト、遠い世界の話だわ・・・。

    そっと引っ張ってもアウト!
    だって私の緑内障、片目だけだもん。
    点眼に気を遣ってるけど
    左右の目のシワの寄り方が変わって来てるんだよー。

    んで、それ、都市伝説じゃないよ。
    眉毛を抜くのも、皮膚細胞に負担を掛けて
    シミシワタルミの原因になるもん。
    眉毛のない老婦人の目元とか見てみなされ。

    アイシャドウなんか、まぶたどころか
    目の中に入って、眼球を傷付ける可能性があるし
    もう女性はそういうもんだ、と覚悟すべきだよな。

    でも35歳以降になったら
    徐々にアイメイクを引き算した方が良いかもな。

    そうすると、メイクの腕が落ちて
    ここ一発キレイ! が出来なくなるんだよな・・・。
    苦悩だよね。

    ::::::::::::::::

    わかばちゃん、その目薬を嫌がったんだよー。

    まつげなんか育っても
    私のまつげ、すっげえ抜けやすいし
    そう上手い事アイラインのような黒にならないし
    シワににじんで、人工クマになる気がするんでな。

    何より、上に書いたように、私の緑内障は片目のみ。
    育ってもらっちゃ困るんだよー。

    ::::::::::::::::

    ワンダちゃん、痛い痛い痛い
    その愛犬話、すっげえ痛いーーーーーーー
    ひいいいいいいいいいいいっっっ

    大人用メガネが合わない人は
    チェーン店ではなく、個人でやってる
    こだわりのメガネ屋さんに行ってみたらどうだろう?
    オーダーメイドで作ってもらえるとこ、あるみたいだよ。

    値段は店によるけど、7万円ってのを見かけた記憶があるなあ。
    でも、チェーン店でもブランドメガネを作ると
    それぐらい掛かるし、大事に使えば長持ちするから
    行ける範囲のとこで調べてみたらどうだろう。

    その眼科医、すごく良心的だよ。
    コンタクト、お金になるらしいよ。
    だから渋々でも扱ってる眼科も多いってさ。

    ジワリジワリでも復活してるようで良かったよーーー。
    生きてると、どうしても人と関わらざるを得ないけど
    傷付けられた癒された、じゃなく
    この人とは合う合わない、で判断した方が良いよ。
    相手に悪気はないだろうし、ついうっかりもあるしな。

    要するに、悪い方に取ると自分が傷付く、って感じ。
    わかるだろ?

    でも落ち込む事も多いよな、キイイイイイイイイイッ!
    (私も、ちょっとずつ起き出してるよー。)

  7. manaのアバター
    mana

    友人が検診で緑内障と診断されたとショックを受けていました。
    皆も「その歳で?!」と驚いたのですが、自覚症状なく原因も解らないと…

    「目だけは大切にしてね」と言われたのですが、
    仕事上、目を酷使する環境を変えることはできず、秘かに恐れています。
    原因って何なのでしょうね。

    本人は、強度の近視、子供の頃からハードコンタクト愛用、
    低体温・低血圧・冷え性で血流が悪いのが原因かなぁと言っているのですが、
    最近はそれが原因でもないという説があるようで、よくわからないそうです。

    あ、それから
    私の母は、昔、強アルカリの白髪染めを溶いてアイライナーとして使っていたツワモノですが、
    最近その影響が出始めたようです。
    瞼の老化具合がおかしい(眼のふちだけ凄いちりめん皺)と。
    当たり前のような気がします。

    常にアグレッシブな美容に手を染める母なので、目が離せません。

  8. あしゅのアバター
    あしゅ

    manaちゃん、友人の気持ち、ものすごく察するよ。
    特に若いなら、衝撃も大きいだろうな。

    緑内障の原因は、不明らしいんだけど
    “なりやすい目” は、わかるんだって。
    それが何か説明してくれる担当医なら良いんだけど・・・。

    “目を大事にしてね”
    これは私も言いたいけど
    緑内障じゃない人が羨ましいから言うんだと思う。
    “私のようにならないで” って。

    でも、なりやすい目は決まっているようだから
    一度受診して、“気にしなくて良い” と
    お医者さんに言われたら、安心して良いんじゃないかのお。

    ししし白髪染めをアイライナーに?
    あ、もしかしてインドかエジプトの?
    いや、強アルカリ、と言うから、日本の毛染め専用だよね。

    インドやエジプトにそういうアイライナーがあるから
    おかあさん、それを強引に解釈しちゃったんじゃないか?
    それか、また美容雑誌が妙な提案をしてたとか。

    これを機に、お手入れの方にちからを入れるよう
    説得するんだ。
    もちろん、まともなお手入れね。

    そろそろ色んな美容の結果が出始める頃だよな。
    悪い結果が出た場合、誰が責任を取るんやら・・・。

  9. manaのアバター
    mana

    あしゅさん、ありがとうございます。
    なりやすい目というのがあるのですね。知りませんでした…
    次の眼科検診の時に医者に診てもらいます。

    アイライナーにした白髪染めは、間違いなく日本の毛染め専用ですよー。
    やっぱりびっくりしますよね?!
    母は「美しさとは痛みが伴うものなの」みたいな持論があるので平然としてますが、
    私はこれ聞いた時、絶句しました。

