緑内障で、眼科の担当医にお勧めされた目薬の副作用が
“目の周りが黒ずむ” という、とても気に入らないものなので
いやいやいやいや言うて、一番古い目薬を処方され
こりゃあ気合いで効かせるしかねえ、と頑張ってる私独自の
目薬の点し方を伝授しようと思う。
もちろん正しい事ではないのは、わかっているだろうけど
間違ってもいないので、参考にして。 自己責任で。 ほほほ
私はドライアイらしい。
最近、この言葉をよく聞くし、よく診断されるけど
ドライアイ言いたいだけじゃねえんかい?
と思いたくなるほど、自覚症状がない。
けど、光に弱い目が、ドライアイ用目薬の乱用によって
目の疲れが軽減され、それに伴う頭痛肩凝り首凝り吐き気が改善されたので
これって、治ってからわかる、という類のものなんかのお???
とりあえず私はドライアイらしい。
そんでもって、よく眼球に傷が入る。
これは、ゴールデンレトリーバー並に短い私のマツゲが
ポロポロ抜けて、しょっちゅう目に入るせいである。
コンタクトもこれで挫折した。
初期費用を7万円も掛けたのに、1~2か月ぐらいで心ボッキリ。
レンズが入っている時の、目にゴミが、の痛み、半端ねえ!
余談だが、アフガンハウンドのマツゲはむちゃくちゃ長い。
まるでマスカラのCMのようなマツゲが
目尻に向かってどんどん長くなっていて
最後はアイラインをはね上げたように、切れ長に生えている。
クソ憎たらしいビュリホーまつげで
それだけで私はアフガンと敵対して良いと思う。
と言う事で、今、目薬を4種類も点しておる。
ドライアイ用2種類、傷用1種類、これらを1日3~4回
緑内障用1種類を、1日2回。
緑内障の方がおおごとなのに
何故ドライアイに手間ヒマを掛けなきゃならんのやら。
担当医も大丈夫ですか、ややこしくて混乱するなら減らしましょうか
と優しい思いやりで言うてくださったが
ふざけんなや、たった4種類の目薬が点せんで調理料理が出来るかや!
と、内心キレる年寄りになりつつ
ほほほ この天才わたくしにとってはそんな事屁でもございませんわ
と、4種類引き取ってきただよ。
この4種類の目薬の点し方は、ドライアイ用1種類 → 傷用 以外は
もう1種類のドライアイ用はどこに挟んでも良く
緑内障用は朝晩の2回。
種類の違う目薬の間は、最低5分空けるのが鉄則で
一番効かせたいものを最後に持ってこい、という事らしい。
そこを天才わたくしは、もっと面倒な事をやっている。
だって全部効かせたいじゃん!
でも面倒くせえじゃん。
えらい担当医の前と矛盾した本心だが
「おばあちゃん、できますか~?」
みたいなニュアンスは、それが図星であるほど意固地になるんだよ
覚えとけ、若い衆!
一番大事なのは緑内障の治療。
この点眼には、むっちゃリキを入れる!
軽減されてわかった、影の薄い (実は大事なんだけどさ) ドライアイは後回し。
それでも、ドライアイのも1種類点したら、最低15分~30分おいて次のを点すぞ。
待ち合わせでも、5分言われたら15分前に行くもんだろ。
前の目薬に慌てて吸収させんと、ゆっくりしてもらえ、という意味で。
これを3種類1日4回やっていると、一日中目薬を点している気分になるが
いや、現に一日中点しているわけなんだが
コトを大変にしているのは、緑内障用の目薬なのだ。
緑内障用の目薬だけは、「この薬の方が良いのに」 by担当医
に逆らっているので、意地でも効かせにゃならん。
そこで、朝一と寝る前に点す。
目薬は1滴で良いらしい。
ならば1滴にしようぞ。
ただし、この1滴を最大限にまで効かせる!!!
と、点眼した後に、目頭を軽く押さえるようにした。
皆、知ってたか?
涙の供給口は目尻上部にあって、排出口は目頭下なんだぞ。
これを知ったんで、緑内障の目薬だけは
どうぞゆっくりしてって、むちゃくちゃ染み込んでください!!!
と、目頭を押さえて、排水溝に指でフタをする手間を掛けるのである。
これに1分~15分。
この幅の広さは、心と時間の余裕に左右される。
その後、指を外しても目を閉じたまま、1分~15分。
この幅の広さ略。
冬はホットアイマスクも併用してたのだが
今年はすっかり忘れていたら、検査結果がとても悪く
目薬を替えられそうな雰囲気がジワジワと・・・。
次の検査が山だな。
この方法で注意をするのは、眼球を押さえない事と
目頭も、あまりギュッと押さえない事。
爪で眉頭の下にシワが刻まれる・・・。
ああ、しもうた・・・。
あ、ひとつババアの知恵袋な。
ほら、ものもらいとかで目薬を点すじゃん。
あれ、できたのが片目だけでも、両目に点すべきなんだと。
右目と左目は、排出口でつながってるから
ものもらいが出来た側に点した目薬液が
健康な方にも逆流して行って、そっちにもものもらいを作る例もあるんだってよ。
ババアの知恵袋じゃなく、薬剤師さんの知恵袋だったな、てへ。
んで、目薬の容器の先にマツゲが触れて
中身が汚染される事が、とても多いから
点眼は、マツゲの長さをものすごくサバを読んで2階から目薬!
最後に目薬が恐いヤツに助言。
目薬が痛いか? 死ぬか?
その動物的反射運動をコントロールせんと
ジジババになって、万が一の時にものすごく苦労するぞ。
よって、方向修正がしやすい若い時から訓練しとくんだよ。
ああ?
おめえは今の人生上、“この瞬間” が一番若いだろ。
それに気付いたら、さっさと始めれ!
あ、コンタクトを一度作るのも良いかも。
私はそれで吹っ切れて、眼球も触れるようになっただよ。
ただコンタクト、ものすごく目に悪いから
お勧めどころか止めたいがなあ。
評価: ヘルス&ビューティー
コメント:目はあまり洗っちゃいけないけど、ゴミが入った時 “だけ” は洗ってください by 眼科医。 目は自分で出す分泌液で保護されているんで、それを洗い流すのが悪いんだって。 だから洗眼を習慣にはしないようにね。 |
わかば へ返信する コメントをキャンセル