    母が20代の頃というので大昔の話ですが、
    近所や職場の口コミで『白髪染めでアイラインを入れると、綺麗で滑らかもちが良い』と広がっていたそうです。
    他にも、ツヤ肌にするのにサラダ油をファンデーション前に塗ったりとか、
    赤口紅や食紅をチークとして使ったりとか、聞いているこちらが驚く、恐るべし昔の工夫の数々。

    そして、スキンケアもアグレッシブなんです。
    私はあしゅさんの美容記事が大好きなので、肌を叩いちゃダメ!コットンで擦っちゃダメ!と言いつつ
    正しいお手入れ方法を伝えているのですが、全然聞く耳を持ちません。。。
    近年は高濃度レチノール製品を愛用し、見事なビニール肌になっていました。
    でも、本人は至ってご満悦ご自慢の肌だとういうので、もういいのかも。
    私が口出すとプラシーボ効果がなくなってしまうかも知れないし。

    因みに、白髪染めアイライナー使用の結果、ラインに該当する部分の皮膚がチャコールグレーに染まり、
    加齢による色素沈着と相まってアイシャドウのようになってしまったことだけは、後悔しているとのことでした。

  10. スパニエルのアバター
    スパニエル

    コンタクトの話で恐がらせてスミマセン…

    老化…で元々片目が乾いていて(涙が少ない)
    もう片目がアレルギーで涙目というアンバランス。
    コンタクトしてない期間が長すぎて初めて装着に近いのに
    終日装着してしまい乾いた方の目が激ドライアイ。
    そしてホラーへ。という流れです。

    そっと引っ張ってもダメですか…。
    なんか伸びたゴムを想像してしまいました。たそがれてしまいますね。

    ここ一発は…そんな落とし穴がありましたね!
    ご指摘ありがとう!!
    毎日化粧しないとたしかに化粧が似合わなくなりますよねー。
    ノンオイリーなおっさんが化粧した的な?相性の悪さ。
    1年の半分はマスク装着なのででアイシャドーのみで化粧してます感を強引にだしてます。
    でもマスクを取る季節目前で、ファンデどころか日焼け止めにも肌荒れする始末…。
    どうする?私!どこへ行こう?私!な今日この頃です。

  11. あしゅのアバター
    あしゅ

    manaちゃん、「緑内障の検査をお願いします」
    と、はっきり言うんだよ。
    医師によっては 「まだ早い」 と言う人もいるだろうけど
    「友人がなったんで・・・。」 で押しきるんだ。

    でも眼科検診を受けてて、特に何も言われてないなら
    緑内障になりやすい目じゃない可能性大だよ。
    気軽に調べてもらってみ。

    美に痛みが伴いすぎてるよー、かあちゃんーっ!
    美意識が高くて良いと思うけど
    情報が更新されないのが危険だよね。

    私でも懇々とさとしたいけど
    言う事を聞いてくれない人には迷惑がられるだけだし
    manaちゃんのプラシーボ尊重、正解かも。

    美容にちからを入れてる、それだけで心に
    張り合いが出るなら、良い事だと思うんだけど
    ひとつ言わせて!

    その色素沈着、加齢によるものじゃなく
    目をこすりすぎなはずだよ、おかあさん。
    アイメイクやメイクオフの時に
    絶対に目をこすってるって!

    美容どころか目の健康に悪いんで
    それだけはやめてほしいーーー。

    ::::::::::::::::

    スパニエルちゃん、わかる!
    目、2つなのに一緒の反応をしないんだよね。

    片方だけうんぬん・・・、は
    ものすごく気を遣わないと、人相にまで影響がでる!
    私も時々、「もう右目も緑内障の目薬点して良いですかー?」
    と、音を上げたくなるよー。

    自分じゃ気付かないけど
    絶対にアンバランスな目になってる気がするー。
    スパニエルちゃんも目のケア、頑張るんだよ。

    大丈夫!
    いや、大丈夫じゃないけど
    私の肌も1年で今が一番荒れる!

    日焼け止めは、もういかん。
    “サラッとしてるのに潤う” になってるから。
    これ、すんげえ健康な肌の人用だから。

    だからもう日焼け止めは諦めて
    UVをカットしてくれる日中美容液とか
    クリームにするんだよ。
    SPFは30程度で良いから、PAを3+以上のを。

    そんでファンデなしで、と言いたいけど
    無理な場合はUVカットパウダーで。

    目と唇で人はメイクを判断するから
    肌が粉っぽいだけで、メイクしてると思われる。

    ちなみに粉を全体に塗る必要はないぞ。
    額、鼻、顔の輪郭。
    頬の高い部分とアゴ先はテカリを残して
    ツヤ肌に見せかけるんだよ。

    私、これを実際にやってるけど、違和感はないみたいだよ。
    ま、歳が歳だから、塗らない方がマシなのかもだけど。

  12. スパニエルのアバター
    スパニエル

    「UVをカットしてくれる日中美容液とかクリーム」
    なるほど~!!!!!そんな道が!
    UV迷子(いやいやUV徘徊おばば?)だったのですが
    光が見えました!感謝です!
    ありがとうー!!!!!

  13. あしゅのアバター
    あしゅ

    スパニエルちゃん、ヒントになったなら良かったー。

    中高年、つまりおばさまブランドで探すんだよ。
    若い子のブランドは、日中用クリームでも
    キシキシしてるのがあるから。

わかば へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です